文化交流。
今日(11/28)は
東日本大震災のチャリティイベント
「九州東北直結 More Discussion Project」について
うかがいました。
東北の若者を長崎に招いて 文化交流をするという企画です。
12/8(土) 「がんばろう東北!大芋煮会」は
宮城・山形・秋田の芋煮&オリジナル長崎芋煮 が
振舞われます。
東北地方の郷土料理で、メイン食材は里芋です。
山形はお醤油ベースですが
宮城も岩手も 味噌ベースなんですよね。
秋といえば、河川敷などでの芋煮会!
というのが 東北では一般的です。
振る舞いの時間は、11時〜、12時〜、14時〜の3回です。
芋煮の振る舞いのほかにも
地元ミュージシャンのライブや、ダンス、
東北文化を取り入れた着物ミニファッションショーも
予定されています。
また、同じく12/8(土)午後4時〜は
「九州・東北 合同シンポジウム ☆Remember 3.11☆
〜もっと話し合おう、被災地のこと〜」が行われます。
東北から招いたゲストに
被災地で何があったのか、現状はどうなのか
何を感じて、長崎の私達が何を考えるべきなのか…
そういったことをうかがって。
その後、小さなグループごとに話し合って発表しあう、
ということです。
どちらも参加無料ですので ぜひお出かけになってください。
さて、先日行ってきた 長崎県亜熱帯植物園。
冬でも ちょっとしたお散歩にいい気候。
さまざまなお花も、鮮やかに咲いていました。




子ども冒険広場 の つり橋で。

30日まで 入園料半額キャンペーン実施中です!
あと数日ですが(汗)
お出かけになってみてくださいね。
東日本大震災のチャリティイベント
「九州東北直結 More Discussion Project」について
うかがいました。
東北の若者を長崎に招いて 文化交流をするという企画です。
12/8(土) 「がんばろう東北!大芋煮会」は
宮城・山形・秋田の芋煮&オリジナル長崎芋煮 が
振舞われます。
東北地方の郷土料理で、メイン食材は里芋です。
山形はお醤油ベースですが
宮城も岩手も 味噌ベースなんですよね。
秋といえば、河川敷などでの芋煮会!
というのが 東北では一般的です。
振る舞いの時間は、11時〜、12時〜、14時〜の3回です。
芋煮の振る舞いのほかにも
地元ミュージシャンのライブや、ダンス、
東北文化を取り入れた着物ミニファッションショーも
予定されています。
また、同じく12/8(土)午後4時〜は
「九州・東北 合同シンポジウム ☆Remember 3.11☆
〜もっと話し合おう、被災地のこと〜」が行われます。
東北から招いたゲストに
被災地で何があったのか、現状はどうなのか
何を感じて、長崎の私達が何を考えるべきなのか…
そういったことをうかがって。
その後、小さなグループごとに話し合って発表しあう、
ということです。
どちらも参加無料ですので ぜひお出かけになってください。
さて、先日行ってきた 長崎県亜熱帯植物園。
冬でも ちょっとしたお散歩にいい気候。
さまざまなお花も、鮮やかに咲いていました。




子ども冒険広場 の つり橋で。

30日まで 入園料半額キャンペーン実施中です!
あと数日ですが(汗)
お出かけになってみてくださいね。