全国的にも歴史があるんです。

今日から、長崎ランタンフェスティバルが始まりますね。
春節に合わせたかのように、ぐぐっと冷え込みました。
今週は 体調管理 念入りにしましょうね。

さ、今日(1/23)は、
1/24〜2/5まで、長崎ブリックホールで開催される
第60回 長崎市民演劇祭」 について うかがいました。

8団体の演劇を2週間で見られるチャンスですので、
ぜひ、時間を合わせて足を運んでみてくださいね。


今日のOPでお話した(風間食べすぎの)ビーフグルメフェア

レモンステーキ


ビーフシチュー


長崎和牛が使われているということで、
すごく柔らかくて、でも脂っぽくなくて おいしかったです。

皆さんも、ビーフグルメフェア参加店に 足を運んでみてくださいね。
2012年01月23日 17:06 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

リラックス・リフレッシュのお供に!

今日(1/20)は、毎月恒例!
《九州・山口》 温泉・旅のガイドブック 「外戸本」 について
ご紹介いただきました。



温泉万歳!ということで、
湯治にもオススメの オシャレな お宿、
温泉水を使った 温泉グルメ、などを教えていただきました。

湯治と読書が一緒に楽しめる。
本好きにはたまらない施設ですよね。

詳しくは、今日 発売の 外戸本3月号 をご覧くださいね。
2012年01月20日 13:30 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

心躍るワードですね

今日(1/19)は、
鳥栖プレミアムアウトレットバーゲンについて うかがいました。

明日 1/20(金)〜29(日)まで開催される 今期のバーゲン。
最大 90%オフ!

まだまだ寒い日が続きそうな この季節、
新しい冬物を お得にゲットできそうですよね。
ぜひ、時間に余裕を持ちつつ
ドライブがてら 足を運んでみてくださいね。
2012年01月19日 13:36 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

のんびりと。

今日(1/18)は、ゲストに
まさに今日 ニューシングルをリリースされた CHIHIROさん を
お迎えしました。

null

新曲は、冬に聞くにもいいセツナ系ですので
気になった方はチェックしてみてくださいね。


さ、昨日 直木賞・芥川賞 受賞作も決まったことですし
この週末は、
のんびり お部屋の中で 読書タイム もいいですよね。

オススメの本があったら ぜひ 教えてくださいね。
2012年01月18日 13:24 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

日不見

今日(1/17)は、
園子温監督の映画「ヒミズ」をご紹介しました。

原作は古谷実さんの漫画。

映画には、
東日本大震災の被災地(石巻)で撮影された瓦礫。
主人公:住田くんの実家の裏にある 湖に斜めに沈む小屋。
がアップで登場するシーンがたくさんありました。

シュールな笑いを誘うような場面も挟みつつ描かれたラストは、
ある意味「希望」が描かれていると感じました。
でも、これも見た人によって印象が違うかもしれません。

東日本大震災の後だから、
阪神淡路大震災から17年だから、
というわけではありませんが
心に残る作品なので
ぜひご覧になってください。
2012年01月17日 14:12 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

こってり と あっさり と こってり

今日(1/16)は
長崎県内で行われている 食KING王国 関連イベントのひとつ
西海 佐世保 食の王国 ビーフグルメ フェア」 についてうかがいました。

佐世保、西海、東彼杵、波佐見、川棚、佐々の45店舗で、
和牛料理をいただくことができます。

この時期、こってりしたものを食べたくもなりますよね。
体の中から暖めてもくれるかと思いますので、
3/11までの期間中 食べ歩きしてみてください。


風間の週末、キーワードは 食 でした。
以前ご紹介した「島原そうめん鉢フェア 冬仕立て」で
南蛮街 童里夢 の 瀬詰そうめん をいただきました。



具もどっさり、麺もたっぷり。
お出汁がおいしかったです。
そうめん鉢フェアは終了していますが、
普段、童里夢 では お好み焼き などを食べることができるそうです。
足を運んでみてくださいね。


その後 鶏の白石 にも寄りました。



テイクアウトしてきたんですが、お店の外まで漂う香ばしい香り…
島原半島にお出かけの際には、ぜひ!
2012年01月16日 13:27 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

長崎らしく

今週も、たくさんのメッセージありがとうございました。
毎日のようにお名前すらご紹介できず すみません。
が、全部読んでます。
うれしいです。
また、送っていただけたら なお 嬉しいです。

今日(1/13)は 週末のイベントとして、
ながさき異文化ちゃんぽんフェスタ」について うかがいました。

無料で さまざまな国の文化を体験できるそうですので、
気になった方は 足を運んでみてはいかがでしょうか。


週末はセンター試験ですね。
受験生の皆さんは、これまでの努力を発揮して、
ご家族の皆さんは、暖かく見守ってさしあげて、くださいね。
2012年01月13日 16:16 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

ハイカラさんです。

今日(1/12)は、
文明開化=洋菓子の登場! という小説
畠中恵アイスクリン強し」 をご紹介しました。



ビスキット、アイスクリン、チヨコレイトなどなど、
西洋菓子が次々とお目見えした明治時代が舞台。

築地の居留地にある 西洋菓子店 “風琴屋”の主人:ミナと
仲間の巡査たち=若様組、
彼らの幼馴染=沙羅さんたちが、
次々と起こる事件を、お菓子をキーワードに解決していく物語です。

甘いお菓子が たっぷり出てきます。
事件も見事に解決!

ということで、

レトロ、ハイカラ、ノスタルジック、スイーツ…
そんなキーワードに ピン と来た方は 手にとってみてくださいね。


甘いものといえば
先日 ご紹介いただいた「冬至かぼちゃ あずき入り」
冬至は とっくに過ぎていますが 食べました。



欲張りすぎて 見栄えはよくないですが、味は まぁまぁ。
お餅を入れても おいしいですよ。
お餅、まだ余っている方は 作ってみてくださいね
2012年01月12日 14:48 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

夏だけじゃない!

今日(1/11)は…というか 毎月11日は 麺の日 です。
長崎県にはおいしい麺類がたくさんありますが、
南島原市では「島原 そうめん鉢フェア2011〜冬仕立て〜」が
開催されています。

市内18店舗で、
和風、中華風、韓国風、イタリアン風など、
さまざまな そうめん料理 を食べることができます。

ルールは
?島原 手延べそうめん を使うこと
?食材はなるべく島原半島のものを使うこと
?同じ器(花クルスの描かれた波佐見焼き)を使うこと。

風間が食べたのは、
口之津温泉しらはま の「地物 揚げジャガ どっさり そうめん」



箸が小さく見えますね。
男性でも 食べ応え十分 だと思います!


1/15 まで開催されていますので、
冬でもおいしい そうめん料理 食べ歩きしてみてくださいね。
2012年01月11日 13:45 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

山茶花&牡蠣(&水仙)

今日(1/10)は、オススメのドライブコースでもあります、
諫早の 山茶花高原ピクニックパーク&ハーブ園
そして オレたちのカキ焼屋 についてうかがいました。

オレたちのカキ焼屋 では、
半個室のようなスタイルでカキを楽しめるんですよね。
カキはもちろん、竹崎蟹、車エビ、ヒオギ貝などなど
食べることができます。

さらに、カキの後は 温泉 にも入ることができるんですね。
着替えを持っていけば、カキを焼いた ニオイも 気にならなさそうですし、
なにより リフレッシュできそうですよね。

気になった方は 足を運んでみてくださいね。


そして、こちらもドライブにおすすめ。
8日から始まった「のもざき水仙まつり」、
初日でしたが、ほぼ 見ごろを迎えていました。





22日までは、水仙のプレゼントもあります。



お天気がよければ、軍艦島も!



爽やかな香りを感じに、足を運んでみてくださいね。
2012年01月10日 13:45 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 143 | 144 | 145 |...| 163 | 164 | 165 || Next»