気長に。





週末は、うちでコソコソと過ごしてました。
新しょうがをせっせと「紅しょうが」にし、豆さん達には水をグビグビと飲ませ。
あと、この間島田先生(保存食・常備菜の素敵な先生☆★)に教えていただいた「豚肉の昆布巻き」もつくってみる。豚肉を昆布でまいて干瓢で結んで、あとは“気長に煮る”っていうのがイイ。調味料をいっきに入れてしまうとかじゃなくって、ひとつ入れてコトコト・・・またひとつ入れてコトコト・・・ってのが良い。急いでたら決して出来ないことですわね。

“気長”のお供は音楽&生活音を。
大橋さんの曲を聴きながら「大橋さんって、いい人よねー」なんて思ったり、生活音の豊かさを感じてみたり。
特にお出かけしたわけじゃないけど、なんだか濃い時間。楽しかった。

でもせっかく気候も良いから、次のお休みはお出かけしてみよう。
2010年10月18日 09:20 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

大橋さんからの届けモノ。



秋の夜長、1人でパクパクとミカンやらバナナやらを食べる。美味し。

大橋トリオから新譜が届きましたぞな。
New album からのナンバー、明日のオープニングでお届けしちゃうので楽しみにしてて下さいな。

2010年10月15日 02:04 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

ヒラミンゴtrettioの後も・・・

ご無沙汰してますっっ(><)
ミキサーのめぐみです!実はログインアドレスを忘れ・・・
しばらくの間、存在を薄〜くしてました・・・

ノリマイちゃんが、おくんち本番の中
実は、私も本番が一つ始まりました〜

先週の木曜日から始まった
●長崎の観光情報をお届けするRADIO PROGRAM「ココヨカ」●
という番組を担当させていただいてま〜す!

毎週木曜日「ヒラミンゴtrettio」の後、昼3時から放送中です!
長崎市の宝を探しに、毎週いろんなところに行っています

今週は、今日と明日に行われる「竹ん芸」の取材に行ってきました
null

ヒラミンゴ同様、がんばりますので!
どうぞよろしくお願いします!

★今日のヒラジュンのお言葉★
「めぐさんって、しっかりしてるけど少し抜けてるよね〜」
(><)バレた・・・
2010年10月14日 09:56 カテゴリ:インフォメーション
megumi 固定リンク 

☆無事に☆

ミキサーのノリマイです☆

無事におくんち終わりました☆

それぞれの町で様々なドラマがあったと思います☆

過ぎてしまえば悩んだ事も辛い事も忘れて、
ただただ楽しい有意義なおくんちでした☆

次に繋げる☆

人の手から手へ☆

人の心から心へ☆

熱いくんち、熱い長崎が大好きです☆
2010年10月12日 21:13 カテゴリ:ひらじゅん観察日記
norimai 固定リンク 

くんち

ノリマイが今から舞いますよ〜。頑張れー!!


2010年10月07日 09:38 カテゴリ:インフォメーション
hirajun 固定リンク 

ワニ会

null

null

昨夜は、珈琲焙煎人・中川ワニさんの「ウェルカム&食いしん坊パーティー」でした。その名の通り、ワニさんウェルカム長崎!という気持ちと、食いしん坊ズの胃袋と心をウルウルに満たす会。場所は、長崎市のゴーシュであります。

考えてみたら、ゴーシュを訪れて同じmenuが出てきたことってありません。ゴーシュのおじちゃんの“その瞬間の感覚”がしっかり料理の中に入り込み、それはもう素晴らしい料理を生み出します。昨日はふと、“おじちゃんはアーティストみたいな料理人だな”と思いました。

ワニさんの「最近思うんだけどさ・・・」なお話にフムフムしながら、料理が出るたびにお皿に釘付けな私たち。ワニさんは「今回はさ、メモして帰ろうと思って。」と食材を記し、これって何だろう?とおじちゃんにきいてみたり、ブログにあげようと写真をとってみたり、の全ての要素が一枚の写真におさまってます。
ひと通り記録に残すと同時に、食す。感動。次は何?何?と前のめりな気持ちを何とか押さえて待つ、の繰り返しです。

美味しさは心を満たし、人を幸せの笑顔にする。
本当に素晴らしきこと。

今日はワニさんが珈琲で人生を語る。
楽しい珈琲教室になることでしょう。

2010年10月06日 09:46 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

音浴

今日はレコードの音をお届けしますよー☆


2010年10月05日 11:03 カテゴリ:インフォメーション
hirajun 固定リンク 

☆訂正☆

家老役ではなく家臣役のノリマイです☆

今日無事に人数揃いを済ませてあとは本番を待つのみの築町踊り子です☆

しょもやれ〜☆
のお言葉お待ちしてます☆

ちなみに写真向かって一番左側がミキサーノリマイです☆
2010年10月04日 21:36 カテゴリ:ひらじゅん観察日記
norimai 固定リンク 

くんち空気







昨日は庭見せ、今日は人数揃い。
なんだかいつもの街がまた違う顔をみせる“長崎くんち”、いよいよって空気が膨らんでマス。

ノリマイさんは家老となり、諏訪で舞うのです。意気込みも充分でありんした。
楽しみにしてて下さいな。

2010年10月04日 17:51 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

映画を観ておもう



先日、ジュリア・ロバーツ主演の映画『食べて、祈って、恋をして』を観て“瞑想”のことをおもった。

映画の中で彼女も苦戦していましたが、たしかに“無”になるのは難しい。
私もYogaをするときくらいは“無”になるべし、と頭ではわかっているものの、どうしても「明日の選曲は・・・」とか「明日の番組は・・・」なんてことを考えてしまう。まだまだ修行の足りんものよ。

とフムフムしながら、ふと学生時代の自分を思い出した。
小学1年生のころは授業中も深い眠りにはいっていた平川女子は、なぜか周りと逆走するかのごとく学年を重ねるにつれて居眠りなるものをしなくなった。
さらにどうしたことか、平川女子はふとした時も物事を考えているかのように“見える”らしく、授業中前の席の子に「いま、先生何の話しよった?」なんて振り返りざまに質問をうけることも。
でも平川女子は、「あ、きいてなかった」と回答。
別に意地悪をしてるわけではなく、本当に何をきいておらず、何も考えていないの。

−あれは、無の境地。瞑想だった。
授業は学べていなかった代わりに、私は人間修行に励んでいたのか。
と、映画を観終わって思ったのでした。

今日のWoman's Songは、美しき女優の名画曲集にしようかと。
どうぞお楽しみください。
2010年09月29日 09:42 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 24 | 25 | 26 || Next»