『朝マーク』カテゴリの一覧 | Home

アンティーク × アンティーク by Mark

昨夜(2/15) 大村出身の女性シンガーソングライター:カツルミさんのコンサートにお邪魔してきました。

今回のコンサート会場はアンティークな(ややミステリアスな?笑)旧香港上海銀行長崎支店記念館。

そしてカツルミちゃんの衣装!

以前、風間みなみもオススメしていた 宿とアンティークキモノ:かがみやが衣装協力。

あでやかな着物でピアノを弾き、会場独特のリバーブ感でいつも以上に歌声もつやややか。

久々の地元ライブ、タイトルの“I'm home”のとおり、実にほんわかしたムードで1時間半が流れていきました♪

ちなみにライブ後半で披露されたアップテンポの1曲「シーサイド・カーニバル」

なんと歌い出しの一文が!

『指折り数えた 朝のSunrise Station♪』

番組名が盛り込まれた歌詞。なんと光栄なことでしょう(感涙)

次回作に収録予定とのこと、サンライズ・リスナーの皆さん!

カツルミちゃんの応援お願いしますね〜★

コンサート終了後、お似合いの衣装を撮影。

(ケイタイなので画質イマイチ…汗)



(余談…カツルミちゃんとウチの嫁さんは高校の同級生。笑)
2011年02月16日 11:30 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

FUNKIST by Mark

今朝(2/15)のコメント、エアチェックできましたか?

FUNKIST (vo)染谷西郷くん

先週 FMに遊びにきてくれた際にケイタイで撮影した1枚♪



(FUNKISTのポスターをバックに撮影したつもりが、黒猫チェルシーのほうが目立っている気が…苦笑)

発売されたばかりのミニアルバム「Pieceful」も話題のなか、3/27(日)にはNUBOと一緒に長崎ライブ。

しかも5月にはバンド初の2Days ワンマン!@DRUM Be-7

ぶっちゃけ、近年稀にみる右肩上がりの状況です。

3年前、まだお客さんが10人ほどしかいなかった時代を見ているだけに感慨深いものが(涙)

で、同じくFUNKISTをずっと見守ってきたパーソナリティ=タカジュン。

彼女がサポートDJを務め、西郷くんと2人でお送りする特別番組『FUNKIST Special "Pieceful Radio"』も放送決定!

2/27(日)19:00〜19:55

こちらもどうぞお楽しみに!


そして西郷くん。

【マークJamboree】、次はホントに出てもらいますからね〜!(笑)
2011年02月15日 11:15 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

My sweetie Valentine by Mark

2月14日=バレンタインデー

FM長崎 女性スタッフや某イベンターさん。
さらにリスナーさん(ふくろうさん、福耳フェチさん)など、色んな方からいただきました。
感謝感謝です!



相方(風間みなみ)もちゃんと準備してくれていました、ありがたや〜♪

あとはwife & daughterから貰えれば何も言うことありません。

今夜は帰宅が楽しみだ:)

皆さんもロマンチックチックな1日をお過ごし下さい★
2011年02月14日 11:30 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

GRUFF SHOUT by Mark

連日blogで書いていますが、3連休は全てライブに捧げております。

DJマークです。

今夜はこのイベントに足を運びます!



GRUFF SHOUT

長崎のロックDJ =RYUJI氏がオーガナイズするイベント。

なんと今回はスペシャルゲストにアメリカから!

(hed)p.e.のライブアクトも!

ミクスチャー系のロックが好きな人は必見です:)

連休最後の夜もロックパーティーで盛り上がりましょ〜!

あ!

日曜の夜といえば、僕の担当番組「That's Shock Nite」も22時〜オンエアしますので、エアチェックお願いします♪
2011年02月13日 16:12 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

複雑な心境 by Mark

ライブ3連戦の2日目です。

2月12日(土) 19時〜

@ 長崎Studio Do!

GENERAL HEAD MOUNTAIN

大好きなバンドのライブ、本来なら楽しみで仕方ないのだけれど。

3月に地元:宮崎でのライブを最後に解散することを発表している彼ら。

今夜が長崎ラストライブです。

※Sold Out

去年 福岡の野外フェス「F-X」で見たGHMのライブパフォーマンスは、僕のなかで2010年上半期ベストライブでした。

そして最新アルバム「バタフライエフェクト」で提示された新しい世界観。

どれをとっても“これからの活躍”を期待させるものだっただけに、残念でなりません。


メンバーとは非常に親しい仲なので、彼らの出した結論を理解したい反面 やっぱり複雑な心境。

何はともあれ、今夜は考えず、感じてこようと思います。









100枚を超す「バンドTシャツ・コレクション」ですが、同一アーティストのものをこんなに持っているのはジェネぐらいです。

いかに好きか伝わりますかね?(笑)



長崎で見届ける最後の夜。

想像力を開放せよ。
2011年02月12日 16:15 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

PINKLOOP by Mark

3連休の予定はすべてライブ観覧、そんな男=マークです。

まずは初日!

2月11日(金・祝) 18:30〜

長崎Studio Do!にて

PINKLOOP


↑ドラム:HIRO ギター:K ボーカル&ベース:YUKI

(ライブ前日から長崎入りしていたメンバー。FMにも遊びに来てくれたので、記念に撮影!)

12月にリリースしたアルバム「Egoist Plus Cracker」に伴うライブツアーです。

メロディアスで疾走感あるサウンドが好きな方は、ぜひ一緒にライブ楽しみましょう:)
2011年02月11日 11:00 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

寒いからこそ by Mark

今週末は3連休!

というのに…

どうやら天気はスッキリせず、気温も低くなるそうですね。

しかし、県内各地で楽しいイベントが開催されています。

インドア連休はもったいない!

寒いからこそランタンの灯りも幻想的♪



僕は冬大好きなのでドンと来い!なんですが、皆さんもアクティブに週末を楽しんで下さい:)

あ!

サンライズは明日(2/11)も通常通り生放送ですよ!

エアチェックもお忘れなく!!
2011年02月10日 08:18 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

コーヒー、なの? by Mark

今朝のオンエアにて。

『熊本で馬刺し以外にオススメのグルメは?』とメッセージをいただきました。

すぐにピンとくる“王道グルメ”としては 太平燕(タイピーエン)とか からし蓮根とか、ニンニクが特徴的な熊本ラーメンといったところでしょうか?

しかし、それらは有名すぎるゆえ 僕が語るまでもないかと(苦笑)

そこで ちょいとマニアックなお店を1軒ご紹介します:)


昨年末 熊本に行った際、某ミュージシャンに教えていただきました

珈琲 アロー



その名の通り、コーヒーを飲む場。

というか

メニューがコーヒーしかありません。

食べ物無し。ブレンドとかアメリカンとかモカとか、そんなのも無し。

お店に入る=コーヒー1杯注文というシステムです。

1杯¥500。何という潔さ!

この時点で「よほどコーヒーに並々ならぬこだわり・自信があるな」と感じますよね。

マスターが慣れた手つきでドリップするのを眺めながら、待つこと数分。

提供された1杯がコチラ。



携帯電話のカメラで撮影したので分かりづらいかもしれませんが、液体の色をご覧下さい。

コーヒーなのに透き通っているんです。

目を疑いました。

そして、いざ飲んでみると…

例えは変かもしれませんが

まるでほうじ茶のような香り

コーヒーなのに甘みすら感じる口当たり


10数年味わってきた、自分の中での“コーヒー概念”が音を立てて崩れるほどの衝撃でした。

マスターいわく「一般的に親しまれている黒いコーヒーは、単純に豆の煎り過ぎなだけ。ウチのは本当にいい豆を浅煎りして、1日に何十杯も飲めるものを出している。」とのこと。

(実際はもっと長く、深く、マスターの理念が語られますが:笑)

果たして これを【コーヒーと呼べるかどうか?】も含めて、賛否両論キッパリ分かれるところではありますが。

少なからず価値観が広がることは間違いないと思います。

熊本県民でも知る人が少ないというお店。

僕に紹介してくださったミュージシャンは、ツアーで熊本に行くと必ず数杯味わいに行くそうです。

その他、海外からのお客さんも多いとのこと。

かの文豪:三島由紀夫も生前 足繁く通っていたらしい。

熊本のオススメ=珈琲アロー

あえて場所は記載しませんが、興味が沸いた方は是非“衝撃の1杯”をご賞味あれ。
2011年02月04日 19:50 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

同じライブは2度とない by Mark

遅ればせながら。

1月23日に長崎DRUM Be-7で【マークJamboree】なるイベントを開催しました。

佐賀の「SKUNK SHOT BOOSTER」に始まり、1年半ぶりの地元ライブだった「hare-brained unity」、本イベント皆勤賞の「THE LOCAL ART」。

3組ともに神々しいほどのライブを展開してくれました。決して誇張ではなく。

そして前座3バンド(笑)から“ロックの襷”を受け取った僕のバンド「grit」

目の前には楽しそうなオーディエンス。

主催者は箱○駅伝より遥かに感動しておりました。

イベントのキャッチコピーどおり (←勝手につけているだけ)

同じライブは2度とない。いや、できない。

それほど奇跡的な一夜となりました。

愛に溢れたイベントの様子を、ちょっとだけ写真公開!

(メンバー個々の写真はPCのみ閲覧できます。クリックで拡大表示されます。)

hare-brained unityのライブ撮影をされている女流カメラマン:Shino K.さんが、ご好意で「grit」も撮って下さいました。感激!

grit ラストステージに立つ直前。



歌唱力の無さは心意気でカバーするボーカル&ギター。



リードギター:サカキバラ。Jazz, Fusionを得意とする男。



アップライト・ベース:Takakura。前回も同じTシャツでした。



ドラム:KAZU (from SandyTrip) スーパーテクニシャン。



この日のステージでは、どうしても伝えたい想いがありました。あの人に届いたかな。



ライブ終了後。

この4人で演奏するのは最後となったけど、僕はまた何かしら音楽を続けます!




ご来場いただいた皆様、本当に有難うございました!

伊王島で開催できる日をお楽しみに〜!!
2011年02月03日 14:00 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

モノリス by Mark

今朝(2/2)の日経産業新聞に「2010年のCD販売額が前年比9%減」との記事がありました。

パッケージ市場の縮小・配信コンテンツへのシフト、深刻な音源不況は今に始まったことではないものの、こうして情報を目の当たりにするとやはり寂しい。


さて、今回のblogは音楽界のネガティブな話をしたいんじゃないんです。

シンプルに1つだけ。


いいアルバムが発売になったから、ぜひ買って聴いてほしいんです。


長崎出身のバンド=BlieAN


昨年4月にギターが脱退し、現在はベースとドラムの2人だけという珍しい編成で活動しています。

バンド経験者なら分かると思いますが、ぶっちゃけバンドとしては不完全な形態。

しかし、彼らに関しては違いました。

3ピースから1人減った「3−1」の音ではなく、1人1人の可能性をとことん追求した「1+1」の音。

上手く言葉で表現できないけれど、世界水準のかっちょいいアルバムです。

少しでも興味を持った方。

2月6日(日)22:00〜 僕の番組「That's Shock Nite」で特集やるので、まずはエアチェック!

そのうえで「いい!」と感じたらアルバムを手にとってほしい。

このアルバムが売れるかどうかは分からないけど、こんな音源が売れるような世の中であってほしいと願っています。


2/2 2011 Release (GUGY-2002)

ストレイテナーや9mm Parabellum Bullet、8ottoなど錚々たるロックバンドも推薦しているあたり、僕の太鼓判より遥かに説得力があります(笑)
2011年02月02日 18:30 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 18 | 19 | 20 |...| 28 | 29 | 30 || Next»