旬のフルーツを

今日(7/30)は 毎週 火曜日 恒例!
ながさきプレス」編集部のコジマさんに スタジオにお越しいただきました。

旬の果物…スイカ、メロン、桃、ブルーベリーなどなどがありますが
大村 野岳湖近くの 大又農園 では
今の季節 ブルーベリー狩り体験が できるんですって!

コジマさんのジェスチャーによりますと
大又農園のブルーベリーは ビー玉サイズ。
ブルーベリーは
4・5粒口に含んで ちょうどいい甘さ…なんて聞きますが
1粒でも 十分な甘さなんですって。

大又農園隣のカフェで ブルーベリースイーツをいただくもよし。
自宅に持って帰って ジャムにするもよし。

また、旬の果物などといえば
長崎市 アルコア中通り にOPENした Genki cafe!!
おいしいらしいよ、と知り合いの方々から聞いてましたが
実際に ランチも、スムージーも、ジュースも おいしいそうです。

“さわやか”っぽい名前の スムージーが
コジマさんオススメなんですって!!

ぜひ 旬のものをいただいて 夏バテしないようにしましょう!
2013年07月30日 13:15 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

7/30は

毎週 火曜日 恒例!
ながさきプレス」編集部の方に スタジオにお越しいただきます。

27日に 8月号が発売されたので
その最新刊の中から 教えていただこうと思います。

お楽しみに♪
2013年07月30日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

松岡圭祐 「ミッキーマウスの憂鬱」

今日(7/29)は 『別冊 LaiLai 夏の36冊』 ということで
SunriseStation の 高橋綾さんに
好きな本を 教えていただきました。

松岡圭祐さん の 「ミッキーマウスの憂鬱」



…松岡さんで、ミッキーマウスで、憂鬱!?

と思っちゃいました。

松岡さんといえば
映像化された「催眠」「千里眼」
映画化も決まった「万能鑑定士Qの事件簿」
こういった シリーズもののイメージが 強すぎて
単発モノのイメージがなかった&ファンシーなイメージもなかったので。


《あらすじ》

主人公は、東京ディズニーランドで アルバイトすることになった
21歳の後藤くん。
彼は、
友情・トラブル・恋愛…さまざまな出来事を通して
裏方の意義や誇りに 目覚めていきます。
巨大テーマパークの“バックステージ”を描いた
史上初の ディズニーランド 青春 成長 物語!!


ということで 松岡さん作品にしては ふわっとした雰囲気ですが
“東京ディズニーランド史上、最大の危機に相違なかった”という
一文があるとおり 大変な事態も起こっちゃうんですって。

東京ディズニーリゾート 開園25周年 の年に書かれた この作品を
30周年の2013年に 読む。
(しかも アヤタカねえさんは 昨日 大阪のテーマパークに行ってきた)
いろいろな意味で タイムリーな作品なので
よかったら 手にとってみてください。


本棚を探しても 松岡さん作品は
万能鑑定士Qシリーズしか 持ってませんでした…



しかも 集め途中。

「催眠」とか「千里眼」とか
中学〜高校にかけて はまって読んだんですけどね。
また 集めないとです。

2013年07月29日 13:20 カテゴリ:夏の36冊
kazama 固定リンク 

7/29は

本好き風間の本棚から 1日1冊ずつ
オススメ小説をご紹介する 「LaiLai 夏の36冊」

番外編として、
先週は Spicyvoxxx の 平川歩美さん に
好きな本をご紹介いただきました。
氷室冴子 「なんて素敵にジャパネスク」 シリーズ!!

今日は SunriseStation の 高橋綾さんに
教えていただきます。

お楽しみに♪
2013年07月29日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

荻原規子 「レッドデータガール はじめてのお使い」



私は 文庫を集めているので
まだ5冊しか 持っていないんですが
累計販売数 45万部以上!!という大人気・現代ファンタジー。

もともと 荻原規子さんの『勾玉三部作』 が好きで
でも 図書館で借りたっきりで。
久々に読みたいなぁと思い 本屋さんに行ったら
新作が出ているではないですか!?

迷わず手に取りました。

みんなと一緒 は 基本的にイヤな風間。
“絶滅危惧種の少女” だなんて なんて素敵な響きでしょう…と
普通の女の子になりたい、守り育てられるさだめの女の子
主人公:泉水子に なりきって 読み進め。
この子が 苛めたくなるようでいて
守らなきゃ…という庇護欲をかきたてられ。
“特別な人” という存在感は しっかりと醸し出されているんです。

(さだめ と聞くと 風の谷のナウシカを すぐに思い出しちゃいます)

世界遺産、山伏、姫神、忍者、陰陽師…
好きなワードしか並んでいない ことに興奮し。

早く6冊目が 文庫で 出ないかなぁと やきもきしてます。



勾玉三部作が好きな方は 好きなタイプだと思いますし
子供向けのライトノベル として書かれていますが
むしろ 大人が 読んで 楽しめると思います。

富士山も 世界遺産に登録されたことですし
(ファンタジー的な意味での)世界遺産 にまつわる この物語
読んでみてください。
2013年07月25日 13:50 カテゴリ:夏の36冊
kazama 固定リンク 

1ヶ月前

今日(7/25)は
SkyJamboree までちょうど1ヶ月!ということで
SJ初出演の[Champagne]Vo・Gt:川上洋平 さんが
ゲストに来てくださいました。

null

6月にリリースされた
最新アルバム「Me No Do Karate.」についてはもちろん
SJへの意気込みも うかがいました。

ライブとしては 2011年ぶりなので
名刺代わりになるような セットリストを
考えてくださっているということ。

楽しみですね。

夕方のSpicyvoxxx にも出演してくださいますので
お時間のある方は かもめスタジオ前に お出かけください。
2013年07月25日 13:27 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

7/25は

SkyJamboree まで あと1ヶ月!
ということで
[Champagne]の Vo・Gt:川上洋平 さんが ゲストに来てくださいます。

null

お楽しみに♪
2013年07月25日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

北森鴻 「凶笑面」

null

表紙の禍々しさには ドキドキしたものの
読んでみると かなり面白いんです。

民俗学×ミステリー

“諸星大二郎先生の「妖怪ハンター」に捧ぐ” とあるように
異端の民俗学者と助手が主役で
調査に赴く先々で遭遇する数奇な事件の数々が
描かれています。

民俗学者:蓮丈那智が 好みのタイプなんですよね。
美貌の持ち主なのに 笑顔を滅多に見せない 冷たい感じ。
アンドロイドみたいな。
そして 内藤三國の 気弱な助手っぷりも たまりません。

短編集なので 難しすぎず、でも民俗学的にはコアに
楽しめると思いますので、
ぜひ 手にとってみてください。

null

ちなみに。
那智も 好みですが もっと好みなのが 旗師:宇佐美陶子。

「冬狐堂」シリーズ(と勝手に読んでいます)の
「狐罠」、「狐闇」、「緋友禅」、「瑠璃の契り」に登場する
(古)美術商です。

この陶子さんに憧れて
骨董屋さん になるのもいいなぁ〜なんて思ったものです。

ちょうど 進路に真剣にならざるを得ない 大学生の頃。

必修でもないのに 昔話・伝承などの講座をとりまくり
司書か 学芸員か はたまた 教員か 悩んでいた頃に
はまって読んでいました。

結局 どれも選択しませんでしたが。

歴史・民俗学の深みに はまること請け合いです。
風間が抜け出せないどころか ますます はまりこんだので。

ぜひ 読んでみてください。
2013年07月24日 13:46 カテゴリ:夏の36冊
kazama 固定リンク 

原点回帰

今日(7/24)は 九州男さんへのインタビューを
お送りしました。

null

8/14にリリースされるニューシングル
「二人の時間。。feat TSUGIMI (from SOULHEAD)」

デビュー6年目にして 原点回帰。
自主レーベルからのリリース。
フィーチャリング曲。
しかも 実は ほぼ初の 顔出し。

ぜひ チェックしてみてください。

そして 8/17に 稲佐山公園野外ステージで開催される
MUSIC LIFE 13
出演アーティストの “and more…” も気になりますが
ぜひ 足を運んでみてください。
2013年07月24日 13:23 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

7/24は

8/17 稲佐山公園 野外ステージで行われる
MUSIC LIFE 13」 を主催している
九州男 さんへの インタビューをお送りします。

null

8/14には ニューシングルのリリースも 決まっています。

お楽しみに♪
2013年07月24日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 76 | 77 | 78 |...| 163 | 164 | 165 || Next»