『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月24日

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

null

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

長崎ペンギン水族館、飼育展示課 下村さんに
お話をうかがいました♪

先週に引き続き春の特別企画展
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
についてご紹介していただきました。
今月19日土曜日からスタートしている企画展で
人気があるのはケヅメリクガメだそうですよ♪

前回はウミガメの話題でしたが、
今週はもっと身近な川や池に生息しているカメ
クサガメ・ニホンイシガメ・スッポン・ミシシッピアカミミガメ
について☆

?クサガメ
水族館のビオトープにもいるカメで、長崎にもたくさん
いるそうです。特徴は首のところに黄色い模様が
あるところなんですが、大人のオスは全身黒くなることが
多いんだとか。
びっくりしたり危険を感じると、くさいにおいを出すので
「くさいカメ」→「クサガメ」になったという説もあるそうです!
ちなみにドブのようなにおいとのこと・・・

?ニホンイシガメ
ニホンに昔からいるカメで、全国的に数が減っていて
長崎ではほとんど見られなくなってしまいました。
原因は水質の悪化や環境破壊、外来種の影響と
言われているんだとか。
見た目は全体的に黒っぽく、甲羅の黄色が強いものも。
クサガメに似ていますが、一番の違いは甲羅の形で
お知り側のふちの部分がギザギザしているところだそうです。

?スッポン
時々スッポンはカメじゃないと思っている方もいるようですが、
れっきとしたカメです。ビオトープのもいるそうですよ♪
甲羅は他のカメのように硬くなく、やわらかくてぺたんこ。
鼻の先が伸びていて、シュノーケルのように水面に出して
呼吸できます。
水中生活に適応した体というわけです。
よくかみついたら離れない・・・と言われますが、
実は攻撃的ではなく、臆病な性格。
水につけるとほとんどの場合は離して
逃げていくんだそうですよ!

?ミシシッピアカミミガメ
通称ミドリガメ、アメリカ原産になります。
池にいるカメといったら今ではこのカメばかりに
なってしまっているそうです。
ペットとして飼われていたものが放されたりして
どんどん増えているんだとか。
こどもの頃は小さくてかわいいですが、
おとなになると甲羅の大きさが30cmになることも!
日本のカメに比べて気性も荒い傾向があり、
寿命も長いので持て余して捨ててしまう人が多いそう・・・
飼う前にしっかり考えて、決して捨てないでほしいですね!

☆お知らせ☆
自然学校の参加者募集!
長崎ペンギン水族館の自然体験ゾーン(ビオトープ)の
中で体を使って遊んだり、いろいろな体験をする子供向けの
イベント「自然学校」を毎年開催しています。
毎月第2・4土曜日10時30分〜12時までのプログラムで
平成28年4月〜平成29年3月までの1年間
全19回開催します。
現在平成28年度の参加者(1年間通して参加してくださる方)を
募集中です。
第1回は来月4月9日(土)です。

開催日時:毎月第2・4土曜日 10時30分〜12時
開催場所:水族館本館前
定員:各回30名
対象:小学生とその保護者
(幼児も保護者の付き添いがあれば可)
参加費:無料

◆応募方法
往復はがきに氏名(ふりがな)・住所・電話番号・
年齢(学校名・4月からの新学年)・保護者氏名を
明記の上、長崎ペンギン水族館「自然学校 参加者募集」係まで
お送りください。
4月1日(金)必着です!ご応募お待ちしています!

◆申し込み先
〒851−0121
長崎市宿町3−16
長崎ペンギン水族館「自然学校 参加者募集係」

詳しくは広報長崎3月号、水族館WEBサイト、電話で水族館まで
お問い合わせください。



2016年03月24日 11:14 カテゴリ:お知らせ
iwanami 固定リンク 

☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆3月23日

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪


卒業シーズン!ということで、カレンくんの高校時代の
卒業式について聞いてみたころ・・・
日本の高校の卒業式とは大きな違いがあって
びっくり。

・卒業式が始まるのは午後や夕方から。
・ガウンとキャップをかぶって「威風堂々」の曲で
入場
・カレンくんの卒業式では先生たちが
オリジナルソングを歌ってくれた

などなど、日本とは違った雰囲気のようです。

まだまだびっくりする違いがありそうなので
次回もこの話題でお届けします!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪
2016年03月23日 17:41 カテゴリ:お知らせ
takahashi 固定リンク 

☆九十九島パールシーリゾートからのプレゼント☆

今月も九十九島パールシーリゾートからの
プレゼントをいただきました!

☆海きらら ペア入館券 3名様

☆森きらら ペア入場券 3名様

☆遊覧船 ペア乗船券 3名様


以上のプレゼントを太っ腹の岡村さんに
いただきました♪

ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
希望のプレゼント名を書いて
番組までご応募ください。
締め切りは3月27日(日)到着分まで有効です。
たくさんのご応募お待ちしています!

携帯・パソコンからの応募はこちら!
2016年03月23日 09:30 カテゴリ:お知らせ
takahashi 固定リンク 

石原和幸の魔法のステッキ

今日の石原さんは福岡へ移動中ということで、
大村湾パーキングスエリアから
「桜が一分咲きです!」とレポートもいただきました。

そして今日も質問にお答えいただきました!

☆わんにゃんこさん☆
胡蝶蘭の根っこが、鉢の周りや底からでてしまっています。
これは切ったり、植え替えしたほうがいいのでしょうか?

☆石原さん☆
胡蝶蘭の根っこが育つのは元気な証拠です!
きったりせずに、出ている根っこもそのまま
楽しんでください。
毎年花が咲いているということなので
お手入れは今までどおりで大丈夫ですが、
直射日光は避けてください。


♪質問が採用された方には
プレゼントをお送りします♪
2016年03月22日 09:30 カテゴリ:お知らせ
takahashi 固定リンク 

映画チケットプレゼント!


「暗殺教室〜卒業編〜」の鑑賞チケットプレゼント!!!

地球の破壊を表明している謎の生物「殺せんせー」と
殺せんせーを暗殺することになった生徒たちが
壮絶なバトルを繰り広げるアクションコメディー!
前作「暗殺教室」では、主演の山田涼介さんが、
日本アカデミー賞 新人俳優賞を受賞!
菅田将暉さん、二宮和成さんら豪華キャストも出演。
卒業編では殺せんせーの過去も明らかに・・・・

ぜひ劇場でごらんください♪

この「暗殺教室〜卒業編〜」の鑑賞チケットを
ペアで5名の方にプレゼントします!

ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
「鑑賞チケット希望」と書いて、番組までご応募ください。

締め切りは3月27日(日)到着分まで有効です。

携帯・パソコンからの応募はこちら!
2016年03月21日 09:43 カテゴリ:お知らせ
takahashi 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 3月18日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

3月15日に長崎市内のホテルで
「第15回長崎県木造住宅コンクール」の表彰式があり、
浜松建設は部分リフォーム部門「最優秀賞」
新築部門「特別賞」など、4作品を受賞しました。
今回の受賞を含めると、11回目41の賞を受賞した
ことになるんだそうです。

今回の部分リフォーム部門「最優秀賞」を受賞した
建物は昭和6年に建てられた築85年の家を
「昔のままにとけこむ」をテーマにプチリフォーム
したそうです。
仏間をリビングの一角におきたいという希望もあって
丸太3本をくり抜いてデザインしたんだとか。
全体にとけこんだリフォームになったそうですよ♪
塗料の塗り方などを工夫して「古いように新しくする」
を実現した建物になります。

また新築部門「特別賞」の建物は大村湾が見える抜群の
ロケーションを生かすために、ひょろ長い、横長いものに
したそうで、寝室からもリビングからも、そしてお風呂からも
大村湾が見えるんだそうです!
遮るものがないので最高の眺めなんだとか♪

春ということで、ぜひみなさんもリフォームなど
考えてみはいかがでしょうか☆

☆お知らせ☆
「第22回 風の森マーケット」春の会 開催決定
日程:4月16日(土)〜17日(日) 10:00〜16:00
場所:長崎県諫早市森山町(風の森) 雨天決行
 
詳しくはzakkaみち草 0957-36-1704に
お問い合わせになるか、風の森HPを
ご覧になっていてください。
ちなみに風の森マーケットでは出展者も募集しています。
申し込み締め切りは3月31日(木)です。
2016年03月18日 10:47 カテゴリ:お知らせ
iwanami 固定リンク 

〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月17日

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

null

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

長崎ペンギン水族館、飼育展示課 大塚さんに
お話をうかがいました♪

もうすぐ春休み!ということで、今週は春の特別企画展
についてご紹介していただきました。
その名も「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
テーマの通りテーマはずばり「カメ」です!

ペットとして飼われている方も多いカメですが、
世界中には300種余りのカメがいるといわれていて
今回の企画展ではみなさんにカメのことをもっと身近に
感じてもらうことをテーマに、リクガメや長崎県内に
生息するミズガメ=水棲ガメの仲間の
イシガメ・クサガメ・すっぽん・ミシシッピアカミミガメの
生態展示を行うそうです。

今週はその中からウミガメのお話をしていただきました。
みなさんからのリクエストが多かったということで
昨年に引き続き特別に展示するウミガメ、
今回はアカウミガメとアオウミガメの2種類が
登場するそうです。

アカウミガメは長崎でも産卵が確認されている種類ですが、
今回展示する個体は2010年に島原市でふ化・保護をした
ものなんだとか。
水族館での生活にすっかり慣れていて、エサの時間でなくても
飼育係が水槽に近づくと泳いで近寄ってくるそうです。
アジやイカを喜んで食べるそうですが、特にイカが
好きなんだそうですよ♪

また西海市雪の浦で昨年13年ぶりにアカウミガメの
産卵ふ化が確認され、子ガメが大海原に旅立っていく様子を
地元の方たちが見守っているドキュメンタリー映像も会場内で
放映するそうです。

そしてウミガメといえば、「べっ甲」という方
いらっしゃるかもしれませんね。
タイマイというウミガメの甲羅を使った工芸品で
あるべっ甲。
長崎は出島で貿易が行われていたこともあって
長崎とべっ甲は300年余りの歴史があるんです。
今回はその歴史や工芸品の紹介や会場内では
タイマイの剥製にさわることもできるんだとか。
さらにペンギンショップAQUAでは、べっ甲工芸品の
特別販売もするそうです。
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
開催期間は明後日3月19日(土)〜5月29日(日)
となっています。

そして今週末は「飼育係のこぼれ話」開催の日。
特別企画展に併せて「カメの小話(亀の子たわしとかけまして)」
と題してかめのお話になるそうです。
カメの体につくりやカメに関するよくあるQ&Aについても
聞けるチャンスで実際にカメも登場するそうなので、
じっくり観察しに行ってみてはいかがでしょうか♪
日時:3月19日(土)11:30〜12:00

☆お知らせ☆
開館15周年特別記念企画「思い出のウミガメ写真 大募集!」

来年度の4月22日に開館15周年を迎えます!
そこで、長崎ペンギン水族館にあるウミガメの剥製と
一緒に撮影した写真を大募集しています!
ご自宅のアルバムを探してみてはいかがでしょうか?
募集して集まった写真は、開館記念日の4月22日から
水族館内で展示予定です。
3月31日(木)まで募集しています!ご応募お待ちしています!



2016年03月17日 12:21 カテゴリ:お知らせ
iwanami 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 3月11日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

今週12日(土)、13日(日)諫早市赤崎町で
行われるリノベーションイベントについて
お話しをしていただきました。

今回はもともと農機具などを置いていた倉庫を
リノベーションしたそうです。
30年くらいの建物でとても大きな材料を使っている
立派な倉庫をどうのようにリノベーションしたかというと・・・
1階をリビングと車庫に、2階には大きな部屋を2つ作り、
もともと倉庫のため収納がなかったので、
天井を低くして上に収納スペースを作ったんだとか。
また田んぼがあって山が見える位置に壁があって
もったいなかったので、壁を抜いて4mのデッキを
作ったそうです。
デッキからは開放感のある景色が見えて、
田んぼに繋がっているように見えるんだそうですよ♪

その他には照明に格子をつけたり、
玄関に格子をはさんだり
昔からの材料を生かそうということで、
玄関にある石は家の外に転がっていたもの、
杖みたいなものがあったので、それは扉の
取っ手にしたそうです。
周りにあるいろいろな物がヒントになるんだとか♪

ちなみに苦労したところといえば
倉庫だったということもあり、外壁に
たくさん隙間が空いていたので
気密性をとるのが大変だったそうです。

とても楽しい家になりましたよ〜と浜松さん♪

「ちょっと遊びのある空間」を見に行ってみては
いかがでしょうか♪

日程:3/12(土)・3/13(日)10:00〜17:00
場所:長崎県諫早市赤崎町 (島鉄森山駅近く)
詳しいことは0120-74-8002にお問い合わせになるか
浜松建設のWEBサイトをご覧になってみてください☆
2016年03月11日 13:09 カテゴリ:お知らせ
iwanami 固定リンク 

〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月10日

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

null

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

長崎ペンギン水族館、飼育展示課 松村さんに
お話をうかがいました♪


今日はケープペンギンの繁殖期のおもしろい行動についてでした!
先月まで繁殖期に入っていたというケープペンギン。
ペアでお気に入りの巣小屋に木の枝などの巣の材料を集めて
卵を温める準備をします。
長崎ペンギン水族館の温帯ペンギンゾーンのペンギンたちは
飼育場の後ろ側にある穴の奥の巣小屋を1ペアで1つ
取るそうなんですが、自分のお気に入りの巣小屋が
他のペアと被ることがあるとのこと。
この時は巣小屋を巡ってペンギンたちのケンカが
始まるらしいんです!

ちなみに人気の物件は飼育場の一番奥にある巣小屋で、
先月この人気物件を巡って10日間程、元々ずっと
この巣小屋の持ち主のペアと若いペアのにらみ合いが
あったんだとか。
餌の時間になって呼んでも、ずーっとにらみ合いを続けて
出てこないそうです・・・
でも、時にはちゃっかりペアの片方だけ出てきて餌を
食べていることもあるそうです。
にらみ合いで済めばいいのですが、口ばしを使ったりして
ケンカが始まり怪我をしてしまうこともあるんだとか。
この2ペアのケンカは毎回持主側が勝つそうですが、
なぜか怪我が多いのは持主側・・・
また、時にはにらみ合いをしているのが
隣人にすり替わっていることもあるそうです。
というわけで、ちょっと不思議なケープペンギンたちの
内部事情をお話しいただきました!

そして、繁殖期は恋の季節☆
なんと・・・
松村さんを大好きなケープペンギンが
いるそうでなんです!
おそらくオスのこのペンギンは松村さんが飼育場で
作業をしていると近寄ってきて求愛行動をしてくるんだとか。
松村さんが休みの日はテンションが低く、代わりのスタッフが
飼育場に入ると逃げていくそうですよ〜
スタッフはみんな同じようにペンギンに接してきているそうですが、
人をしっかりと見分けていることがわかる行動ですね!


☆お知らせ☆
開館15周年特別記念企画「思い出のウミガメ写真 大募集!」

来年度の4月22日に開館15周年を迎えます!
そこで、長崎ペンギン水族館にあるウミガメの剥製と
一緒に撮影した写真を大募集しています!
思い出のお写真も探してみてはいかがでしょうか?
募集して集まった写真は、開館記念日の4月22日から
水族館内で展示予定です。
3月31日(木)まで募集しています!ぜひ、ご応募ください!

2016年03月10日 10:43 カテゴリ:お知らせ
iwanami 固定リンク 

「萬亭」お食事券プレゼント!

長崎市万屋町にある「萬亭」のお食事券をプレゼント♪

歓送迎会におすすめのしゃぶしゃぶ食べ放題コース、
飲み放題コースもあります。
さらに前日までにコースの予約をすると、
お料理と時間にサービスがあるそうです♪

またランチメニューのジューシーなハンバーグランチも
人気で、ソースの種類は10種類!

姉妹店の「眈次廚任錬掘8名から貸切ができるそうなので
ぜひ一度お問い合わせを。

ご予約・お問い合わせ先は
萬亭:095−820−1127  です!

そして、「萬亭」のお食事券3000円分を5名様に
プレゼントとしていただきました♪


ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
「萬亭 お食事券希望」と書いて番組までご応募ください。

締め切りは3月14日(月)必着です。


携帯・パソコンからはこちらから

2016年03月09日 09:47 カテゴリ:お知らせ
takahashi 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 137 | 138 | 139 |...| 257 | 258 | 259 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク