初のカバー

今日(2/7)は シンガーソングライター:伊藤祥平さんを
ゲストにお迎えしました。



昨日 3枚目のシングル
「WE ARE YOUNG feat 川口春奈」をリリースされました。
グラミー賞にノミネートされている FUN. の楽曲の日本語カバー。

ライブでは カバー曲も披露されていますが
パッケージ化されるのは 初めてということでした。

個人的には 2曲目の「How to believe?」が
カントリーミュージックっぽくて 好きでした。
スタジオで聞かせてくださった3曲目「Keep on going」も
一発録り されたとは思えないんですよね。

伊藤祥平さんは 夕方のSpicyVoxxx にも出演されます。
お時間がある方は かもめスタジオ前に お出かけください。
2013年02月07日 13:15 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

2/7は

ゲストに 伊藤祥平さんを お迎えします。



昨日、FUN. のヒット曲を日本語カバーした
「WE ARE YOUNG(featuring川口春奈)」が
リリースされています。

お楽しみに♪
2013年02月07日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

カメリア

今日(2/6)は
2/16〜3/3 まで開催される
第19回 五島椿まつり」 について うかがいました。

オープニングイベントとして
五島の椿油を使った 料理コンテスト “G-1グランプリ”などが
予定されています。
去年まで2年連続で1位なのは “炭火つばきとん”なんですって。

また 女性にオススメの
「女を磨く旅 椿エステツアー in 五島コンカナ王国」や
久賀島の自然・文化を堪能できる
「久賀島 つばきトンネルと教会巡り」などなど
気になるイベントも 盛りだくさんです。

すでに 椿は見ごろを迎えているというお話でしたので
3連休に 五島を訪れるのも いいかもしれませんね。
2013年02月06日 13:14 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

2/6は

いよいよ 来週末からスタート!

第19回 五島椿まつり」について うかがいます。

今年もさまざまなイベントが予定されています。
2013年02月06日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

虫と植物と。

今日(2/5)は
ギタリスト:山口修さんのお兄様で
写真家の 山口進さん にお話をうかがいました。

1978年から あの ジャポニカ学習帳 の表紙写真を
お一人で担当。

そもそも 幼い頃から クワガタが好きだったんですって。
会社勤めをしている時に ある昆虫写真展を見に行ったら
その撮影者が “昆虫生態写真家” という肩書きで
「これだ!!」 と思い
1年後には 会社を辞めて カメラを購入し ニューギニアへ。

それから 赤道を中心に70カ国ほどへ
短くて3週間、長くて3ヶ月ほど滞在し、
多いところ…例えば インドネシアには 100回以上
訪れているそうです。

撮影の目的物を発見したら その前で張り込み
待って、待って、待って、これぞ!という瞬間を逃さず撮影。

しかも、テントではなく 簡易小屋をブルーシートなどで作って
お洋服なども 現地調達するそうです。

ちなみに 七つ道具は「機材」はもちろんですが
「短波ラジオくらい」 なんですって。
日本の放送 or イギリスのBBC を聞いて
時間をつぶしたり、危険情報 をチェックしたり するそうです。

他にも いろいろなお話をうかがいたいですよね。
そのチャンスが 来週末 長崎であります。



2/16(土) 午後3時〜 香焼町公民館 文化ホールで
「長崎記念病院 創立90周年記念 講演会
 小さな命を 見つめて」

山口進さんによる講演会「地球200周で出会った自然と人」
山口修さん&純子さんによるコンサート です。

入場は無料ですので、ぜひお出かけください。
事前申し込みは
長崎記念病院 095−871−1515 までどうぞ!!


山口進さんは ジャポニカ学習帳 以外にも
さまざまな 分野で活躍されています。
今年は 本が3冊刊行予定。
? クワガタをまとめた 写真絵本
? 日本のノコギリクワガタ について の図鑑
? カブトムシ 山に帰る という 読み物

また、NHKのドキュメンタリーにも協力されているそうです。
? パナマの アリ の映像
? ハナカマキリ の映像

6月〜夏休みにかけて 山口進さんのお名前を
よく耳に・目にするかと思います。
チェックしてみてください。
2013年02月05日 14:26 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

2/5は

ほとんどの方が、子供の頃
一度は使ったことがあるのではないでしょうか、
ジャポニカ学習帳

表紙の写真が印象的ですが
その写真を 長年 担当されている 写真家:山口進さん に
お話しをうかがいます。

FM長崎で毎週 日曜日 朝6時〜OAしている
「日曜音楽館」のナビゲーター:山口修さんの
お兄様です!!

お楽しみに♪
2013年02月05日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

バレンタインにも。

今日(2/4)は
みろくやの「皿うどんチョコレート」について
教えていただきました。



手のひらに ちょうど 収まるくらいのサイズで
ブラウン、ホワイト 合わせて7個入っています。



そのまま食べるのは もちろん
上に チョコペンでメッセージを書くと
さらに バレンタイン仕様になって 気持ちが届くかも…?と
お話をうかがった 田口さんは おっしゃっていましたね。

パリパリの 皿うどん麺&ライスパフに
ベルギー産チョコが かかって(染み込んで) います。

バレンタインにも 友チョコにも いいですよね。
話が弾みそうです。

この みろくや の「皿うどんチョコレート」を
5名の方にプレゼントです。
ご希望の方は
氏名・住所・電話番号 を明記して LaiLai までご応募ください。
〆切は 明日(2/5)です。

たくさんのご応募 お待ちしています。


さて、昨日の節分、豆 まきました。



仙台の実家では 殻が付いたままの落花生を投げていましたが
昨日は 煎った大豆で。

実家では 家の中に向けてしか 豆まきしていませんでしたが
昨日は 全ての窓から外に向かって投げてみました。
いろいろと 地域によって(家族によって)
作法って 違うものなんですね。

もちろん、恵方巻きも食べました。
おいしかったです。
2013年02月04日 13:39 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

2/4は

みろくや の方をスタジオにお迎えし、
バレンタインデーにオススメの“皿うどんチョコレート”を中心に
うかがいます。
2013年02月04日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

紅茶&手作りお菓子

今日(1/31)は諫早にある
紅茶と家庭菓子 ジョワ・ド・ヴィーヴル
娘さんの イケダさん、お母様の ミカシマさんへのインタビューを
お送りしました。



昔から お家でお菓子を作ることが多かったということで
お菓子を販売。
せっかくなら 紅茶も…と お店を始めて
8年目になるそうです。

お店の中央のテーブルには たくさんの手作りお菓子
(添加物が ほとんど入っていないんですって)



壁には 20種類ほどの 紅茶



パッケージにはシールに
何杯分か、値段はいくらか、などが書かれて貼られています。
(分かりやすい!)

他にも、キャンドルで保温された紅茶
(ウェルカム・ティー)



マイバッグなどの 小物



雰囲気としては “ターシャおばあちゃん家” みたいな感じです。
(もちろん、お庭と 紅茶&お菓子とでは 違いますが)

異国情緒を感じながら ゆったりTea Time も楽しめると思いますので
ぜひ 足を運んでみてください。

ちなみに インタビュー前に いただいたのは
紅茶 : ローズガーデン
お菓子 : ロイヤルミルクティープリン



季節を問わずオススメの紅茶は ローズガーデン。
今の季節オススメなのは
マサラーティー(チャイ)や ウヴァ(アッサム)ということです。

帰りに お土産にいただいたのは
ローズケーキ



型抜きクッキー (ココア)



おいしかったです!!


紅茶と家庭菓子 ジョワ・ド・ヴィーヴルは
諫早市 真崎町…真城小中学校の近くにあります。

営業時間 午前10:30〜午後7時 (不定休)
お問い合わせ先 0957-25-1163

ぜひ お出かけください。
2013年01月31日 13:14 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

1/31は

今週は
ホットドリンクをピックアップしてお届けしてきました。

今日は 諫早の真城小中学校近くにある
紅茶と家庭菓子 ジョワ・ド・ヴィーヴルでの
インタビューの模様を お送りします。
2013年01月31日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 97 | 98 | 99 |...| 163 | 164 | 165 || Next»