中尾城公園まつりに参加してきましたよ

こんにちは、まいです^^
昨日、たろちゃんと一緒に
中尾城公園まつり行ってきましたよー


入り口

null

ばばん!!親しみやすい雰囲気です。
入場します!

ミックンスタンプラリー、参加してきましたよ。

null

裏側は地図です。

null

中々見つからないんです。子供さんなんかは直ぐに見つけていました。
私とたろちゃんは公園内をぐるぐるぐるぐる・・・
なかなか見つからず・・・。
私達だけでなく、沢山の方が参加していましたね。
チームプレイでうま〜く探したり、マダム達は子どもと情報交換したり・・・。
でも、見つけられたときはすごく嬉しかったです。

成果!

null

ばばん。ミカンをもらったり、スタンプラリーの景品のお菓子をもらったり、シーボルト校のLONさんを作ったり・・・
ミックンの絵は可愛い絵が沢山並んでいました。ミックンだけに留まらず、はっさく祖父ちゃんもいました。個性が出ていて良かったですよ。
バザーも凄く盛り上がっていましたね。
本当に楽しかったです。

2013年11月18日 13:30 カテゴリ:長与情報
nagayo 固定リンク 

秋が深まってきましたよ

今日和☆まいです^^
今週末はいよいよ中尾城公園まつりですよ!
心躍りますよね〜。
この間、中尾城公園に行ってきたのですが、管理事務所のところでこんなものを発見しました!

null

どちらも中尾城公園らしく、あの赤い橋が!
丸いスタンプの方は人気なんでしょうね。こんなになるまで押されたんですねー。
旅の思い出や、何かの記念に押してみてはいかがでしょうか?

それから、この間の日曜日に史跡巡りにいってきましたよ!
長与人なのに知らないことばかりで恥ずかしいばかりでした・・・;;
その中からいくつか紹介させていただきますね。
最初に行った藤の棟堤(新堤)

null

大蛇のお話をお伺いしました。本当に居たら怖いですよね。
でも当日は大蛇がでそうな天気で雰囲気満点でした。

夫婦木と人柱の伝説

null

元々はもう一本木があったそうですが・・・今は一本になってしまったそうです。
独り者ではなく夫婦で人柱に。長与には他にも人柱の逸話が残っていますがいずれも悲しい話です。

千石渕の河童

null

河童出るんでしょうか。水が濁って白い蛇が出ると河童が出るという話でした。
みてみたいような、見てみたくない様な・・・
摩利支尊天王神社

null

この・・・階段を登らないとたどり着けない・・・場所です。
神社の外観はこんな感じです。

null

中に入って皆さんお話を聞いています。

null

最後になんと言っても中尾城を見なければならないでしょう。ということで、行きました。
お城もかなり考えて作られていたものだったとか・・・。謎の多いお城です。
そして、そのすぐそばから見た長与の景色。

null

夕日が綺麗ですね・・・。

史跡めぐりは毎年一回行われているそうです。
広報に案内が載りますので、気になる方は是非来年、参加してみてはいかがですか?

2013年11月13日 09:45 カテゴリ:長与情報
nagayo 固定リンク 

文化のお祭り

null
どうも、おはようございまーす。
今週久しぶりに素敵な映画を観て
心がじーんとなった、たろです(^^)/



さて、今回ご紹介したのは
先週の郷土芸能大会からスタートして盛り上がりをみせている
第50回長与町民文化祭

null

もう長与の秋の恒例行事ですね〜
しかし、今年はまた今までと一味違った内容になっているんですっ

その気になる詳しい内容についてお話を伺ったのは、
長与町生涯学習課の小川恵祐さん!
null

日頃、長与で活動されている芸能団体・音楽団体のみなさんの
文化の発表を観て、聴く事のできる絶好の機会です。


さ・ら・に!
今年、50回目を迎える町民文化祭では
なんと今年だけの特別プログラムが披露されます!

この特別なプログラム!皆さん要チェックですよ〜

《長与町民文化祭50回記念プログラム》
まず、今日(町民芸能祭) は・・・
長与にまつわるうたが8つも披露されます!
それぞれのうたの歌詞と歌詞の意味は
パンフレットに記載されていますので
はじめて聴くという方もばっちり楽しむことができます♪

さらに、明日(町民音楽祭)は・・・
出演者の皆さんによる大合唱が行われます!
こちらも歌詞がパンフレットに記載されていますので
皆さんも一緒に楽しむことができますよ♪

このほか、町民文化祭は来週まで
もーりもり盛りだくさんっな内容で開催されます!

ぜひこの機会に、歴史深い文化のお祭りを
じっくり肌で感じてみてはいかがでしょうか〜

第50回長与町民文化祭
null
▽場所:長与町民文化ホール
    町民芸能祭 午前10時〜午後4時
    町民音楽祭 午前10時30分〜午後3時
    文化作品展 午前9時30分〜午後4時
    お茶会   午前10時30分〜午後3時
       --------------------
     学校作品展 午前9時30分〜午後5時
 ▽場所:長与町老人福祉センター
     囲碁大会  午前10時〜午後5時



それから、突撃!サークル訪問のコーナーでは
高田地区公民間で活動されている
デジカメサークル「とっとっと」をご紹介しました!

null
今回お話を伺った鵜沼さん。ご自身の作品と一緒に♪

携帯電話などをはじめ、デジタルカメラは身近になりましたが、
ただの記録のためのツールではなく、
さらに一歩踏み込んだ「ひとにみせる」ということを大事にした
作品を目指しているそうです。

高田地区公民館のエントランスには
サークルの皆さんの作品が展示されていました。
撮られた方の思いのこもった素敵な作品でしたよ〜

null
写真に興味があって、ばりばりやる気のある方なら初心者でも大歓迎だそうです!
気なった方は、ぜひ高田地区公民館へ連絡されてから
見学に行かれてみてはいかがでしょうか。



番組では長与町に関することや、
日々のくらしのこんなことあったよーというプチ報告など
皆さんのメッセージをお待ちしています。

FAX番号は095-828-2800。
メールはFM長崎メッセージフォームからお願いします。
http://www.fmnagasaki.co.jp/request/request.php



私は映画を観るたび、出演している女優さんに影響受けがちです(笑)
素敵な作品ならなおさらなんです(^^)
最近の皆さんの心がじーんとしたのはどんな時ですか?

2013年11月09日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

ゆるり時間

null

おはよーございます、平川です。

寒くなりましたね。
冷え性の私は、近頃はホットが欠かせないようになりました。

バタバタな暮らしの中でも、ちょっとだけ時の流れが穏やかな時間を作れると気持ちが違うもので。私は、お茶の時間を一日の楽しみにしています。

今朝は、カボチャのいとこ煮と共に緑茶を。昨日は、ドライフルーツと共に紅茶を。
梨のドライフルーツは初めてだったけど、味わい深く甘みも広がり、とっても美味しかったーです。

null

夜になると、息子クンとの読書タイム。
これもまた一日の大切な時間。
昨夜は、「さるかに合戦」「かさ地蔵」「つるの恩返し」「一寸法師」でした。息子はどうも鬼が好きらしく「一寸法師」のリピート熱望です。

昨日、長与町では人形劇観劇会が行われました。親子でゆっくり楽しめたかなー。
毎日の子育てを頑張るお母さん達に、こんな風にゆっくり楽しめるイベントがもっと増えていくといいなぁーって思います。

息子の通う保育園には、明日、劇団ぱれっとが来て人形劇をみせてくれるそうな!
子供たちがどんなことを感じるのか、とっても楽しみデス★☆☆


2013年11月07日 09:33 カテゴリ:ひらじゅんぶろぐ。
nagayo 固定リンク 

イベント尽くしの長与ですね〜

まいです^^
この間、3日に行われた
郷土芸能大会に行ってきました!!

どの郷土芸能も圧巻でとても迫力満点でした!
始まる前なんかにはもちやミカン、手ぬぐいなんかがまかれましたね。
私もお餅をGETして帰りましたよ〜^^おいしかったです
郷土芸能大会の話もしたいのですが・・・今回皆さんに是非知っていただきたいものが。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、長与駅周辺の歩道に長与にまつわる石版があります。

まず、今回取材させていただいた郷土芸能の石版

null

今回、会場で披露出来なかった郷土芸能なんかもありますね。

次に、長与といえば・・・・

null

ミカンに町花、それから長与のシンボル的なものになっている中尾城公園ですよね。

それからもうひとつ。気になる石版を見つけました・・・

null

ココロン!可愛いですね。



2013年11月06日 11:31 カテゴリ:長与情報
nagayo 固定リンク 

おでかけに 

どうも、おはようございまーす
明け方はグッと冷え込むようになりましたが
日中はまだ過ごしやすいので
そんなに着こまなくていいかなと感じている、たろです(^^)/


こんなお出掛けにぴったりなこの季節、
おうちにいるのはもったいない!ということで…

今回特集したのはいよいよ明日開催!
第7回郷土芸能大会

null
お話を伺った中村さんとニコニコまいちゃん♪

今年の郷土芸能大会は…
相撲甚句にはじまり、
長与にある郷土芸能の中の8つが披露されます。

長与にはたくさんの受け継がれてきた郷土芸能があるのです。
こんなに大集結するのはなかなかありませんよ!
この機会にぜひ、ご覧になられてはいかがでしょうか?

第7回郷土芸能大会
日程:11月3日(日)
   午前11時30分〜
場所:長与小学校グラウンド
   ※雨天時:長与小学校体育館



そして、長与トリビア〜ルでは
タンタン岩付近に咲くダンギクをご紹介しました!



なかなか自生しているのは珍しいというダンギク。
私、初めてのタンタン岩だったのですが、
やっと登り切った先で見つけたダンギクは
ちょこんと可愛らしく咲いていて雄大な眺めと共に
「ようこそ。よく来たね〜♪」なんて話しかけてくれているみたいでした☆




※お花たちも生きています。
  見つけても優しく見守って摘んだりしないようお願いします。
  


今の季節、鳥たちの泣き声と共に感じる
山に吹く風は涼しく、長与を見渡す眺めは清々しいので
お出掛けになられてはいかがでしょうか?
きっと長与のことを再発見できますよ♪






まだコートもいらないこの季節、
私はお気に入りのニットを着て
お出掛けしようと思っています♪
皆さんはなに着て出かけますか?(^^)/

2013年11月02日 10:10 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

お久しぶりです。

すっかり季節は巡り、うっかり更新しそびれているワタシです。
こんにちは、平川です。

ー終わり良ければ、すべて良し
というわけで、今年残すところ2ヶ月をきったことだし、私もシレーッと更新を始めたいと思います。すみません。

番組も気付けば一年を過ぎ、新メンバーと共に土曜の朝をお届けしております。
あのドキドキな感じ、新鮮です。
素の彼女たちを深く探り…表面化していきたいと目論んでいます。

さて、秋はイベントも盛りだくさんで、私も息子と共にパタパタと出掛けてますヨ。
ななつぼしを歓迎しに長与駅へ行ったり、マルシェ行ったり、中尾城公園を駆け回ったり、山へ出掛けたり…。

山へは、タロちゃんマイちゃん&役場メンバーと共にお弁当持って行きました。そのお目当ては…明日の放送で♪

null

乗り物大好き息子クンも、今週は遠足でした。皆と一緒にお弁当食べて、大好きなおやつを先生たちにもお裾分けしたそうな♪♪
ななつぼしにハイテンションな2歳児でした!

2013年11月01日 15:39 カテゴリ:ひらじゅんぶろぐ。
nagayo 固定リンク 

もう、10月もおわりですね

こんにちは、まいです^^
今週は、
明日27日開催の健康まつり
を取材してきました!!
健康と聞いて、ちょっと一歩下がってしまうところがあったのですが、お話を伺うとそんなに気負わなくて気軽に参加できるお祭りでした!
無料で健康について相談したり、計測したり、笑点風の講演で楽しく学んだり・・・
あとは食べものを食べたり、お子様連れの方なんかにも嬉しいコーナーがあったりと盛りだくさんのおまつりです。
今回お話を伺った志田さん、田代さんとたろちゃんをぱしゃり

null

また、今週は今日がななつ星が長与駅に来たり、イベントだと他には商工まつり、今日明日が図書館まつりとイベント盛りだくさんですので、皆さん参加されてみてはいかがでしょうか

それから、新コーナーがはじまりましたね。
その名も
長与町で活動されているサークルをこれからも紹介していきたいと思います。
記念すべき第一回は
二胡愛好会

皆さん、素敵な音色を奏でていましたよ

null

二胡がこちら。二つの弦で奏で、その弦の間にある弓で奏でるという楽器です。

null

楽譜もピアノなどの五線譜とは違う独特なものです

null

気になる方は、代表の松浪(まつなみ)さん 095(883)7717 へご連絡を 活動日:毎週火曜日
場所:長与町公民館
時間:10時〜12時

2013年10月26日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

秋ですね〜

おはようございます、まいです^^

今週は
第十回長与商工まつり
の紹介でした!
場所が去年から変わり、長与中央商店街での開催となっています。皆さん、お間違いのないように!!
また、マグロの解体ショーや、ほろ酔い散策ラリー、大抽選会も楽しみですね!!
他にも盛りだくさんの出し物に加え、商店街以外のお店も出店したり、ながよ得とくプレミアム商品券の先行発売だったりとお楽しみが盛りだくさんですので、来週26日に足を運んでみてくださいね!!
写真は、インタビューに答えていただいた西そのぎ商工会長与支所長の山内さんと。

null

また、今回トリビアールでたろちゃんと食べてきた、
カエルのから揚げ
です。
ばばんっ!!

null

意外と思ったより鶏肉のような感じで美味しかったですよ♪

揚げる前はこんな感じです。

null

店内に貼ってあるメニュー

null

この、カエルのから揚げを出していただいたのは、斉藤郷にあるやきとり公民館です。
小さい頃から行っていたお店なんですが、カエルは初めてでした。

null

ちなみに月・火・水は焼き鳥半額ですので、飲み会に行かれてはいかがですか?!

null
2013年10月19日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

こんにちは^^

おはようございます。まいです(^^)
今週は、
よさこいチーム河童連(がわっぱれん)の隊長、山口輝子さん
にお会いして来ました☆

皆さん得意分野を出し合って、助け合ってされている素敵なチームということでお話を伺ってきました。
衣装は手づくり、仕掛けを考えたりするのもご自分達でやる・・・ということでただでさえ踊るだけでもハードで大変そうなのにすごいですよね!!
そんな素敵なお話をしてくださった山口さんとたろちゃんをぱしゃり。

null

そして、この間練習風景も見せていただきましたがその風景がこちらです。

null

null

ハードですが、皆さん楽しそうに笑っていたのが印象的でした。

今週のトリビア〜ルは、長与町オリジナルのトイレットペーパー、
ふわぁっチ!

null

此方は長与町にある小中学校の給食と、月一回の資源回収で集めた牛乳パックで作られています。なんと、われらがミックンの包みですよ!!
ちなみに役場にある回収箱でも牛乳パックを集められているそうなので皆さんご協力お願いします。

null

null

因みに、回収箱の近くにこんな素敵なエコバックがありました。

null

ババン!!ミックンです。皆さん、これでお買い物に行かれてはいかがでしょうか。

2013年10月12日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 16 | 17 | 18 |...| 26 | 27 | 28 || Next»