ジメジメした日はSkaっとした音楽を by Mark
くせ毛&自転車乗りだけど、雨は割と好きな男=マークです。
今回は来るべき梅雨に備えて、ココロの除湿機となるようなCDを。
AIR JAM、SKA OF IT ALLといったイベントが隆盛だった90年代。
インディーズシーンで絶大な人気を集めた6人組 SCAFULL KING
オーセンティックなSkaとは一味違う、カラフルに彩られたミクスチャー感覚のSkaサウンドが新鮮で、10代の頃から大好きなバンドです:)
2001年の活動休止以降、何度かひょっこり復活してきた彼らですが、今年も(今年は?)動いてくれました!
オリジナルの新作音源としては実に11年ぶりとなるシングル「doubt!」が4/27にリリースされました。
POPなメロディ、軽快なビート、卓越した演奏力。
ブランクを全く感じさせないサウンド、流石です!
木村カエラをゲストボーカルに迎えた、FISHBONEのカバーも秀逸♪
ちなみにSaxのNARIさんは長崎人。
地元出身アーティストとしてぜひCDチェックしてください!

6月に行われる 一夜限りの再結成ライブも観たいなぁ。
11年ぶり開催のAIR JAMに話題をかき消された感がありますが:苦笑
(余談)
いま友達とスカバンドやろう!と盛り上がっています。
ベーシスト募集中!
今回は来るべき梅雨に備えて、ココロの除湿機となるようなCDを。
AIR JAM、SKA OF IT ALLといったイベントが隆盛だった90年代。
インディーズシーンで絶大な人気を集めた6人組 SCAFULL KING
オーセンティックなSkaとは一味違う、カラフルに彩られたミクスチャー感覚のSkaサウンドが新鮮で、10代の頃から大好きなバンドです:)
2001年の活動休止以降、何度かひょっこり復活してきた彼らですが、今年も(今年は?)動いてくれました!
オリジナルの新作音源としては実に11年ぶりとなるシングル「doubt!」が4/27にリリースされました。
POPなメロディ、軽快なビート、卓越した演奏力。
ブランクを全く感じさせないサウンド、流石です!
木村カエラをゲストボーカルに迎えた、FISHBONEのカバーも秀逸♪
ちなみにSaxのNARIさんは長崎人。
地元出身アーティストとしてぜひCDチェックしてください!

6月に行われる 一夜限りの再結成ライブも観たいなぁ。
11年ぶり開催のAIR JAMに話題をかき消された感がありますが:苦笑
(余談)
いま友達とスカバンドやろう!と盛り上がっています。
ベーシスト募集中!