10月 2014の一覧 | Home
ブックカフェ
今日(10/14)は 毎週火曜日恒例!
「ながさきプレス」編集部 コジマさんに お越しいただきました。
LaiLai文化祭も開幕中 ということで ブックカフェを 2軒
教えていただきました。
? BLUE PRINT@長崎市元船町
建築デザイナーがプロデュースする スタイリッシュな空間。
建築、ファッション、デザイン、ホビーなど
“暮らし”にまつわる本も 多く並んでいて
今月から レンタルもスタートしたんですって。
焼きたてのパンや 自家製スープが オススメだそうです。
? NEUTRAL+@諫早市栄町
ビル4階にある 隠れ家的カフェ。
迷路のような、秘密基地のような雰囲気で
ギャラリー、ホール、バーカウンターもあって
展示会、イベント、ライブなども 行われています。
店内の一角に ブックコーナーが設置されて
サブカル、ビジネス、漫画、絵本などが 並んでいるそうです。
オススメメニューは、スフレパンケーキ!
読書の秋と 食欲の秋、両方を楽しみに
お出かけになってみてください。
「ながさきプレス」編集部 コジマさんに お越しいただきました。
LaiLai文化祭も開幕中 ということで ブックカフェを 2軒
教えていただきました。
? BLUE PRINT@長崎市元船町
建築デザイナーがプロデュースする スタイリッシュな空間。
建築、ファッション、デザイン、ホビーなど
“暮らし”にまつわる本も 多く並んでいて
今月から レンタルもスタートしたんですって。
焼きたてのパンや 自家製スープが オススメだそうです。
? NEUTRAL+@諫早市栄町
ビル4階にある 隠れ家的カフェ。
迷路のような、秘密基地のような雰囲気で
ギャラリー、ホール、バーカウンターもあって
展示会、イベント、ライブなども 行われています。
店内の一角に ブックコーナーが設置されて
サブカル、ビジネス、漫画、絵本などが 並んでいるそうです。
オススメメニューは、スフレパンケーキ!
読書の秋と 食欲の秋、両方を楽しみに
お出かけになってみてください。
ストランドビースト (チケットプレゼントも)
今日(10/13)は
オランダのキネティックアーティスト:テオ・ヤンセンさんへの
インタビューを お送りしました。
現在 長崎県美術館で 「テオ・ヤンセン展」が開催されています。
2011年の大分での展覧会も見に行きましたが
歩く姿が優雅で 綺麗でした。

会場内には 大きなストランドビーストが 展示されています。
風を食べて(受けて) 動きます。


壁にモニターが付けられていて
ストランドビーストの製作風景や
実際に 浜辺で動く ビーストたちの映像を見ることができます。
はじめに デッサンから書き始めて
研究室に行って プラスチックチューブで作ってみて失敗して
で 夢でチューブが “こうしたらいいんじゃない?”と語りかけてきて
また作ってみて… の繰り返しということでした。
貴重なお話をうかがえるかもしれません。
今日この後 14時〜、15時〜 サイン会も行われますし
ぜひ お出かけください。

LaiLai では この「テオ・ヤンセン展」のチケットを
5組10名の方に プレゼント!
ご希望の方は 氏名・住所・電話番号を明記して
LaiLai まで ご応募ください。
しめきりは 16日(木)です。
たくさんの ご応募 お待ちしています!
オランダのキネティックアーティスト:テオ・ヤンセンさんへの
インタビューを お送りしました。
現在 長崎県美術館で 「テオ・ヤンセン展」が開催されています。
2011年の大分での展覧会も見に行きましたが
歩く姿が優雅で 綺麗でした。

会場内には 大きなストランドビーストが 展示されています。
風を食べて(受けて) 動きます。


壁にモニターが付けられていて
ストランドビーストの製作風景や
実際に 浜辺で動く ビーストたちの映像を見ることができます。
はじめに デッサンから書き始めて
研究室に行って プラスチックチューブで作ってみて失敗して
で 夢でチューブが “こうしたらいいんじゃない?”と語りかけてきて
また作ってみて… の繰り返しということでした。
貴重なお話をうかがえるかもしれません。
今日この後 14時〜、15時〜 サイン会も行われますし
ぜひ お出かけください。

LaiLai では この「テオ・ヤンセン展」のチケットを
5組10名の方に プレゼント!
ご希望の方は 氏名・住所・電話番号を明記して
LaiLai まで ご応募ください。
しめきりは 16日(木)です。
たくさんの ご応募 お待ちしています!
国体開会式
長崎がんばらんば国体 総合開会式、
国体パートナーフィールドでの
アニマル浜口さんトークショーの後 見てきました!
長崎万華響での 小中高校生の演技に感動しましたし
ブルーインパルスも しっかりと 見ることができました。
あっという間で 写真は撮れず。
また、炬火が点された後の 白いハトの形の風船たち。
風に乗って 空高く上っていきました。

ふるさとの 宮城県選手団も、長崎県選手団も 堂々の入場でした。
今日は 台風の影響で 中止となった競技もありますが
選手の皆さん、22日まで ベストを尽くしてくださいね。
国体パートナーフィールドでの
アニマル浜口さんトークショーの後 見てきました!
長崎万華響での 小中高校生の演技に感動しましたし
ブルーインパルスも しっかりと 見ることができました。
あっという間で 写真は撮れず。
また、炬火が点された後の 白いハトの形の風船たち。
風に乗って 空高く上っていきました。

ふるさとの 宮城県選手団も、長崎県選手団も 堂々の入場でした。
今日は 台風の影響で 中止となった競技もありますが
選手の皆さん、22日まで ベストを尽くしてくださいね。
10/13も生放送!
現在 長崎県美術館で開催中の テオヤンセン展。
先日 テオさんご本人にインタビューさせていただきました。
その模様を お送りします。
先日 テオさんご本人にインタビューさせていただきました。
その模様を お送りします。
高橋由太 「新撰組!!! 幕末ぞんび 斬られて、ちょんまげ」

新撰組と ぞんび まさかのコラボ!
本屋さんで 二度見して 思わずゲットした本です。
麻疹が大流行中の 幕末。
夜 見回りに出た 近藤勇、土方歳三、沖田総司は
生き返った 屍の群れに襲われます。
なんと この麻疹、かかると ゾンビ化してしまうんです。
次の将軍と言われている 一橋慶喜に
ゾンビ退治を依頼されますが…
正直、最初は 大丈夫?大言壮語っぽいのかしら?と思ってたんですが
大丈夫。
おもしろかったです。
基本的に 史実に基づいていて そこに ゾンビを捻じ込んでいます。
歴史上は すれ違うことがない人々が出会っていますが
許容範囲です。
この作品のゾンビ = 吸血鬼 じゃないかと思っているんですが
その辺りも含めて 手に取ってみてください。
ご一緒に。
今日(10/9)は ゲストに
THE イナズマ戦隊 Vo:上中丈弥さん
Sandclock Key&Vo:滝田さん Gt&Vo:永田さんを お迎えしました。
Sandclock は
イナ戦の稲佐山ライブや ご返杯ツアーに
オープニングアクトとして 出演。
もちろん 今週末 12日(日)のドラムBe-7ライブにも出演されます。
チケットは まだ若干枚数あるそうです。
Sandclockは、
12/3に 初の全国流通 ミニアルバム「LOG」をリリースされます。
また、イナズマ戦隊も
12/17に 10枚目のアルバム「17」をリリース。
合わせてチェックしてみてください。
THE イナズマ戦隊 Vo:上中丈弥さん
Sandclock Key&Vo:滝田さん Gt&Vo:永田さんを お迎えしました。
Sandclock は
イナ戦の稲佐山ライブや ご返杯ツアーに
オープニングアクトとして 出演。
もちろん 今週末 12日(日)のドラムBe-7ライブにも出演されます。
チケットは まだ若干枚数あるそうです。
Sandclockは、
12/3に 初の全国流通 ミニアルバム「LOG」をリリースされます。
また、イナズマ戦隊も
12/17に 10枚目のアルバム「17」をリリース。
合わせてチェックしてみてください。
今野敏 「ST 警視庁科学特捜班」

先日まで 藤原竜也さん&岡田将生さん主演で
放送されていた TVドラマの原作です。
STシリーズは、
嗅覚や聴覚が鋭かったり
法医学や プロファイリングのプロだったり
個性豊かな ST=警視庁科学特捜班 メンバーが
さまざまな事件を解決していく 物語です。
本格的な事件と謎解き、テンポのよい文章、
まさに エンターテインメント小説です。
昨日読み終わったのは 「ST 青の調査ファイル」。
青山翔 (ドラマでは女性でしたが 原作では男性)が
ゆるっと大活躍していました。
青の調査ファイルは 青山。
赤の調査ファイルは 赤城。
などなど 色 にも注目です。