宮沢龍生「DEAMON SEEKERS 這いつくばる者たちの屋敷」
この年末年始、帰省の道中&実家で
7、8冊の本を読んでおりました。
特に 面白かったのが 宮沢龍生さんの
「DEAMON SEEKERS 這いつくばる者たちの屋敷」でした。

ホラーです。
オカルト系です。
決して立ち上がってはいけない屋敷
= 這いつくばる者たちの屋敷
じめっとした、畳が湿ったような雰囲気がしませんか?
その屋敷に行くな、と言われたのに行った 理理花と、
ホワイトボードで会話する謎の青年 草月がメインの物語です。
背筋がぞっとするような描写と
2人の軽妙な掛け合いと
そして 民俗学的な、神話や言い伝えに通じる考え方が
とても魅力的です。
怖いもの見たさ で どんどんページをめくってしまうと思います。
よかったら 読んでみてください。
7、8冊の本を読んでおりました。
特に 面白かったのが 宮沢龍生さんの
「DEAMON SEEKERS 這いつくばる者たちの屋敷」でした。

ホラーです。
オカルト系です。
決して立ち上がってはいけない屋敷
= 這いつくばる者たちの屋敷
じめっとした、畳が湿ったような雰囲気がしませんか?
その屋敷に行くな、と言われたのに行った 理理花と、
ホワイトボードで会話する謎の青年 草月がメインの物語です。
背筋がぞっとするような描写と
2人の軽妙な掛け合いと
そして 民俗学的な、神話や言い伝えに通じる考え方が
とても魅力的です。
怖いもの見たさ で どんどんページをめくってしまうと思います。
よかったら 読んでみてください。
からだにやさしく 美味しいもの
今日(1/6)は 毎週火曜日恒例
ながさきプレス 編集部から フジモトさんが 来てくださいました。
教えていただいたのは からだにやさしく 美味しいスイーツ。
? mousouの森で購入できる 豆。のスイーツ
卵や乳製品を使わない ヴィーガンスイーツ。
私も以前行ったことがあります。
特にお気に入りは グラノーラ!
しっかりした味ながら からだに優しいのは 嬉しいですよね。
? ぽとり のスイーツ
こちらも ヴィーガンスイーツ。
紅しょうが味、ちりめんじゃこ味など
珍しい味のクッキーが 販売されています。
これは 食べてみたい!
美味しいもの、仙台でもゲットして帰ってきました。
三陸海鮮料理 中村屋の 三陸海宝漬! (ご飯乗せ)

メカブ、イクラ、シシャモの卵、そして アワビ!
ものっすごく美味しかったです。
お取り寄せもできるようなので よかったら。
ほかにも 仙台で撮ってきた写真をいくつか。
今回の帰省、個人的メインは SENDAI 光のページェント



元旦 実家窓からの景色。雪が少々。

元旦 仙台駅東口での 足跡。

そして いわゆる仙台雑煮とは違う 母のお雑煮。

千切りになった具材の中に お餅が隠されています。
明日は 七草。
からだを いたわってあげましょう。
ながさきプレス 編集部から フジモトさんが 来てくださいました。
教えていただいたのは からだにやさしく 美味しいスイーツ。
? mousouの森で購入できる 豆。のスイーツ
卵や乳製品を使わない ヴィーガンスイーツ。
私も以前行ったことがあります。
特にお気に入りは グラノーラ!
しっかりした味ながら からだに優しいのは 嬉しいですよね。
? ぽとり のスイーツ
こちらも ヴィーガンスイーツ。
紅しょうが味、ちりめんじゃこ味など
珍しい味のクッキーが 販売されています。
これは 食べてみたい!
美味しいもの、仙台でもゲットして帰ってきました。
三陸海鮮料理 中村屋の 三陸海宝漬! (ご飯乗せ)

メカブ、イクラ、シシャモの卵、そして アワビ!
ものっすごく美味しかったです。
お取り寄せもできるようなので よかったら。
ほかにも 仙台で撮ってきた写真をいくつか。
今回の帰省、個人的メインは SENDAI 光のページェント



元旦 実家窓からの景色。雪が少々。

元旦 仙台駅東口での 足跡。

そして いわゆる仙台雑煮とは違う 母のお雑煮。

千切りになった具材の中に お餅が隠されています。
明日は 七草。
からだを いたわってあげましょう。
角度を変えてみて
今日(1/5)は ゲストに 東京カランコロンから いちろーさんが
来てくださいました。

1/14に 3枚目のアルバム「UTUTU」がリリースされます。
どれも個性の強い楽曲ばかりで
いつ聞いても 引っかかる曲が 違います。
すごい!
このニューアルバムに伴う ツアーで
長崎初ライブ!
5/16(土)ドラムBe-7にて 開催です。
ぜひ お出かけください。
来てくださいました。

1/14に 3枚目のアルバム「UTUTU」がリリースされます。
どれも個性の強い楽曲ばかりで
いつ聞いても 引っかかる曲が 違います。
すごい!
このニューアルバムに伴う ツアーで
長崎初ライブ!
5/16(土)ドラムBe-7にて 開催です。
ぜひ お出かけください。
LaiLai図書室(12/29)
好評につき 期間限定復活してきた LaiLai図書室、
ひとまず 今日で ラストです。
高田崇史 「QED」シリーズ
QED は 数学で使う “証明終わり” ですよね。
桑原崇(タタルさん)と 棚旗奈々の2人を中心に
日本の歴史・文化・人物の謎を解いていく シリーズです。
第9回 メフィスト賞を受賞した 1作目

私が 今 読んでいるのは こちら。

考えたこともなかった事象の
タタルさん(高田さん)の捉え方に ハッとさせられます。
お正月は
一年で一番 日本らしさを感じる時期かもしれません。
ぜひ 手にとってみてください。
新春特番 「ブックレビュー」を
今年も 元日(1/1)お昼12時〜お送りします。
メトロ書店、好文堂書店のスタッフさんに
今オススメの本、2015年に流行りそうな作家などをうかがい、
「万能鑑定士Q」「催眠」「千里眼」などの
作家 : 松岡圭祐さんへの 電話インタビュー、
漫画家・小説家でもありバンド活動もしている
感傷ベクトル 春川さんからのメッセージなど 内容盛りだくさん!
ぜひ お聞きください。
ひとまず 今日で ラストです。
高田崇史 「QED」シリーズ
QED は 数学で使う “証明終わり” ですよね。
桑原崇(タタルさん)と 棚旗奈々の2人を中心に
日本の歴史・文化・人物の謎を解いていく シリーズです。
第9回 メフィスト賞を受賞した 1作目

私が 今 読んでいるのは こちら。

考えたこともなかった事象の
タタルさん(高田さん)の捉え方に ハッとさせられます。
お正月は
一年で一番 日本らしさを感じる時期かもしれません。
ぜひ 手にとってみてください。
新春特番 「ブックレビュー」を
今年も 元日(1/1)お昼12時〜お送りします。
メトロ書店、好文堂書店のスタッフさんに
今オススメの本、2015年に流行りそうな作家などをうかがい、
「万能鑑定士Q」「催眠」「千里眼」などの
作家 : 松岡圭祐さんへの 電話インタビュー、
漫画家・小説家でもありバンド活動もしている
感傷ベクトル 春川さんからのメッセージなど 内容盛りだくさん!
ぜひ お聞きください。
年末年始 映画館へ!
LaiLai図書室(12/22〜25)
好評につき 期間限定復活!「LaiLai図書室」
P.ルメートル 「その女 アレックス」

史上初の6冠達成という文句に惹かれ。
想像以上にハードでしたが
読み進めるごとに アレックスの印象が変わって 一気読み。
高殿円 「カーリー」シリーズ

女子の好きなものがたっぷり詰まった
インド版小公女 (とはいえ イギリス子女たちが主役)
野梨原花南 「マルタ・サギーは探偵ですか?」シリーズ

“名探偵”カードを使って 生きていくことになった
鷺井丸太=マルタ・サギーくんのお話。
現実世界で 遊戯王カードバトルが 繰り広げられる…?
桜庭一樹 「GOSICK」シリーズ

いまさら感も否めませんが 今朝大人買いしました。
(飛び飛びで買っていたので これで 今のところ 全制覇!一安心)
大人気 かつ 新シリーズ(RED、BLUE)も発売になったシリーズ。
とにかく ヴィクトリカが とっても可愛いです。
LaiLai は 年内 12/29(月)まで生放送です。
LaiLai図書室も この日まで お送りする予定ですので
ぜひ お聞きください。
P.ルメートル 「その女 アレックス」

史上初の6冠達成という文句に惹かれ。
想像以上にハードでしたが
読み進めるごとに アレックスの印象が変わって 一気読み。
高殿円 「カーリー」シリーズ

女子の好きなものがたっぷり詰まった
インド版小公女 (とはいえ イギリス子女たちが主役)
野梨原花南 「マルタ・サギーは探偵ですか?」シリーズ

“名探偵”カードを使って 生きていくことになった
鷺井丸太=マルタ・サギーくんのお話。
現実世界で 遊戯王カードバトルが 繰り広げられる…?
桜庭一樹 「GOSICK」シリーズ

いまさら感も否めませんが 今朝大人買いしました。
(飛び飛びで買っていたので これで 今のところ 全制覇!一安心)
大人気 かつ 新シリーズ(RED、BLUE)も発売になったシリーズ。
とにかく ヴィクトリカが とっても可愛いです。
LaiLai は 年内 12/29(月)まで生放送です。
LaiLai図書室も この日まで お送りする予定ですので
ぜひ お聞きください。