14 11月 2012の一覧 | Home

長崎銀細工 体験

今日(11/14)は 長崎歴史文化博物館
伝統工芸体験工房 長崎銀細工研究塾での
体験レポートをお送りしました。

長崎銀細工は、江戸時代には献上品として収められるなど
歴史のある伝統工芸でした。
しかし 一度途絶えてしまい、銀細工が残っていなかったそうです。

そんな中、秋田に今も残る “秋田銀線細工” が
長崎銀細工を元に作られたらしい、ということが分かり、
長崎銀細工研究塾で研究されている ということなんですね。

では、長崎銀細工 ハートのペンダントトップの
体験レポートです!

? 元々ハートに切ってある 厚さ3mmほどの銀板を
 好みのハート型に ハサミで切ります。



 鉛筆で 切りたい線を描いて



 ちょっとハートが斜めになるように カット。

? 鎖を付けるための リングを取り付ける 穴を
 ドリルで開けます。



 これが、意外と力を入れないと 開かないんです。

? ハートの側面が 滑らかになるように ヤスリで磨きます。



? ハートの表面・裏面 も、同じ方向にヤスリで磨きます。
 目の 粗いヤスリ → 細かいヤスリ → 爪ヤスリ





? キラキラになったら、サイコロと木槌 を使って、
 コロンと丸みをつけます。



? 木槌で叩くと また鈍い銀色になるので
 再び クリーム状のヤスリで磨きます。



? 最後に 鎖を付けるための金具をセットして 完成!



風間としては、かなり磨いたつもりだったんですが
(とは言っても、トータル10分くらい)
商品として販売されているものは こんなにキラキラ!



1時間くらい磨くと これだけの輝きになるそうです。

《お家でのケア方法》
鍋などにアルミ箔を敷いて 銀製品を入れ、重曹を振り掛けます。
お湯をかけると シュワシュワっとなるそうです。
それが収まったら もう汚れは取れているそうです。

さて、風間の場合は
30分くらいで ハートのペンダントトップを作ることができました。

長崎銀細工をはじめ、伝統工芸体験工房では
5つの伝統工芸の体験ができます。
それぞれ 体験できる日程が決まっています。
ぜひ 皆さんも チャレンジしてみてくださいね。
2012年11月14日 13:15 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

11/14は

今週は 風間の体験レポートをお送りしています。

今日(11/14)は 長崎の伝統工芸の一つ
長崎銀細工 の体験レポートです!

長崎歴史文化博物館内にある
伝統工芸体験工房 で 体験させていただきました。

お楽しみに♪
2012年11月14日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 || Next»