『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

カレンのフレンドリー・イングリッシュ[英語の教科書でみる日本史]

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、
南山中学・高校の英会話講師のカレン・ダートさんお招きして、
楽しく英会話を学んでいきます♪

今朝は英語で書かれている日本史の教科書をみせてもらいました♪

気になったのは
「能楽」の話。
能 は中国から伝わりましたが、
中国ではその音楽がなくなりました。
そのため現存している音楽の中で一番長いのは日本にある能楽だそうです!
(英語の教科書で知りました!)


その他、単語として

時代・・period
平安京・・Heian capital
蒙古襲来・・Mongolian invasion
足利幕府・・Ashikaga shogunate

など教えてもらいました!
日本の歴史を英語や海外の目線でみると新しい発見がありますね!



・・・・・・・・・・・
放送では発音や英語の応用についても教えてもらっています。
ぜひオンエアでも聞いてくださいね♪


2017年10月11日 10:46 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆10月10日

毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。


はじめにプレゼントのお知らせです!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


石原さんからプレゼントをいただきました!!!!  


★ハウステンボス
「花の世界大会&ガーデニングショー」の入場券

ペアで2組の方にプレゼント!!!!!!



ご希望の方は
「石原さんのプレゼント希望」と記入のうえ
住所・氏名・電話番号をかいて
サンライズステーションまでご応募ください!
締切りは10月13日(金)までです!

PC・携帯からの応募は コチラ☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて・・・・

この花の世界大会には
石原さんが手がけられたお庭が展示されています!
石原さんのお庭はなんと二階建て!
コンセプトは「360°、朝昼晩楽しめるお庭」。
どこから眺めても美しいお庭です。
また二階建てのため、
下から見上げても、2階に上がって見下ろしても
素晴らしいお庭です。
さらに夜になるとライトアップされるため、
どの時間帯にいっても時間の変化と同時に楽しめるお庭です。
みなさんぜひチェックしてください♪



今日もリスナーさんの質問に答えていただきました!

☆キーママさん☆
我が家のベランダにジャカランダ ミモシフォリアを
鉢植えで育てています。
寒くなるこれからはどのように育てたらいいですか?
木が大きくならないと花が咲かないときいたのですが、
大きめな鉢に今かえても大丈夫ですか?
水やりは外と家の中どちらがいいか教えてください。


続きを読む…
2017年10月10日 10:53 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆おくんち手ぬぐいプレゼント☆

10月7日〜9日は【長崎くんち】

7日(土)は清島ボスと坂本真理亜が諏訪神社から
生中継を繋ぎました。

そのときにゲットした手ぬぐいをプレゼントします!!!

「おくんち手ぬぐい5ヶ町コンプリートセット」を1名様

「おくんち手ぬぐい4ヶ町セット」を2名様

にプレゼントです!!

くんちの熱が冷めぬうちに贈れたらと思いますので、、
締切りは10月13日(金)までとさせていただきます!
サンライズステーションまでご応募ください!

携帯・パソコンからの応募はこちら
2017年10月09日 13:58 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜10月6日

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイス
について伺っていきます。


【第16回長崎県木造住宅コンクール】

浜松建設は
★リフォーム部門最優秀賞
★リフォーム部門入賞 
★新築部門入賞 
を受賞されました!
おめでとうございます!
今日はその作品についてお話いただきました。



★リフォーム部門最優秀賞作品
最優秀賞を獲得したお家は、もともと築30年の農業倉庫だったのです。
大黒柱がしっかりしていたとのこと。
なので、そこに住まいに変えるということがテーマになりました。
2階もあったため有効に変身させました!

・骨組みは見せられるところをは見せる
・壁を取り除いて、裏にある田んぼを景色として借りる!
・庭ができないので、デッキをつくる!
・二階の端っこに窓をとりつけ、カウンターを設置し、
 外の田んぼを眺められるリラックスできる空間に。
・引き戸が大きい扉の取っ手はもともと家にあったもの。

という工夫がされているのです!
これでもともとは倉庫だったところが
家族が住めるお家になったのです!
流石です!!!!

★リフォーム部門入賞 作品
ここは立派な庭があったお家で、庭と建物が孤立していました。
そのためリビングを広くとって5mくらいの大開口の窓を設置。
美しい庭にデッキ突っ込むことで広がりのある部屋になりました。
庭を楽しみながら住む、ということが可能になったリフォームになりました!

★新築部門入賞 作品
ここは平屋の家です。
外からお家までのアプローチに
木をふんだんに使い、ワクワク感のある道になっています。
また床・壁・天井が全て杉。
木の香りが感じられるお家で
心が和むようなお宅になりました!!


【インスタグラムがスタート】

浜松建設公式のInstagramがはじまりました!
施工例や身近な写真をアップしていくとのこと。
ぜひフォローお願いします♪
https://www.instagram.com/hamaken_nagasaki/


【第24回風の森マーケット秋の会 開催】

日時:10月22日(日) 10:00〜16:00(雨天決行)
場所:風の森(諫早市森山町唐比)

森の中で手づくり雑貨やアクセサリーの展示販売が行われます!
またフードコーナー、スタンプラリー、ワークショップ
音楽ライブもあります!

ぜひお出かけください♪

2017年10月06日 16:00 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

アバトーーク!![新キャラ!&連休イベント]

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

今朝は飼育展示課 大塚さんにお話しを伺いました!

【ペンギン水族館のマスコットキャラクターが新登場!! 】

ペンギン水族館のペンギンマスコットキャラクターのアバちゃんは、ご存知だとは思いますが・・・
この度、新マスコットとして、女の子のペンギン、
その名も「ヒミちゃん」が仲間入りしました!

<アバちゃん・ヒミちゃんのプロフィール>
名  前 ヒミちゃん(ペンギン・鳥)
出  身 長崎市日見(ヒミ)地区 長崎市網場(アバ)町
所  属 長崎ペンギン水族館 長崎ペンギン水族館
特  技 カヤック 水泳
 夢     南極に行くこと 空を飛ぶこと

実はアバちゃんのガールフレンド♪
近々(10/10)、長崎市長への表敬訪問の挨拶をして
アバちゃんと同じく、長崎市観光大使としての任務(任命)となっています。
皆さんの前に初登場するのは、10/14(土)に水辺の森公園で開催する
ラブフェス2017(餅まき)に参加します!
ヒミちゃんに会いにきてくださいね♪


【10月の三連休は 「秋の自然体験ゾーンで楽しもう!」】
10月7日(土)〜9日(月)の3日間、
イベント「秋の自然体験ゾーンで楽しもう!」を開催!
クイズラリーや稲刈り体験で、
ビオトープの秋の自然を感じてみませんか?

○10月7日(土)「自然体験ゾーンクイズラリー」
…クイズを解きながら自然を再発見!参加賞も♪
〔時  間〕11:00〜15:00
〔会  場〕本館前広場(ゴール)
〔参加方法〕自由参加・無料

○10月8日(日)「稲刈り体験」 
…6月に植えた「もち米」を収穫します!
〔時  間〕10:00〜約1時間半
〔会  場〕自然体験ゾーン(棚田)
〔参加方法〕自由参加・無料
※泥で汚れますので、長靴・着替え等をご持参下さい

○10月9日(月・祝)「秋の自然でクラフトづくり」 
…どんぐりや木の枝で、自由に工作しよう!
〔時  間〕11:00〜15:00 
〔会  場〕本館前広場 
〔参加方法〕自由参加・参加無料


【海中ロボットイベント】
〔日 時〕 10月7日(土)10時〜夕方4時 
〔会  場〕長崎ペンギン水族館 

イベント 海中ロボットを操作して、長崎の海の生き物を調査しよう
(※事前申し込みが必要/ 無料)
○海中ロボット教室「海中ロボット入門〜軍艦島の撮影〜」(講演)
〔講師:長崎総合科学大学准教授 佐藤雅紀氏〕  
○長崎県五島沖に沈む潜水艦の調査報告(講演)
「海底に突き刺さった潜水艦は伊58か?〜ROVや曳航体を使った調査は何ができるか
〔講師:東京大学名誉教授/九州工業大学特別教授 浦 環 氏〕 
○ロボット操縦体験
 海中ロボット(ROV)を自分で操作して、長崎の海水槽の魚をカメラで撮影しよう!!
 
イベント◆/綢牡曚凌總紊燃っ罐蹈椒奪箸鯀狃弔靴茲
(※随時受付/無料・入館料のみ)
○海中ロボットの組み立てと解説      
〔講師:長崎総合科学大学准教授 松岡和彦氏〕

詳しくは、水族館HPをご覧ください♪


2017年10月04日 14:31 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

カレンのフレンドリー・イングリッシュ[英語の教科書でみる日本史]

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、
南山中学・高校の英会話講師のカレン・ダートさんお招きして、
楽しく英会話を学んでいきます♪

今朝は英語で書かれている日本史の教科書をみせてもらいました♪

めくってみると
天照大御神から書かれていていました。

そこから

三国志(Romance of the Three Kingdoms)、
魏志倭人伝、古事記のことまで記載されていました。

そして日本史の有名人といえば聖徳太子!
英語でいうと・・Prince Shotoku!

そこから、
17条の憲法(Article 17 of the Constitution)

などまで書いてありました!
けっこう詳しくあるのですね・・!


続きはまた来週♪



2017年10月04日 14:06 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

ラッキーチョイス!【NewsPicks】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【NewsPicks】

国内外の経済紙情報をアプリ1つでまとめ読みできちゃいます!
さらに業界の信頼できる専門家や著名人の、他では見られない解説コメント付きです!

ビジネスパーソンや就活生必見です!


ダウンロードはこちらをタップ♪


☆放送ではラッキーネットワークサービスドコモショップ
  お得情報もお届けしていますよ!
  毎週火曜日の8時50分 お聞き逃しなく☆
2017年10月04日 14:00 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆10月3日

毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。

今朝、東京にいらっしゃる石原さんと電話を繋ぎました!

7日からハウステンボスで
「花の世界大会&ガーデニングショー」がはじまります。

パレスの右側にあるお庭を石原さんが手掛けられています。
さらに7日(土)には石原さんがイベントに登場!
なんと石原さんが園内を案内してくれるそうです!
「自由に気軽に話しかけてどうぞ!」とのことですので
ぜひ石原さんに会いに行ってみてください♪


そして、お庭を作る時は手入れがしやすいことが大事ですよね。
ここでポイントとなるのが、緑視率。
緑視率とは視界の中に占める緑の割合のこと。
つまり、少ない木でたくさんの木が生えているようにみせるのがポイントだそうです。

例えば、土の中にコンクリートのような成分をまぜて、
水をかけると固まるものがあるそうです。
見た目は茶色くまるで土のよう。
さらに雨がふると浸透し、水分をストックすることが可能になります。
夏はここから水がじわりと蒸発するそうです。
また、インターロッキングといって、
レンガのようなものがあります。
レンガなのですが、中に水を吸い込むため、
打ち水がすぐ乾かず、3時間以上もつとか。

このような工夫があるのですね。
ぜひみなさんも試してみてください。



♪このコーナーでは緑屋ガーデニングに関する
 質問を募集しています。
 採用された方にはメッセージもありますので
 ぜひ気軽に送ってください♪

2017年10月03日 10:53 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜9月29日

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイス
について伺っていきます。

先週に引き続きスタジオを飛び出して、
モデルハウス大村の家で収録してきた内容でした♪♪

モデルハウス大村の家は
大村市玖島2丁目(采の森)にあります。

今日は1階から2階に上ってみました。

廊下には、こんな工夫を発見しました。
リモコンやインターホンの画面が、
壁のへこみの部分に設置してあるのです。
ですから、体に当たることがないのです。


そして、、2階につくと、1階と繋がる吹き抜け部分に到着しました。
ここは手すりになっているのではなく、
なんと机になっているのです。
ですから、1階と2階がお互いに人の気配を感じ合える空間へとなっているのです。
イスの隣には本棚も設置してあり、とても贅沢で居心地のいい空間です。


ここから見下ろした1階リビングはこんな感じです。



そして、2階には子供部屋があります。
ここはひろーい部屋が1つ。に、対して
ドアが2つ、フローリングが2つあるのです。
つまり、子供が増えたら間に壁を作って2部屋にするものよし、
そのまま広い1部屋として使ってもよし、というわけなのです。
さらいに上まで部屋を使うという贅沢さ。


色んな魅力がたっぷりのこのお家。

見学をしたい!という方は、
ぜひ浜松建設までお問い合わせください!




2017年09月29日 10:35 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

◆オンエアファイト825◆9月の結果

「オンエアファイト825」
いつも投票ありがとうございます!

8時25分からかかる1曲をみなさんの投票によって
決めています。

候補曲の発表は、7時54分前後です!
(今日は何の日のコーナー のすぐあと)
曲名、または1番か2番か、聴きたい方の
番号を書いて送ってくださいね♪
締切りは8時20分です!
お時間ある方はぜひ参加してください♪

2017年9月の結果は コチラから
↓↓↓



続きを読む…
2017年09月29日 10:30 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 75 | 76 | 77 |...| 254 | 255 | 256 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク