『過去のブログ』カテゴリの一覧 | Home

秋のバイオパークレポ!

今週、サンライズチームは長崎バイオパークに取材でお邪魔しました。
バイオパークにも「秋」があふれてましたヨ!

現在、お得な「バイパーク入場券+岡本ぶどう園」セット券を好評販売中です。
で、私たちもさっそく。
小窓からのぞいて「これかなぁ〜、あっちはどうかなぁ〜」って探し回るのもぶどう狩りの楽しみの1つ。
そして何より、ぶどうがあっまぁ〜いい♪♪
岡本さんの“愛情”がたっぷり注がれてるのですね。



さぁ、そしてバイオパークへ。
先週の番組でも伊藤さんがお話してくださった「パンパスグラス」。
デッカッ!!
このパンパスグラスをネコじゃらしのようにして猫と遊んだら・・・楽しそ。



そして、可愛いベビーたちも★☆☆
「ハナグマ」の赤ちゃんと、「リスザル」の赤ちゃんです。
どちらもお母さんにピタッと寄り添って、しがみついてカワイイ。





リスザルちゃん。
お母さんたちが食べるエサを、背中の子供は「それって、美味しいのぉ?」ってな感じで大きな目でジーッと見てました。キュート。

詳しい長崎バイオパーク情報は、今日の9時台「ナチュラルワールドのコーナー」をお聴きくだされぇー。
2008年09月05日 06:30 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

美味★冷凍ブドウ





今日のリスナーさんからのメッセージをきいていた母、さっそく「冷凍ブドウ」を作ってくれてましたヨ!
キンキンを食べたら、これはアイスみたいで美味しっ。
オススメの溶けかけ…んートゥルッとしてなるほど美味しいっ★
そーだ!
今日は私のお気に入りの場所・ベランダから外を眺めながら、冷凍ブドウを食べよー┌( ・_・)┘
良きアドバイスを、ありがとデス!

2008年09月04日 20:50 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

森の舎楽







この間、西海市にある「森の舎楽」に行ってきました。
シェフの理恵さんともお逢いするのはお久しぶり。
やっぱり素敵な女性だわ。
ニコニコの笑顔で迎えて下さって、旦那さまと仲良くお店をされてます。

美味しい空気を味わって、図書館でのんびり。
そして何より野菜のパワーが欲しくって出掛けたのだけど、この日も斬新なmenuで、一品一品出てくるのが本当に楽しかった!
理恵さんのお料理からはいっつもヒントをもらって、私もお家に帰って真似て作ってみたりするのです。
今回も「空芯菜とトマトのスープ」をアレンジして、「チンゲンサイとトマトとセロリのスープ」にして作ってみましたヨ。あの時の味をイメージしながら、昆布と椎茸の和風出汁なんだけどナンプラーやレモン汁を加えてちょっとタイ風にしてみたら美味でした★☆
あっ、写真はあっという間に食べてしまった後の私のデザートのお皿。
時すでに遅し、お料理は私の胃袋の中!だったのです。ごめんなさいね。

それから、しばらくお邪魔しないうちに「森の舎楽」敷地内に建物が増えていてYogaアイテムなどが販売されてたり、今月からは「アーユルヴェーダ」を始められるそう。こちらの姉妹の行動力はすごいっ!いつも良い刺激を受けてます。

皆さんもパワーをもらいに「森の舎楽」へお出かけしてみて下さいナ。
2008年09月03日 11:13 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

9/2の「語逢日和」

9/2お迎えしたのは・・・SandyTrip!
この4人で、なんと“マジメ”にトークしています。

もう1度聴きたい!聴き逃した!って方はこちらを。
on air replay


SandyTrip情報は、オフィシャルHPを。
2008年09月01日 11:33 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

氷専門店「埜庵」

ついにこの旅行記も、ラストとなりました。

私の鵠沼への旅・最大の目的、氷専門店『埜庵(のあん)』へ到着です。
はしゃぐ気持ちをグッと抑え、まずは写真をパシャリ。



季節限定のものがあったり、ちょうどこの日から「ももの氷」もはじまっていたり、他のお客さんがオーダーしてるものが気になったりと誘惑の多いmenuではありましたが、ここはまずは「いちごミルク」です。

すると・・・あぁ、なんということ。
予想もしないカタチで「氷」が登場!





氷にタップリとミルクがかかっていて、いちごのシロップは別の容器に入って出てきたわけです。
天然氷であること(今の季節は日光のものですって!)はもちろん、ミルクもシロップも自家製であります。
だって、見て!このいちごシロップ!!いちごが濃縮されてるでしょ?
フワッとした口溶け、爽やかなイチゴ、しつこくないミルクの甘さ・・・Bestマッチであります。
食べてしまう前にちゃんと写真撮影を行ったということを、どうぞ褒めて下さい。

半分あたりだったでしょうか。
いちごミルクを食べながら「もう1皿、いける」と確信。
でも「もう1皿!」とオーダーしたようでは、ただの食いしん坊と思われるのでは・・・と思い、長崎から来たことをきちんと伝え、オススメを伺ったところ、シンプルに「ミルクのみ」や「宇治金時のミルクがけ」とのこと。

で、コチラにいたしました。



お抹茶をといてシロップとなっているわけです。
甘すぎない、上品な味わいでした。
素晴らしい。氷って素晴らしい。

お店の方のお話によると、どうも長崎・佐世保から定期的にいらっしゃるお客様がいるとのこと。
そして、数日後に届いた店主さんからのおハガキによると、サンライズで話していたのを聴いてお出かけされたご夫婦がいらっしゃると!?
すごい。皆さん、食いしん坊さん?

でもね、とても幸せな気持ちになれる「氷」って、良いですよね。一年中営業されているそうなので、機会があったらお出かけになってみて下さい。
私もまた行きたいなーと思ってマス!

気になる方は、「埜庵」のHPもご覧アレ。
2008年09月01日 10:45 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

sweet☆







明日から9月やし。
味覚の秋、食欲の秋って言うし。

ってなわけで、ぶどう狩りに行ってきましたw(゜o゜)w
家族連れでいらしてる方も多かったですよ。
日差しは強いけど、木陰は風が心地良い。袋の窓からチラ見をして、よく色づいてるのを沢山取ってきました。
試食でいただいた葡萄ちゃんも、甘いー♪
ハサミと葡萄とぶどうのお皿に入ったブドウ。
2008年08月31日 12:30 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

おうちヨガ



先週、SHIHOが出したBOOK+DVD『おうちヨガ』を初めての人にも、ヨガをやってる人にもオススメってことだったので購入してみましたの。
今朝やってみたら、気持ち良かったー!
私、いつもはアシュタンガヨガっていうわりとパワフルなタイプのものをやっているのだけど、このDVDは確かに初めてでも入りやすいうえに、ヨガをやっている人も改めて自分のカラダとゆっくり向き合うことが出来るなーて思いました♪

さてと、体も伸ばしたことだしどこかにお出かけしよ┌( ・_・)┘

2008年08月31日 09:18 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

音楽力





こんばんは。週末、いかがお過ごしでしょ?
私、昨日から良いLIVEと出会えてマス┌( ・_・)┘

昨夜の絢香のLIVE、本当に良かったです。最初から最後まで、魅せられるパフォーマンス!唄の力を存分に味わえる、そして何より伝わるLIVEだったのです。伝えるってとっても難しいことだけど、しっかり届いてました。空までね。素晴らしいね。

そんでもって、今夜は多良見のぞみ公園へ。Saigenjiのステージに浄化されたんであります。やっぱりイイなぁ。彼の音楽は、空と海と風が似合うの。その全てがありました。最高。なんだか、とてもシンプルな生き方が見えてくるような気がしました。

こういうのって、すこぶるhappy☆★★

2008年08月30日 22:07 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

08 Show Time! 明日開催!

夏休みもあと少し、子供の宿題が終わらなくて・・・
というアナタ!

もう新学期が始まって、なんだかちょっと寂しいな・・・
というアナタ!

お待たせしました。
アニメ特集コーナー『08 Show Time!』が 明日開催です!

大人のための夏休みを楽しむために、
あの頃を思い出すために、
アニメ好きなあなたの参加をお待ちしています。

テーマは『実写で観たいアニメ&漫画』

20世紀少年の公開も間近ですし、気分も盛り上がってることでしょう。
こんなアニメや、あんなアニメ。
実写に出来るものなら観て見たい!そんなアニメ&漫画をお待ちしています。
明日金曜日の10時台ですよ〜。お楽しみに〜。
2008年08月28日 12:09 カテゴリ:過去のブログ
fukuda 固定リンク 

横浜−鵠沼

遅くなってしまいました。旅行記のつづきを。
横浜の夜、すっかりお世話になったまりんちゃんご家族に翌朝までご一緒させていただくことになりました。
横浜の中華街は、また長崎とは違った雰囲気を持っていて、朝から「朝粥」を食べることもメジャーなわけです。
オススメのお店として連れていって下さったのがコチラ。
「謝甜記(シャテンキ) 貮号店」です。





朝からこんなに沢山の方がいらっしゃるとは・・・。
次から次にお客さんがいらっしゃって、お店の外に並ぶくらいです。
私はサッパリの「野菜粥」をチョイス。
香草とヤウチャッカイ(揚げパンのこと!まりんちゃんの大好物ですの★)がのってて、野菜は写真では見えませんが底に沈んでます。サッパリしてるんだけど、風味がしっかりあって美味しいのですよ。
しかも、コレを是非!とのことで「梅醤炸花鶏」という唐揚げを注文。朝から唐揚げ!?とお思いかもしれませんが、これがまたいけてしまう。梅風味のお味噌がついていて、これをかけていただくのですが・・・美味。
お店の方も元気な方々ばかり!
横浜にお出かけの際は、こちらも是非お出かけされてみて下さい。

食事をしながら「今日は、どういった予定ですか?」との質問に、きっと不思議がられるだろうというのを覚悟して「鵠沼までカキ氷を食べに・・・」とお話したところ、当然ご両親は「ほぉ、カキ氷を食べに・・・」というコメント。
がしかし、予想外なところから大きな反応が。
「まりんもカキ氷、食べたい!!」、と。
てなわけで、これまた予想外にもまりんちゃん&お父さまも一緒にカキ氷の旅となったわけです、ハイ。

せっかくなので、初めての江ノ電に乗ってコトコト。
家と家に挟まれた、電車一台がギリギリ通れるようなところもあったりして楽し。せっかくだし、とそのまま「稲村ヶ崎」まで乗っていきました。







ここが「稲村ジェーン」。ここが世理奈の「稲村ヶ崎」。

この光景を眺めることが出来るとは夢にも思っておらず、たいへん高揚してしまい、せっかくだし「海に行こっか!」てなことになり、海藻にまみれながらひと駅分歩いたのでありました。あー、楽しかった。
当然のことながらサーファーも多くってね、カッコイ。

さてさて、それでは目的のカキ氷屋さんへ行きましょかー。
2008年08月28日 10:10 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 51 | 52 | 53 |...| 62 | 63 | 64 || Next»