『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home
スズキ週末ドライブmap★6/23(金)放送分。
今週の”週末ドライブ”mapは 6/26が「露(6)天風呂(26)の日」にちなんで、”温泉”をゆっくり楽しむ『川棚Drive』コース!
まずは【川棚・大崎温泉”しおさいの湯”】へ。
国道206号線を大崎半島へ目指します。
大崎海水浴場を通り過ぎて、国民宿舎「くじゃく荘」のお隣にあるのが【川棚・大崎温泉”しおさいの湯”】
こちらはとっても充実した施設で、丸1日過ごせちゃいそうです♪中には大村湾を一望できる「露天風呂」、ドライサウナも設置された「大浴場」、「歩行浴」・・・と温泉の宝箱みたいに色んな温泉を楽しむ事ができます。

玄関には気軽に利用できる「足湯」

こちらは「休憩テラス」から眺める大村湾。心地よい風を感じながら、ゆっくりするのもいいですね。

続いては、”しおさいの湯”から川棚方面へ戻り、国道206号線にでる手前に景色も素敵なレストラン「DINO」があります!
こちらのお店は”自家製の食材”や”地元の食材”を使ってのメニューが揃っていて、「野菜」なども”無農薬”で作ったり、「お米」も”カルペック米”(肥料に”カルシウム”をまいて作ります)を使ってるんです!!

という事で、「とろとろオムライス」をオーダーしました。

まずは【川棚・大崎温泉”しおさいの湯”】へ。
国道206号線を大崎半島へ目指します。
大崎海水浴場を通り過ぎて、国民宿舎「くじゃく荘」のお隣にあるのが【川棚・大崎温泉”しおさいの湯”】
こちらはとっても充実した施設で、丸1日過ごせちゃいそうです♪中には大村湾を一望できる「露天風呂」、ドライサウナも設置された「大浴場」、「歩行浴」・・・と温泉の宝箱みたいに色んな温泉を楽しむ事ができます。

玄関には気軽に利用できる「足湯」

こちらは「休憩テラス」から眺める大村湾。心地よい風を感じながら、ゆっくりするのもいいですね。

続いては、”しおさいの湯”から川棚方面へ戻り、国道206号線にでる手前に景色も素敵なレストラン「DINO」があります!
こちらのお店は”自家製の食材”や”地元の食材”を使ってのメニューが揃っていて、「野菜」なども”無農薬”で作ったり、「お米」も”カルペック米”(肥料に”カルシウム”をまいて作ります)を使ってるんです!!

という事で、「とろとろオムライス」をオーダーしました。


水プレ!
6/21の水プレはレミオロメン「サポータータオル」3名様に!番組までご応募ください。明日22日必着です。

野菜ソムリエ★平純
ベジタブル&フルーツマイスター(通称、野菜ソムリエ)の“ジュニアマイスター”に合格しましたー!!久々の賞状に、ちょっとルンルンです♪しかーし、私の野菜生活はまだまだ始まったばかり。これからも野菜のことをもっと知って、美味しく食べて、よりよい生活をおくりたいデス(。・_・。)ノ

スズキ週末ドライブmap★6/16(金)放送分
今週は長与〜琴海ドライヴ。
まずは長与町高田駅近くファミリーレストラン「ジョイフル」横の雑貨屋さんへ。
北欧雑貨『SopoHuone』
今年4月にオープンしたばかりの雑貨屋さんです。
フィンランド・ヘルシンキのテキスタイルデザイン「marimekko」の食器や、
「iittale」のフリーカップなど北欧の定番モノからお子様用アイテム、
小物雑貨、そして北欧と言えばムーミン!充実してます。


左/エレファントトイレットペーパーホルダー 右/パッケージクリップとスマイルボールペン
続いて長与駅のほうに向かって、車で1分。
右側に超オススメのピザ屋さん『ゼンゼロ』があります。

左/美味「かぼちゃとコーンのピッツァ」
右/私の定番「雪浦手作りソーセージのピッツァ」

左/アボガドとフェタのトマトピチパチパスタ
右/ズッキーニのお好み焼き

絶品!オクターブおばさんのスイーツ。
今回は「ラムレーズンパンプリン」をいただきました。美味しかった・・
お腹が満足したら、次は琴海の陶芸工房へ。
国道206号を琴海へ向かい、長浦の「パサージュ琴海入口」看板を入って
パサージュ琴海へと進みます。峠を越えてヨットハーバーを過ぎると右手の
葡萄畑のところに「琴音窯」の看板があります。

やぎの親子がお出迎え。

「イチゴ」「アスパラ」「栗」などの自然の釉薬を使った作品。色合いがステキです。

サマーコレクションは「白」を基調とした爽やかな作品です。
『琴音窯』では、陶芸に興味がある方へ、体験教室もされています。
時間もお客様の都合のいい時でOKということです。
興味のある方は電話にてご予約ください。
『琴音窯』 電話090−2968−6099
まずは長与町高田駅近くファミリーレストラン「ジョイフル」横の雑貨屋さんへ。
北欧雑貨『SopoHuone』
今年4月にオープンしたばかりの雑貨屋さんです。
フィンランド・ヘルシンキのテキスタイルデザイン「marimekko」の食器や、
「iittale」のフリーカップなど北欧の定番モノからお子様用アイテム、
小物雑貨、そして北欧と言えばムーミン!充実してます。


左/エレファントトイレットペーパーホルダー 右/パッケージクリップとスマイルボールペン
続いて長与駅のほうに向かって、車で1分。
右側に超オススメのピザ屋さん『ゼンゼロ』があります。

左/美味「かぼちゃとコーンのピッツァ」
右/私の定番「雪浦手作りソーセージのピッツァ」

左/アボガドとフェタのトマトピチパチパスタ
右/ズッキーニのお好み焼き

絶品!オクターブおばさんのスイーツ。
今回は「ラムレーズンパンプリン」をいただきました。美味しかった・・
お腹が満足したら、次は琴海の陶芸工房へ。
国道206号を琴海へ向かい、長浦の「パサージュ琴海入口」看板を入って
パサージュ琴海へと進みます。峠を越えてヨットハーバーを過ぎると右手の
葡萄畑のところに「琴音窯」の看板があります。

やぎの親子がお出迎え。

「イチゴ」「アスパラ」「栗」などの自然の釉薬を使った作品。色合いがステキです。

サマーコレクションは「白」を基調とした爽やかな作品です。
『琴音窯』では、陶芸に興味がある方へ、体験教室もされています。
時間もお客様の都合のいい時でOKということです。
興味のある方は電話にてご予約ください。
『琴音窯』 電話090−2968−6099
Paris 土産♪平純

セーヌ川でコンガリ日焼けして帰ってきた知り合いに、 Parisお土産をいただきました☆
大好きなハチミツ、ブイヨン等・・・私好み、どちらもオーガニック♪
ブイヨンは、リクエストしていっつも買ってきていただいてるんですけど(ありがたやぁ)、 味がギュッと凝縮されていて美味しいのなんのっ! 野菜をこのブイヨンで煮込むだけで、絶品の野菜スープに大変身=★☆ フランスも美味しいモノが溢れる、グルメな国ですよねぇ〜。 行ってみたぁ〜い!!