本好きの本好きによる
福岡県内で開催されている「BOOKUOKA 2012」について
うかがいました。
今年で7年目となる、本のイベント。
本好きには たまらないですよね。
《今週末のイベント》
11/2 角田光代&田中慎弥トークリレー「私たちが惚れた主人公」
→ BOOKUOKAのHP、電話で申し込むことができます。
11/3 第7回 一箱古本市 in けやき通り
→ 今年は100人による100箱の古本が出るそうです。
また、11/20 まで
県内40店舗ほどで 福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア!
県内14店舗ほどで 再現!ブックレシピ!!
→ 3年ぶりに復活した人気企画で、
からすのパンやさん、大どろぼうホッツェンプロッツ、
がまんのケーキなどが 再現されます。
そして、お話をうかがった
BOOKUOKA実行委員会 広報:藤村さんがオススメしてくださった本は
スタインベック 「ハツカネズミと人間」です。
農場を転々とする2人のファーマーが主人公で、
悲劇的なラストを迎えるものの、なぜか清清しい気持ちになる、と
おっしゃっていました。
短編ということですので、
秋の夜長、じっくりと読んでみてください。
また、今週お話をうかがった
「ベルサイユのばら展」
「フェルメール 『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」
「大英博物館 古代エジプト展」
の観覧チケットを 3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方は、
今夜12時までに 来来までご応募ください。
氏名・住所・電話番号も忘れずに お書きくださいね。
たくさんのご応募 お待ちしています!!
うかがいました。
今年で7年目となる、本のイベント。
本好きには たまらないですよね。
《今週末のイベント》
11/2 角田光代&田中慎弥トークリレー「私たちが惚れた主人公」
→ BOOKUOKAのHP、電話で申し込むことができます。
11/3 第7回 一箱古本市 in けやき通り
→ 今年は100人による100箱の古本が出るそうです。
また、11/20 まで
県内40店舗ほどで 福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア!
県内14店舗ほどで 再現!ブックレシピ!!
→ 3年ぶりに復活した人気企画で、
からすのパンやさん、大どろぼうホッツェンプロッツ、
がまんのケーキなどが 再現されます。
そして、お話をうかがった
BOOKUOKA実行委員会 広報:藤村さんがオススメしてくださった本は
スタインベック 「ハツカネズミと人間」です。
農場を転々とする2人のファーマーが主人公で、
悲劇的なラストを迎えるものの、なぜか清清しい気持ちになる、と
おっしゃっていました。
短編ということですので、
秋の夜長、じっくりと読んでみてください。
また、今週お話をうかがった
「ベルサイユのばら展」
「フェルメール 『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」
「大英博物館 古代エジプト展」
の観覧チケットを 3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方は、
今夜12時までに 来来までご応募ください。
氏名・住所・電話番号も忘れずに お書きくださいね。
たくさんのご応募 お待ちしています!!
11/1は
福岡県内で開催されている 本のイベント
「BOOKUOKA 2012」について うかがいます。
11/9まで 読書週間です。
ぜひ、たくさんの本に触れてみてください。
今日までは55分間の生放送ですが、
来週からは、いつも通り 13時までの生放送となります!
「BOOKUOKA 2012」について うかがいます。
11/9まで 読書週間です。
ぜひ、たくさんの本に触れてみてください。
今日までは55分間の生放送ですが、
来週からは、いつも通り 13時までの生放送となります!
あの世界に!
今日(10/31)は、福岡県立美術館で開催中の
「40周年記念 ベルサイユのばら展」について うかがいました。

1972年から 少女マンガ誌 週刊マーガレット で連載がスタートした
池田理代子さんの大人気漫画。
風間は、男装の麗人:オスカル派。
登場人物が素敵なのはもちろん、
アニメーションや宝塚歌劇の舞台などでの 煌びやかさ。
もちろん、キラッキラしているだけではなく
フランス革命前後の世界情勢なども 学ぶことができるんですよね。
貴重な原画、初公開のセル画、宝塚歌劇のステージを再現…
およそ300点を見ることができます。
ぜひ、ベルばらの世界に浸りに 足を運んでみてください。
この「ベルサイユのばら展」の観覧チケットを
3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方は、
明日11/1(木)必着で 来来までご応募ください。
氏名・住所・電話番号も忘れずに お書きくださいね。
同じく、明日まで
九州国立博物館で開催されている
「フェルメール 『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」、
そして
福岡市美術館で開催中の「大英博物館 古代エジプト展」の
チケットプレゼントへの応募も受け付けています。
たくさんのご応募 お待ちしています。
「40周年記念 ベルサイユのばら展」について うかがいました。

1972年から 少女マンガ誌 週刊マーガレット で連載がスタートした
池田理代子さんの大人気漫画。
風間は、男装の麗人:オスカル派。
登場人物が素敵なのはもちろん、
アニメーションや宝塚歌劇の舞台などでの 煌びやかさ。
もちろん、キラッキラしているだけではなく
フランス革命前後の世界情勢なども 学ぶことができるんですよね。
貴重な原画、初公開のセル画、宝塚歌劇のステージを再現…
およそ300点を見ることができます。
ぜひ、ベルばらの世界に浸りに 足を運んでみてください。
この「ベルサイユのばら展」の観覧チケットを
3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方は、
明日11/1(木)必着で 来来までご応募ください。
氏名・住所・電話番号も忘れずに お書きくださいね。
同じく、明日まで
九州国立博物館で開催されている
「フェルメール 『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」、
そして
福岡市美術館で開催中の「大英博物館 古代エジプト展」の
チケットプレゼントへの応募も受け付けています。
たくさんのご応募 お待ちしています。
10/31は
日本初公開の
今日(10/30)は、九州国立博物館で開催されている
「フェルメール 『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」
について うかがいました。
光の魔術師:フェルメールの あの作品が、初来日!
ちなみに
「真珠の“首飾り”の少女」は 部屋の中の鏡を見ていますが
「真珠の“耳飾り”の少女」は
青いターバンを巻いて こちらを見ています。
フェルメール以外にも
ボッティチェッリ 「ダンテ 『新曲』 煉獄篇 挿絵 素描」や
レンブラント 「黄金の兜の男」 などを見ることができます。
ヨーロッパ美術の400年にわたる軌跡を
107点の作品から 感じることができるかと思います。
ぜひ、足を運んでくださいね。
この 展覧会のチケットを 3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方は、氏名・住所・電話番号をお書きの上
来来までご応募ください。
しめきりは 11/1(木)です。
昨日 お話をうかがった
福岡市美術館で開催中の「大英博物館 古代エジプト展」の
チケット プレゼントへの応募も お待ちしています!
「フェルメール 『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」
について うかがいました。
光の魔術師:フェルメールの あの作品が、初来日!
ちなみに
「真珠の“首飾り”の少女」は 部屋の中の鏡を見ていますが
「真珠の“耳飾り”の少女」は
青いターバンを巻いて こちらを見ています。
フェルメール以外にも
ボッティチェッリ 「ダンテ 『新曲』 煉獄篇 挿絵 素描」や
レンブラント 「黄金の兜の男」 などを見ることができます。
ヨーロッパ美術の400年にわたる軌跡を
107点の作品から 感じることができるかと思います。
ぜひ、足を運んでくださいね。
この 展覧会のチケットを 3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方は、氏名・住所・電話番号をお書きの上
来来までご応募ください。
しめきりは 11/1(木)です。
昨日 お話をうかがった
福岡市美術館で開催中の「大英博物館 古代エジプト展」の
チケット プレゼントへの応募も お待ちしています!
10/30は
九州国立博物館で開催中の
「フェルメール“真珠の首飾りの少女”in
ベルリン国立美術館展」 について うかがいます。
観覧チケットのプレゼントもあります。
お楽しみに♪
なお、今週は 特別番組OAのため
55分間の生放送となります。
「フェルメール“真珠の首飾りの少女”in
ベルリン国立美術館展」 について うかがいます。
観覧チケットのプレゼントもあります。
お楽しみに♪
なお、今週は 特別番組OAのため
55分間の生放送となります。
一生に一度
今日(10/29)は 福岡市美術館で開催中の
「大英博物館 古代エジプト展」について うかがいました。
ロンドンの大英博物館は、エジプト部門が世界一!
貴重なミイラや棺、ロゼッタストーンや副葬品など
10万点以上が所蔵されています。
その中から 今回は 今から4000年〜3000年前の品々、
厳選された180点を見ることができます。
企画展の目玉は、世界最長37mの
“死者の書 グリーン フィールド パピレス”!!
死後の世界では、
息をするにも物を食べるにも 呪文が必要なんですって。
その必要となる 呪文が記載されていて、
まるで、ロールプレイングゲームの攻略本のようなもの、
ということでした。
福岡展は 来場者2万人超え!!
日本では 一生に一度見ることができるかどうか、という
とても貴重な展覧会ですので
ぜひ 足を運んでくださいね。
この「大英博物館 古代エジプト展」の観覧チケットを
ぺア3組 6名の方に プレゼントです。
ご希望の方は 氏名・住所・電話番号を明記して
来来までご応募ください。
しめきりは 11/1(木)です。
たくさんのご応募お待ちしています!!
ちなみに、明日は 九州国立博物館で開催中の
「フェルメール『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」の
チケット プレゼントも予定しています。
お楽しみに♪
「大英博物館 古代エジプト展」について うかがいました。
ロンドンの大英博物館は、エジプト部門が世界一!
貴重なミイラや棺、ロゼッタストーンや副葬品など
10万点以上が所蔵されています。
その中から 今回は 今から4000年〜3000年前の品々、
厳選された180点を見ることができます。
企画展の目玉は、世界最長37mの
“死者の書 グリーン フィールド パピレス”!!
死後の世界では、
息をするにも物を食べるにも 呪文が必要なんですって。
その必要となる 呪文が記載されていて、
まるで、ロールプレイングゲームの攻略本のようなもの、
ということでした。
福岡展は 来場者2万人超え!!
日本では 一生に一度見ることができるかどうか、という
とても貴重な展覧会ですので
ぜひ 足を運んでくださいね。
この「大英博物館 古代エジプト展」の観覧チケットを
ぺア3組 6名の方に プレゼントです。
ご希望の方は 氏名・住所・電話番号を明記して
来来までご応募ください。
しめきりは 11/1(木)です。
たくさんのご応募お待ちしています!!
ちなみに、明日は 九州国立博物館で開催中の
「フェルメール『真珠の首飾りの少女』 in ベルリン国立美術館展」の
チケット プレゼントも予定しています。
お楽しみに♪
10/29は
空気も澄んで。
毎週 木曜日は「ガリバー アフタヌーン ドライブ」。
今日は “夜景を見に行く” シチュエーションで
オススメの車をご紹介いただきました。
長崎の夜景が 新 世界の三大夜景に登録されたということで
ぜひ、お出かけになってみてください。
ちなみに、
ガリバー長崎時津店では ガリバーオータムセールが
開催されています。
深堀店長に会いに、足を運んでみてくださいね。
今日は “夜景を見に行く” シチュエーションで
オススメの車をご紹介いただきました。
長崎の夜景が 新 世界の三大夜景に登録されたということで
ぜひ、お出かけになってみてください。
ちなみに、
ガリバー長崎時津店では ガリバーオータムセールが
開催されています。
深堀店長に会いに、足を運んでみてくださいね。