10月 2006の一覧 | Home
舞台は長崎。
週末、映画『7月24日通りのクリスマス』の試写会に行ってきました。
ご存知、舞台は長崎。
原作は、長崎出身・吉田修一さん。
馴染みの「めがね橋」「オランダ坂」「アーケード」などなど、さすが長崎舞台!
妄想好きな主人公・サユリ。
長崎の街並みを“リスボン”に置き換えて毎日愉快な王子様ランキングをつけたり。
なんだかクスクスッと笑えるシーンから、ヤキモキする部分もあったり。
詳しくは、番組でもご紹介しますね。
11月3日の公開が楽しみです。
続きを読む…

原作は、長崎出身・吉田修一さん。
馴染みの「めがね橋」「オランダ坂」「アーケード」などなど、さすが長崎舞台!
妄想好きな主人公・サユリ。
長崎の街並みを“リスボン”に置き換えて毎日愉快な王子様ランキングをつけたり。
なんだかクスクスッと笑えるシーンから、ヤキモキする部分もあったり。
詳しくは、番組でもご紹介しますね。
11月3日の公開が楽しみです。
続きを読む…
COLOR
昼間の日だまりの中で絵本を読んでいると、まるでネコになったような心地よさです。
古いモノ市で出会った「LET'S FIND OUT ABOUT COLOR」という絵本。
切り絵の色鮮やかなイラストがとっても可愛くて。
やっぱり絵本は心満たされます。
続きを読む…

切り絵の色鮮やかなイラストがとっても可愛くて。
やっぱり絵本は心満たされます。
続きを読む…
ブレイクの予感!?

私の友の大予言によると、この「身代わり人形Newバージョン」ブレイクする!らしい、ですよ。
Newバージョンはどう違うのかっていうのを熱く語ってくれました。
あくまで、大予言です。
スズキ週末ドライブmap★10/27(金)放送。
今週は「嬉野Drive」です。
嬉野に出かけた時は必ず立ち寄るのがコチラ。
嬉野温泉湯とうふの元祖をいわれている「よこ長」!
嬉野インターから温泉街の方へ。ローソンのある交差点をもうちょっと行ったところにあります。
嬉野温泉の湯は「弱アルカリ泉」。
それで豆腐が溶け出して、湯汁の豆腐汁と絡んで絶妙の美味しさを生み出すそう。
豆腐の「トロトロ」はもちろん、味がつけられた湯汁スープに感動★★☆
私はいっつも、最後の1滴まで飲み干します。

野菜やエビなどがトッピングされている「寄せ湯とうふ」。
私の中の定番です。
お野菜は、一緒についてくる「タレ」につけて召し上がれ♪

こちらは、私も“初”オーダー「月見湯どうふ」。絶品。
上にのっかった半熟卵を崩してみると・・・スープと溶け合って、一段と”まろやか味”に。
次に来た時も、私はコレを食べるでしょう。
「食欲の秋」つづいては、スイーツです。
嬉野温泉ならではのクレープが食べられる「シュガー・ロード 弐番館」。
場所は、嬉野温泉街にあります。

こちら、クレープ生地に“嬉野温泉水”が使われているそうです。
クレープ生地は「豆乳」「抹茶」「黒ゴマ」の3種類。
”温泉水”効果か、口当りがまろやかな生地です。

抹茶生地+きなこ白玉+あずき+抹茶アイス。
黒蜜がかかって、イメージ通り「和」のお味。

豆乳生地+チョコバナナ+生クリーム+バニラアイス。
クレープの定番「チョコバナナ」は、生クリーム好きも大満足!
お腹もイッパイになったところで・・・温泉!
街のいたるところに風情のある「立ち寄り湯」が。

“でも、時間がなくって!”というアナタは「シュガー・ロード弐番館」の前に「足湯」もありますので気軽の温泉気分を。
足元からジンワリとあたたまってください。
佐賀では来週11/1(水)〜5(日)まで「2006 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。
15カ国・地域から「114機」の参加予定。
キャラクターなどの変形気球が集まる「バルーンファンタジア2006」や、夜間係留も。
夜のバルーンも幻想的でステキ。
イベントやLIVEが行なわれたりもするので、こちらも是非楽しんでください。
嬉野に出かけた時は必ず立ち寄るのがコチラ。
嬉野温泉湯とうふの元祖をいわれている「よこ長」!
嬉野インターから温泉街の方へ。ローソンのある交差点をもうちょっと行ったところにあります。

それで豆腐が溶け出して、湯汁の豆腐汁と絡んで絶妙の美味しさを生み出すそう。
豆腐の「トロトロ」はもちろん、味がつけられた湯汁スープに感動★★☆
私はいっつも、最後の1滴まで飲み干します。

野菜やエビなどがトッピングされている「寄せ湯とうふ」。
私の中の定番です。
お野菜は、一緒についてくる「タレ」につけて召し上がれ♪

こちらは、私も“初”オーダー「月見湯どうふ」。絶品。
上にのっかった半熟卵を崩してみると・・・スープと溶け合って、一段と”まろやか味”に。
次に来た時も、私はコレを食べるでしょう。
「食欲の秋」つづいては、スイーツです。
嬉野温泉ならではのクレープが食べられる「シュガー・ロード 弐番館」。
場所は、嬉野温泉街にあります。

こちら、クレープ生地に“嬉野温泉水”が使われているそうです。
クレープ生地は「豆乳」「抹茶」「黒ゴマ」の3種類。
”温泉水”効果か、口当りがまろやかな生地です。

抹茶生地+きなこ白玉+あずき+抹茶アイス。
黒蜜がかかって、イメージ通り「和」のお味。

豆乳生地+チョコバナナ+生クリーム+バニラアイス。
クレープの定番「チョコバナナ」は、生クリーム好きも大満足!
お腹もイッパイになったところで・・・温泉!
街のいたるところに風情のある「立ち寄り湯」が。

“でも、時間がなくって!”というアナタは「シュガー・ロード弐番館」の前に「足湯」もありますので気軽の温泉気分を。
足元からジンワリとあたたまってください。
佐賀では来週11/1(水)〜5(日)まで「2006 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。
15カ国・地域から「114機」の参加予定。
キャラクターなどの変形気球が集まる「バルーンファンタジア2006」や、夜間係留も。
夜のバルーンも幻想的でステキ。
イベントやLIVEが行なわれたりもするので、こちらも是非楽しんでください。
フランスもの。 平純

知人からフランス土産をいただきました。
知人は海外にお出かけの時、よく「ボンジュール♪」とか、「Hi純ちゃん。ベニスビーチより」といった感じのメールを写真付きで送ってくれます。
でも、社会の荒波にもまれた私は「きっとウソだ・・・騙されてはならぬ」と思って信じません。
本当は、本当なんですけどね。
続きを読む…
将来のこと。

久々に食べた「ハニートースト」。
やっぱり美味し。
ハニーってホントに“ハニー”っていう感じの味がして幸せになるなぁって思いました。
話は変わって。
昨日から、スマイルFMには”可愛らしいお客様”がいらしてます。
職場研修とやらで、長崎東中学2年生の里奈ちゃんが見学にきてるんです。
今日は「ヒラミンゴ」の番組を見学(番組中、喋り始めのサイン「キュー」も出してくれたヨ)
お昼を一緒に食べながら「近頃の中学生」話をしてきました。
いっつもニコニコしてて「こんな妹がいたらイイのに・・・」とついつい思ってしまう程可愛い女の子です。
里奈ちゃんは、将来マスコミのお仕事を!中でもディレクションの方に興味があるそう。
将来は“敏腕女性ディレクター”か・・・
それまでには、放送中かまないように私も特訓しておかないと。
続きを読む…
水プレ!
10/25の水プレは、今日のゲスト「ナイス橋本」さんからロゴ入り手ぬぐい。よく見るとナイスって読めます…
