5番目にできた島
今日(9/11)は、壱岐で9/22(土)に行われる
「古事記編纂1300年記念イベント
神々の宿る島・壱岐 響きあう魂たち」について
市川森一さんの奥様で女優の 柴田美保子さんにうかがいました。
壱岐は、歴史書でもある 古事記の中の
イザナキとイザナミの国生み神話にも 登場するんですって。
そんな歴史ある壱岐で、今回行われるイベントは
YOSAKOI、書、舞い、演劇、
最新のモーショングラフィックスによる古事記の絵画
そして、柴田さんによる語り。
まさに 総合芸術 ですよね。
神話が好きな方には堪らないでしょうし
壱岐の歴史をより深くしる機会にもなりそうですよね。
柴田さんがご紹介してくださった
市川森一さんの企画書にもあったとおり
日本人としての在り方を問うようなイベントになりそうです。
チケットを 9/14(金)までに購入すると
壱岐への船舶運賃が割引になるということです。
気になった方は ぜひ 足を運んでみてください。
さて、昨日に引き続き、仙台レポート?です。
東日本大震災の被災地の一つ:石巻に行ってきました。
日和山公園から一望した 石巻市街です。

震災前は、この写真のような景色を見ることができました。

振り返ると、石巻港が一望できますが、現状は
湾の左側には 瓦礫の山。

湾の右側には 車の山。(ちょっと遠くて見辛いですが)

以前は、こんなに美しい港でした。

まだまだ 34万人以上の方が避難生活を送られていますし
瓦礫も8割が未処理です。
長崎から東北に遊びに行って、被災地にも足を運んで
いろいろと体感していただけると嬉しいです。
それも一つの支援だと思います。
今の 仙台市街を 青葉城址から撮りました。

ぜひ、足を運んでみてくださいね。
「古事記編纂1300年記念イベント
神々の宿る島・壱岐 響きあう魂たち」について
市川森一さんの奥様で女優の 柴田美保子さんにうかがいました。
壱岐は、歴史書でもある 古事記の中の
イザナキとイザナミの国生み神話にも 登場するんですって。
そんな歴史ある壱岐で、今回行われるイベントは
YOSAKOI、書、舞い、演劇、
最新のモーショングラフィックスによる古事記の絵画
そして、柴田さんによる語り。
まさに 総合芸術 ですよね。
神話が好きな方には堪らないでしょうし
壱岐の歴史をより深くしる機会にもなりそうですよね。
柴田さんがご紹介してくださった
市川森一さんの企画書にもあったとおり
日本人としての在り方を問うようなイベントになりそうです。
チケットを 9/14(金)までに購入すると
壱岐への船舶運賃が割引になるということです。
気になった方は ぜひ 足を運んでみてください。
さて、昨日に引き続き、仙台レポート?です。
東日本大震災の被災地の一つ:石巻に行ってきました。
日和山公園から一望した 石巻市街です。

震災前は、この写真のような景色を見ることができました。

振り返ると、石巻港が一望できますが、現状は
湾の左側には 瓦礫の山。

湾の右側には 車の山。(ちょっと遠くて見辛いですが)

以前は、こんなに美しい港でした。

まだまだ 34万人以上の方が避難生活を送られていますし
瓦礫も8割が未処理です。
長崎から東北に遊びに行って、被災地にも足を運んで
いろいろと体感していただけると嬉しいです。
それも一つの支援だと思います。
今の 仙台市街を 青葉城址から撮りました。

ぜひ、足を運んでみてくださいね。
9/11は
9/22に 壱岐で行われる
古事記 編纂1300年 記念イベント
「神々の宿る島・壱岐 響きあう魂たち」について
市川森一さんの奥様で女優の 柴田美保子さん にうかがいます。
YOSAKOI、朗読、劇、舞い などなど
総合芸術ということです。
古事記 編纂1300年 記念イベント
「神々の宿る島・壱岐 響きあう魂たち」について
市川森一さんの奥様で女優の 柴田美保子さん にうかがいます。
YOSAKOI、朗読、劇、舞い などなど
総合芸術ということです。
アンモナイト+
今日(9/10)は 先月のスマイルカッツ アーティスト
ammoflight の Vo・Gtの津久井さんへのインタビューを お送りしました。

8/22にリリースされた 2ndシングル「夏色ドット」。
表題曲はポップでキラキラしていて
“王道のJ-POP”といった感じですが
カップリングの「スーパーステップ」はロックな側面が垣間見え
「REC」はメンバーの日常を教えていただいているようで
全然違う色合いの3曲が収録されています。
ぜひ、チェックしてみてください。
9/24には、東京 渋谷CLUB QUATTROでの
ワンマンライブも予定されています。
長崎でもライブを ぜひ!
さて、ここからは 風間の仙台レポートです。
「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」がメインでしたが
いろいろと観光もしてきました。

まずは食。
ずんだ餅!

口に入れた瞬間は甘いものの 豆々しい食感&味。
おいしくって、写真を撮る前に一口食べちゃいました。
そして、ずんだシェイク!

ミルク(バニラ)シェイク と ずんだ を混ぜたもの。
ずんだの味も 粒々感も しっかりしているんですが
そこまで甘くないんですよね。
風間は 大学帰り・アルバイト帰り に必ずと言っていいほど
飲んでいました。
かなり オススメです。
さらに、むぅ!

お豆腐を揚げた かまぼこ です。
揚げたてだったので、熱々の ふわっふわ。
松島などに観光の際にはぜひ!
明日 9/11で 東日本大震災の発生から1年半です。
詳しくは 明日のOAでお話しますが
行楽の秋、東北地方に旅行などオススメです。
ammoflight の Vo・Gtの津久井さんへのインタビューを お送りしました。

8/22にリリースされた 2ndシングル「夏色ドット」。
表題曲はポップでキラキラしていて
“王道のJ-POP”といった感じですが
カップリングの「スーパーステップ」はロックな側面が垣間見え
「REC」はメンバーの日常を教えていただいているようで
全然違う色合いの3曲が収録されています。
ぜひ、チェックしてみてください。
9/24には、東京 渋谷CLUB QUATTROでの
ワンマンライブも予定されています。
長崎でもライブを ぜひ!
さて、ここからは 風間の仙台レポートです。
「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」がメインでしたが
いろいろと観光もしてきました。

まずは食。
ずんだ餅!

口に入れた瞬間は甘いものの 豆々しい食感&味。
おいしくって、写真を撮る前に一口食べちゃいました。
そして、ずんだシェイク!

ミルク(バニラ)シェイク と ずんだ を混ぜたもの。
ずんだの味も 粒々感も しっかりしているんですが
そこまで甘くないんですよね。
風間は 大学帰り・アルバイト帰り に必ずと言っていいほど
飲んでいました。
かなり オススメです。
さらに、むぅ!

お豆腐を揚げた かまぼこ です。
揚げたてだったので、熱々の ふわっふわ。
松島などに観光の際にはぜひ!
明日 9/11で 東日本大震災の発生から1年半です。
詳しくは 明日のOAでお話しますが
行楽の秋、東北地方に旅行などオススメです。
9/10は
バナナとアンデルセンと。
今日(9/6)は、ゲストに
SOUL'd OUT から Diggy-MO' さんをお迎えしました。

8/29にリリースされたニューアルバム「so_mania」。
およそ4年半ぶり!
その名の通り(?)
マニアックで濃い曲ばかり 13曲が収録されています。
聞けば聞くほど はまっていく、そんなアルバムだと思います。
SunriseStation の甲斐田さんがFM福岡からOAしている番組の
公開録音ライブ(@ハウステンボス)以来となる
長崎ライブも楽しみですね。
10/12(金)長崎ドラムBe-7 で開催です。
長崎でのワンマンは初!
風間も行く予定ですが
皆さんも ぜひ足を運んでみてくださいね。
SOUL'd OUT から Diggy-MO' さんをお迎えしました。

8/29にリリースされたニューアルバム「so_mania」。
およそ4年半ぶり!
その名の通り(?)
マニアックで濃い曲ばかり 13曲が収録されています。
聞けば聞くほど はまっていく、そんなアルバムだと思います。
SunriseStation の甲斐田さんがFM福岡からOAしている番組の
公開録音ライブ(@ハウステンボス)以来となる
長崎ライブも楽しみですね。
10/12(金)長崎ドラムBe-7 で開催です。
長崎でのワンマンは初!
風間も行く予定ですが
皆さんも ぜひ足を運んでみてくださいね。
9/6は
ゲストに、
SOUL'd OUT から Diggy-MO' さんをお迎えします。

8/29には ニューアルバム「so_mania」が
およそ4年半ぶりに リリースされました。
10/12(金)には、長崎ドラムBe-7 でライブがありますよね。
お楽しみに♪
SOUL'd OUT から Diggy-MO' さんをお迎えします。

8/29には ニューアルバム「so_mania」が
およそ4年半ぶりに リリースされました。
10/12(金)には、長崎ドラムBe-7 でライブがありますよね。
お楽しみに♪
みずみずしさ
今日(9/5)は ゲストに
女優の島田歌穂さんを お迎えしました。

島田さん主演の 音楽朗読劇「薔薇は生きてる」について
うかがいました。
大正〜昭和初期に、山川彌千枝が
8歳〜16歳で結核で亡くなるまでに記した
散文、短歌、日記、書簡などをまとめた遺稿集が原作です。
瑞々しい、明るくて爽やかな文章が多く、
彼女の人生を思うと ちょっと切なくなりますが、
心にぐっとくるものばかりです。
島田さんによる、文章の朗読
原作を基にした 小椋桂さん作曲の歌を通して
山川彌千枝 の世界に触れてみてください。
シンプルな舞台だからこそ 伝わってくるものがあると思います。
長崎公演は、
9/28(金) 午後7時〜 長与町民文化ホールで行われます。
詳しくは、長与町教育委員会
095-883-1111 までお問い合わせください。
女優の島田歌穂さんを お迎えしました。

島田さん主演の 音楽朗読劇「薔薇は生きてる」について
うかがいました。
大正〜昭和初期に、山川彌千枝が
8歳〜16歳で結核で亡くなるまでに記した
散文、短歌、日記、書簡などをまとめた遺稿集が原作です。
瑞々しい、明るくて爽やかな文章が多く、
彼女の人生を思うと ちょっと切なくなりますが、
心にぐっとくるものばかりです。
島田さんによる、文章の朗読
原作を基にした 小椋桂さん作曲の歌を通して
山川彌千枝 の世界に触れてみてください。
シンプルな舞台だからこそ 伝わってくるものがあると思います。
長崎公演は、
9/28(金) 午後7時〜 長与町民文化ホールで行われます。
詳しくは、長与町教育委員会
095-883-1111 までお問い合わせください。
9/5は
夏疲れは今のうちに 2
料理研究家の脇山先生に
夏の間、冷たいものの食べすぎ・飲みすぎなどで
疲れてしまった体に効く食材などをうかがいました。
9月が旬の食材についても教えていただきました。
《秋においしいもの》
? さつま芋
食物繊維が多く腸を刺激、便の働きを活発に。
皮ごと食べたほうがいい。
コラーゲンの生成を助けるビタミンC、B1、Eを含む。
美肌効果、疲労回復、高血圧の予防。
? きのこ類
椎茸に含まれるエルゴステリンは紫外線でビタミンDに。
ビタミンDは、カルシウムの働きを助けてくれる。
シメジには、摂食抑制作用を持つレクチンを含む。
生活習慣病全般の改善や予防に役立つ成分も含む。
? 柿 「柿が色づくと医者が青くなる」
ビタミンCが豊富で風邪予防に。
カロテンも多く、粘膜を強化し免疫力を高め風邪の予防に。
《秋にオススメのお料理》
●さつま芋のオレンジジュース煮
? さつま芋は皮をよく洗い、1cm幅の輪切りにして
耐熱ボウルに入れ、
オレンジジュース、砂糖、マーマレード、塩を加え、
ラップをする。
? 電子レンジで、8〜10分加熱し、冷めたら できあがり。
●麻婆きのこ丼
? ボウルに、
ひき肉、ニンニク、ショウガ、濃口しょうゆ、酒を加え、混ぜる
? 中華鍋を熱して、?を加えて炒める。
肉の色が変わったら、刻んだキノコ類を加えて炒める。
鶏がらスープを加え、中火にして4〜5分煮る。
? ?に豆板醤、甜麺醤、コチュジャン、味噌を加え、
塩とコショウで味を整える。
? 最後に水溶き米粉を加えトロミを付け
ネギを加えて混ぜて、ご飯にかける。
教えていただいたもので、
秋・冬に向けた体作りしていきましょうね。
夏の間、冷たいものの食べすぎ・飲みすぎなどで
疲れてしまった体に効く食材などをうかがいました。
9月が旬の食材についても教えていただきました。
《秋においしいもの》
? さつま芋
食物繊維が多く腸を刺激、便の働きを活発に。
皮ごと食べたほうがいい。
コラーゲンの生成を助けるビタミンC、B1、Eを含む。
美肌効果、疲労回復、高血圧の予防。
? きのこ類
椎茸に含まれるエルゴステリンは紫外線でビタミンDに。
ビタミンDは、カルシウムの働きを助けてくれる。
シメジには、摂食抑制作用を持つレクチンを含む。
生活習慣病全般の改善や予防に役立つ成分も含む。
? 柿 「柿が色づくと医者が青くなる」
ビタミンCが豊富で風邪予防に。
カロテンも多く、粘膜を強化し免疫力を高め風邪の予防に。
《秋にオススメのお料理》
●さつま芋のオレンジジュース煮
? さつま芋は皮をよく洗い、1cm幅の輪切りにして
耐熱ボウルに入れ、
オレンジジュース、砂糖、マーマレード、塩を加え、
ラップをする。
? 電子レンジで、8〜10分加熱し、冷めたら できあがり。
●麻婆きのこ丼
? ボウルに、
ひき肉、ニンニク、ショウガ、濃口しょうゆ、酒を加え、混ぜる
? 中華鍋を熱して、?を加えて炒める。
肉の色が変わったら、刻んだキノコ類を加えて炒める。
鶏がらスープを加え、中火にして4〜5分煮る。
? ?に豆板醤、甜麺醤、コチュジャン、味噌を加え、
塩とコショウで味を整える。
? 最後に水溶き米粉を加えトロミを付け
ネギを加えて混ぜて、ご飯にかける。
教えていただいたもので、
秋・冬に向けた体作りしていきましょうね。