『過去のブログ』カテゴリの一覧 | Home

8/12の「語逢日和」

『語逢日和』。
8/12、お迎えしたのは長崎のダンスチーム“ROUGHNECKS”
左から、ショウヘイ(小5)、シオン(小5)、リュウヘイ(小6)の夢聴いて下さい!


on air replay


2008年08月12日 14:31 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

三瀬「むくの木」

昨日は、ちょいと「三瀬」まで行ってきました。







何となく惹かれてふらりと入った「むくの木」。
ここ2年ほどはお蕎麦もされていますが、もともとは精進料理をされているお店だそうです。
初めて訪れたもので、予約が必要な「精進料理」をいただくことは出来ませんでしたが「天ぷら蕎麦」を食しました。真ん中の黄色いの、これは?と伺ったところ「かぼちゃの花」だそう。
視覚で、舌で、心でゆっくりと味わう料理は、この上なく贅沢なもの。
この後のお蕎麦も、お抹茶&和菓子も、美しいお庭を眺めながら、素敵なお花が生けられた風情のあるお部屋でいただきましたのさ。

次は「精進料理」で季節を愛でに出掛けようと思いました。
機会があれば、皆さまも是非。
2008年08月11日 06:05 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

シャンティ



今日を、いつも通りに暮らしたいなと思いました。何か特別にするわけではなくって、いつも通りに。朝起きて散歩をして、ヨガをして、掃除して、ご飯食べて。黙祷の時間は買い物中のスーパーの中で迎えました。
いつもの暮らしの中でどれだけ「あぁ、幸せだなー」と感じる瞬間があるかなと思ったら、結構いっぱいありました。散歩中に見かけた鴨の親子にホノボノしたし、ベランダのバジルの花を部屋に飾ってカワイイなと思ったし、夕飯を作って「美味しー幸せ!」と言ってみたり。今だって、今日干した布団を心地良いーと思いながら日記を綴っています。
過去の悲しみを心に刻み、明日からの毎日を大切に、幸せだと感じる瞬間を大切に暮らしていくことは大きな宝モノだなーなんてことを感じた一日でした。

では、おやすみなさい。シャンティ。

2008年08月09日 22:41 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

TRIPLANE



今、トライプレインのアコースティックLIVEに行って来ましたよー。
これは…かなり良いっ!一曲一曲が、本気で伝わってくるのです。入魂です。これぞトライプレイン!な曲たちをきかせてくれます。
この後、5時〜ジャスコシティ大塔(3階)で再びLIVEです。
是非とも、出掛けてくださいっ☆★

2008年08月07日 16:41 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

8/5の『語逢日和』

8/5の「語逢日和」、お迎えしたのは、佐世保出身、現在は長崎在住の画家アジサカコウジさんです。

on air replay





アジサカコウジ夏個展巡業2008「いかさマリア2」

長崎 錆猫洞   8月2日(土)〜10日(日)
15:00~20:00(入場無料)
長崎市丸山町8-15
090-6299-8480




2008年08月06日 11:28 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

植物と人



今朝、家を出るときにふと見ると「アサガオ」が咲いてました。夏休みですね。
我が家のグリーンカーテンも、このアサガオとお隣のゴーヤが灼熱の太陽をうけながらも頑張って作ってくれてます。上にズビズビと伸びながら花も咲かせ、何とも力強い生命力を感じます。人と同じように、呼吸をする植物が側に存在してくれているのは、何というか、心地よい。

とは言いながら、私の小学生時代は「植物生命絶滅人」でした。
枯らしてしまうのです。
いわゆる“強い、育てやすい植物”と言われている植物たちをも。
あれは何なんだろう?水はあげてるのに、愛情が足りなかったのか?
だから、植物日記をつけるのにも困ってしまう。
まぁ、今は育てられるのでたいして悩んでもいませんから大丈夫ですの。

そーいえば。
私の友にサボテンを枯らしてしまうという、たぐいまれなる技を持つ女性がいますが、彼女の場合は水をあげないと苦しんでいるように見えてどうしも水をあげすぎてしまうらしい。根腐れしちゃうってやつですね。

ほっとき過ぎても、かまい過ぎてもイケナイ。
これってやっぱり、人と同じかも。植物との関わりは深い。
2008年08月05日 16:44 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

長崎力!



昨日は、ホームでの戦いはラストとなったVファーレンの応援へ行ってきましたっ!負けられぬ大切な1戦は、ヴォルカ鹿児島戦。

結果は、2−1で勝利!!

良かった。本当に良かった。
選手の皆さんはきっと精神的なプレッシャーも大きかっただろうし、この暑さによる肉体的な疲れもあったと思います。その中で得た勝利は大きいですよね。
沢山の方が応援に駆けつけて、試合中も何度もちびっ子たちの「がんばってー負けないでー」っていう声が飛び交っていて。そういう風に皆の気持ちを1つにして、高めて、喜び合えるって素晴らしいですね。
何だか、サッカーにも音楽にも、通じる大きなパワーを感じます。

試合が終わってからおめでとーを伝えに行ったら、原田さんもとても素敵な笑顔だったし、近藤さんにも「サッカー、楽しいです」って言ったら「それはすごく嬉しいです」とニカッとしてくれました!

あと3試合。
試合会場に行くことは出来ないけれど、心からVファーレンの勝利を願います。
その勝利によって、きっと長崎を元気に、長崎の子供たちに夢の力をプレゼントしてくれると思うのです。

落ち着いたらサンライズにも遊びにきてくれないかな。願っていたら叶うかも。これも心で願っていよー。
2008年08月04日 16:24 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

バイオパークのマレーシアフェア★

長崎バイオパークで開催中の「ドキドキサマーフェスタ マレーシアフェア」のレポートをお写真でも☆
この夏空にこのカラー、似合いまするねぇー!



期間中、「食」でもマレーシアを堪能出来ます。
週末・祝日(8月はお盆期間に!)はマレーシア料理のお店「マラヤ」のmenuを楽しめます。週末のほか平日もいくつかのお料理がいただけるのですが、その中のいくつかをご紹介。
レッドチキンカレー&グリーンカレー!
私はレッドをチョイス。クリーミーな中にもピリッとしたスパイスがきいててGOODでした。伊藤さんもお気に入りですって♪



他にも春巻きがあったり、唐揚げ(かかっているソースはマンゴー!?かも)、デザート感覚で食べる揚げバナナがあったり♪
外国のお料理をいただく時って、日本ではなかなか発想しない組み合わせの発見とかありますよね。
楽しみながらお召し上がりを。

で、こちらもその1つ。



見て下さいナ!この種類豊かなトッピングをっ。
これがカキ氷なの!?と思いますわね、ハイ。
トウモロコシがあり、ナッツがあり、ナタデココがあり、小豆があり、中にはマンゴーも白玉も。
そんでもって、このシロップがまた新鮮。
ピンクとほんのりブラウンと2種類+練乳がかかってます。
「もーこれ以上は胃袋に余白はないっ」てくらい食べたのに、このカキ氷は何故か入る。しかも食べたほうが、胃袋も落ち着く。
何故に?
もしや、このカキ氷にはそういった作用があるのかもしれぬ。素晴らし。

私たちばかりでなく、こちらにも美味しい食事を楽しんでらしゃる方々が。
カバさん達の「スイカまるごとタイム」であります。



カバさん達は、この「スイカ」が大好物なんですって!
スイカを見ると水の中からズイズイと出てきて、ア〜ンとするのです。
カワイイ。
まるごとポイッとしてあげると、グワシャッてな感じであっという間になくなってしまいます。あっぱれ。口から飛び出て下に落ちた分もきちんと食べて、食べ残しもなくお行儀よろしっ!皆さまも、是非とも生でご覧あれ。

そしーて。
長崎バイオパークにマレーシアから新しくやってきた「コツメカワウソ」。
キュートでしょ?
鳴き声も可愛らしくって「うわぁ〜」と思っていたところ・・・
伊藤さんが、捕まえたばかりのカブトムシを見せた瞬間、食いしん坊カワウソに変身!



キーキーキー キーキーキー キキキー
訳)伊藤副園長、何だよ何なんだよー。ちょうだいちょううだいちょうだいったら。アニャーッ!
といったところです。
その変身ぶりもまたオモシロイ。
まわりで元気に転げまわりながら遊んでいるカワウソ兄弟もいたり。何だかホノボノしてますよ。

新しくお目見えしたカワウソちゃんたちにも会いに、長崎バイオパークへ是非お出かけ下さい♪
2008年08月04日 16:17 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

ご参加ありがとうございました。

スペシャルウィークへのご参加ありがとうございました。
見事!当選された方は・・・

パイオニア カロッツェリア AirNavi
・長崎市 ラジオネーム「タツロット」さん
・佐世保市 ラジオネーム「アゴ本」さん

うなぎ割烹「北御門」諫早本店・長崎店 お食事券
・長崎市 ラジオネーム「さぶちゃん」さん
・長崎市 ラジオネーム「くさくさ」さん
・大村市 ラジオネーム「さやこうママ」さん

グリーンランド 家族入場券
・長崎市 ラジオネーム「マナトパパ」さん
・佐世保市 ラジオネーム「瞳☆」さん
・雲仙市 ラジオネーム「お絵かきかなちゃん」さん
・時津町 ラジオネーム「はるりんママ」さん
・東彼杵町 ラジオネーム「日の丸デンズ」さん

BEGINの一五一会
・南島原市 ラジオネーム「グングニル」さん

以上、おめでとうございました。

ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

2008年08月01日 18:48 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

準備すること



7月も終わりますね。
早いーw(゜o゜)w

今月は初めてのトレッキング用リュックを購入しました。
山登りを始めたと言ってもさほど高い山に登っていたわけではないので、ちゃんとしたトレッキング用のリュックを持っていたわけでもなかったのです。富士山清掃、せっかくの機会だからと思い購入してみました。
キレイな空色のリュック。ショップの方が親身になってアドバイスをくださったお陰で、とても気に入ったものと出逢えました。

8月に入るとそろそろ富士山準備にはいらなくては。やや方向に疎い私はまずは無事に着けるのかが心配です。
富士山がまたがっているのは静岡と山梨。気持ちでは神奈川までかるーくかかっている…埜庵が、呼んでいる。実をいうと、山梨にも行ってみたい所があるのだが┌( ・_・)┘

説得だ。
8月は「説得」と「体力」の月になりそーです。

2008年07月31日 22:14 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 53 | 54 | 55 |...| 62 | 63 | 64 || Next»