『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

かんぱ〜〜い☆ 

8月1日月曜日長崎グラバー園のビアガーデンに行ってきました♪
グラバー園は、世界遺産であり
眼下には・・・
guraba-
新世界三大夜景を見渡せます!
こんなところでビールがのめるなんてとても贅沢でした!

しかも!タナカハルナさんのコンサートも聞きながら♪
idesan
(次は8月27日にグラバー園でライブされるそう♪)

しかも!しかも!この日は
「一番搾り長崎づくり」の発売前夜祭があり、
一足早くこのビールをいただいてきました!!!
(ビール好きの私にはたまらないイベント!)



この長崎づくりは製造を始めるに当たって、
キリンビールの方と地元長崎の社会人が
一緒に商品コンセプトを開発する
共創ワークショップを実施したそうです。

長崎の特徴は
「ごちゃまぜ」「和食・中華・洋食の和華蘭料理」「地元愛が強い」「平和への想い」
・・など改めて長崎とは を追求しました。

その結果、

みんなと一緒に和華蘭料理を楽しみながら飲む一番搾り 

というコンセプトに醸造されたそうなんです。

ビールの色はオレンジ色をしているのが特徴で、
長崎の美しい夕日や名産の「びわ」、
ランタンなどをイメージしているそうです。

一口飲むと味がしっかりしていて、
麦のうまみがお口の中に広がりました♪
長崎の甘い味付けに合うように
九州産の麦芽(ばくが)をふんだんに使用しているそうです。

長崎地元のかたのお口に合うように開発されて
本当に長崎のためにできたビールなんです!
長崎の料理と一緒に、
またお土産や贈り物にいいですよね♪

さぁ・・・
実際に長崎づくりを手にもって、
プルタブをプシュッ
コップにコトコトコト・・・・・
長崎をイメージしたビールの色を楽しみ・・
泡がなくなる前に!一気に!
「ゴクッゴクッゴクッ」って飲んでください!!!!

今日は金曜日!!!!!
お仕事もう一息がんばって、
夜は「一番搾り長崎づくり」で乾杯しましょ♪


以上!MARIAレポでした!

2016年08月05日 14:48 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜8月5日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

浜松建設では事業計画書が作られていて、濱松さんはこれを「教科書」と呼んでいました。
会社が何を目指しているのか、個人が何を目指すのかを明らかにして会社で共有するそうです。
こうすることでひとりひとり責任感をもつことができるとのこと。

もうひとつ、濱松さんはTTP(てっていして ぱくる)を取り入れていて
いいところは徹底して真似をして、それからアレンジを加えるそうです。


おしまいに今週末のイベント情報です♪

有明町の家」 個別案内会
 日時 8月6日(土)〜7日(日)(予約制)予定
 場所 長崎県島原市有明町
 延床面積 259.53?(1F 201.32? 2F 58.21?)
※3世帯の家族が集う家。
 見学ご希望の方はご予約のお電話ください。




2016年08月05日 11:11 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

新チーム発足!『全国2位をもっと誇ろう!Pチーム!!!』

『全国2位をもっと誇ろう! 
 Pチーム!!!』



』とは・・・『Potato』・・・そう、 じゃがいも!!

『Pチーム』の発足です!

長崎のじゃがいもについて楽しく学んだり、
生産者の方々から裏話をうかがったり、
長崎のじゃがいもで作られたユニークな商品を紹介したり、
みなさんのじゃがいもレシピを紹介したり、、、


北海道に次ぐ全国生産量2位の「長崎のじゃがいも」をガッツリ盛り上げていこうではありませんか!!


今回は期間ごとにメッセージテーマを決めていきます!

第3クール(8月3日〜)のテーマです!!

ポテトサラダ

第1クール「あなたのNO.1じゃがいも料理」のアンケートの結果、
見事1位に輝いたポテトサラダ!

第2クール「じゃがいも農家の方々に聞いてみたいこと」で
専門家の方に話をうかがった結果、
ポテトサラダにいいのは「アイユタカ」という答えがありました。

さあ、そして!

みなさんは「ポテトサラダ」にどんなこだわりがありますか??

・ 入れる具材は?
・ 作り方のコツや隠し味は?
・ あなたはゴロゴロ派?なめらか派?
・ ちょっと変わったポテサラ教えて

などなど
あなたのポテサラ愛をこめたメッセージをお送りください!

ではあらためて・・・

『全国2位をもっと誇ろう! Pチーム!!!』


1. 投稿していただいた方には、最初に「じゃがいもテーマ」が届いたエントリー順に会員番号を授けます。
2. 報告は毎日でなくてもいいです。1回や2回でもかまいません。可能な限り参加していただければうれしいです。
3. 会員っていっても、年会費を払うとか変な招き猫を買わされるとかは一切ありません。


さあ、アナタも!「誰だと思ってんだ、じゃがいもさんだぞ!」

メッセージはコチラ



↓会員のみなさま↓

続きを読む…
2016年08月04日 10:50 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

アバトーーク!!〔水族館の人気者〕

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

今回は長崎ペンギン水族館、飼育展示課 玉田さんに
お話をうかがいました♪

最近,水族館などでブームになっているのは「クラゲ」!!!
クラゲの種類は約3000種類と言われていて,おそらくその種類は増えています。
クラゲは,癒やし効果があって,医療現場や食など様々な分野で注目を浴びている生き物です。

一般的にクラゲと言えばミズクラゲを想像すると思います。
身体の中の4つの生殖腺が四葉のクローバーにみえるのが特徴です。
そしてなんとクラゲは身体の9割が水で心臓もないんです。
水族館でよく飼育されるようになって来たましたが実はとてもデリケートな生き物なんですです。

今の時期は、夏に見られるタコクラゲが見られます。
傘の下の足が8本あるからタコクラゲです。
長崎のとある場所でとれるタコクラゲは、色が青色です。
他の場所でとれるタコクラゲは、茶色に近い色をしているのです。
この青いタコクラゲは現在ペンギン水族館で展示中です♪
ぜひ見てみてください☆☆

また、
7月23日〜8月末までの土日とお盆期間は、
長崎駅前の大村ボート行きのりばから
長崎ペンギン水族館、長崎ロープウェイの直行バス
「アバちゃん号」が運行されます。
こちらもぜひご利用くださいね♪♪



♪番組では他のクラゲやもっと詳しい話を伺いました♪

2016年08月04日 10:45 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆ 8月3日

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪

夏休みにはいりましたね♪♪
家族やお友達と遊べるアメリカのカードゲームを教えてもらって、遊んでみました!

★Slap Jack★
人数:何でもOK
使用カード:ジョーカーを除く52枚
ゲームの目的:カードを全て獲得する。
準備:ディーラーをきめ、ジョーカーをのぞく全てのカードを配ります。配られたカードは裏向きのまま自分の前に積んで山札とします。
ゲームスタート:最初の人から順に、自分の山札から上から1枚ずつ場の中央に表向きにして出していきます。次の人は場に出されたカードの上に重ねて同じように出していきます。
ルール:場に出されたカードがJだったら、そのカードを手でたたきます。他人の出したカードでもかまいません。とにかく最初にカードをたたいた人が、それまで場に出されたカードを全てもらい、自分の山札の一番下に入れます。
勝敗:手札が無くなった人はその時点で負け。ただし、1回だけJを叩くことをゆるされます。ここで叩くことができればまた手札をもつことができますが、失敗すればゲームから抜けます。こうして最後まで残った人、つまり全てのカードを獲得した人が勝ちです♪♪

「ブタのしっぽ」に似ていますね♪♪
ぜひ遊んでみてください☆


来週もアメリカのカードゲームを紹介♪

2016年08月03日 11:45 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

ラッキーチョイス!【Secret Home】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【Secret Home】

「Secret Home」は簡単な操作で任意のアプリアイコンを画面上から非表示にしてしまうアプリケーションです。
職場や自宅で誰かにスマートフォンを触られても、見られたくないアプリアイコンは簡単に非表示に切り替えられます。

ダウンロードはこちらをタップ♪

2016年08月03日 11:05 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

Pチーム!!! 〜回答編8月1・2日〜

『全国2位をもっと誇ろう! 
 Pチーム!!!』



』とは・・・『Potato』・・・そう、 じゃがいも!!

『Pチーム』の発足です!

北海道に次ぐ全国生産量2位の「長崎のじゃがいも」を
ガッツリ盛り上げていこうではありませんか!!


リスナーのみなさんのジャガイモに関する疑問・質問を専門の方にぶつけてみました!!!

今回は
長崎県農林技術開発センター
農産園芸研究部門 馬鈴薯研究室
坂本悠主任研究員に
お話を伺いました!

ジャガイモ畑がひまわり畑に?なぜ?
ジャガ掘り体験は?

答えは続きをクリック★

↓↓↓


続きを読む…
2016年08月02日 13:43 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆ 8月2日

毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。

今朝は東京にいらっしゃる石原さんと電話でお話を伺いました♪

なんと!
もう来年のチェルシーフラワーショーのデザインが決まったそうです!
7月が締切りだったそうです。
ついこの前終わったと思ったら、もう次がスタートしましたね!

少しだけ今回のコンセプトをお話してくれました。
今回はガーデンという語源から考えたそうです。
ガーデンとは、“ガード” と “エデン”といいう言葉の合成語だそうです。
王の庭をテーマに今年は魅せてくれるみたいです・・♪
詳しいことはこれから番組でお話を伺っていきます!

さて、今回もリスナーさんの質問を石原さんに答えてもらいました!

↓↓↓




続きを読む…
2016年08月02日 11:10 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

Pチーム!!! 〜回答編7月28・29日〜

『全国2位をもっと誇ろう! 
 Pチーム!!!』



』とは・・・『Potato』・・・そう、 じゃがいも!!

『Pチーム』の発足です!

北海道に次ぐ全国生産量2位の「長崎のじゃがいも」を
ガッツリ盛り上げていこうではありませんか!!


第3クルーはリスナーのみなさんのジャガイモに関する疑問・質問を専門の方にぶつけてみました!!!

今回は
長崎県農林技術開発センター
農産園芸研究部門 馬鈴薯研究室
坂本悠主任研究員に
お話を伺いました!

馬鈴薯研究室とは??
そもそもなぜ長崎でジャガイモがとれるの??
品種による違いは?

答えは続きをクリック★

↓↓↓


続きを読む…
2016年08月01日 13:38 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

Pチーム!!! 〜回答編7月25・26日27日〜

『全国2位をもっと誇ろう! 
 Pチーム!!!』



』とは・・・『Potato』・・・そう、 じゃがいも!!

『Pチーム』の発足です!

北海道に次ぐ全国生産量2位の「長崎のじゃがいも」を
ガッツリ盛り上げていこうではありませんか!!


第3クルーはリスナーのみなさんのジャガイモに関する疑問・質問を
実際に農家の方にお答えいただきました!

7月3日
コスモアースコンシャスアクトクリーンキャンペーンとして
雲仙市千々石海水浴場の清掃活動を行いました。
その時に、地元野菜のつめ放題などで大変お世話になった
雲仙市千々石町の農業研究会の
ジャガイモ専門家 荒木政勝さんに お話を伺いました!!!!

さて、今度は
栽培についてのアドバイスや家庭でのジャガイモの取り扱い方など♪

続きをクリック★★
↓↓↓


続きを読む…
2016年07月28日 15:38 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 121 | 122 | 123 |...| 254 | 255 | 256 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク