『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home

セミの気持ち。 平純



                                                                                                                  すっかり秋めいてきた今日この頃ですが、                                  時々「セミ」がないてますよね?
                                                         一瞬、自分の耳をうたがったりもしますが、間違いない。                          

「スズ虫」と「セミ」の合唱なんて・・・                                     「ソプラノ」と「アルト」でバランスとれてるような気もしなくもありません、が。                セミの気持ちになってみると、ちと複雑であります。



だって、何年もの間土の中に眠っていて外に出てみると                             「アレ?オレっちの仲間は??                                         キレイな声でないてるあの方々は、ちょっと姿形が違うど???」 といった感じでしょ。


でも、セミも“自分の1週間を、どう生きるか”ですものね。                                                                                  どうか精一杯、人生を謳歌してほしいと思う今日この頃なのであります。
2006年09月27日 09:56 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

ハンバート ハンバート LIVE in 唐津

“唐津ウエスタン牧場”で行なわれた「ハンバート ハンバート」のLIVEに行ってきました!


会場は見渡す限り、360度自然がイッパイの風景。
                                                                                                                  空気も美味しいし、人の優しさもポカポカで・・・
ココに集まる皆がニコニコsmile。

                                                         「ハンバート ハンバート」のお2人も、
イメージ通りのホンワカとした雰囲気を持った素敵な方々。
LIVE前も、会場の人達との時間を楽しんでらっしゃいましたよ☆



                                                         




LIVE前、                                                                                                            特別メニュー「ハンバート ハンバーガー」が振る舞われました。

「クラムチャウダー」と一緒にいただいて・・・あったまるぅ。





LIVEは、こんな雰囲気の中で。
日が沈む時間帯〜夜にかけて、                                       このシチュエーションにピッタリなナンバー、
陽気でHappyな曲、そして切なさの染みる曲まで。
NewALからの『怪物』も、ゾクゾクだったなぁ。


2人の“素のまんまMC”も、親近感の感じられるTALKでっ!                       「遊穂サン」の歌声、澄み切った夜の冷えた空気の中を、ス〜ッと伸びていきます。
それぞれの曲で、声の表情も豊か。
「良成サン」は“バイオリンを弾きながら歌う!?”(聴いたことも、見たこともナイですっ)
なんていうビックリな神業まで見せてくれました。素晴らしかったです。

是非、次は長崎でもっ!


2006年09月25日 09:21 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

旅の遭遇。



                                                                                                                  山道でカメ発見!                                                                                                        事故にあうといけないので、川のとこに連れていきました=


                                                                                                                 




          歩いてると「秋イロ」発見。                                          
          松ボックリ(・_・ゞ                                                
          子供のころ、拾い集めてました。

2006年09月24日 14:09 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

通行止めもイイもんだっ!



                                                                                                                  通行止めの道にアタフタw(゜o゜)w
通りがかった地元の梨農家の方に尋ねたら                                                                                          「どこの人か知らんけど、よかったら〜」と梨をいただきました!                                                                                なんて優しいご夫婦っ。                                                                                                                                                              こんな温かい出会いがあるなんて、道迷って良かったぁ☆★★
2006年09月24日 12:54 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

バックのお供。平純



                                                                                                                  出かける時の女の子のバックには、                                                                                               何かしらお菓子が潜んでいるもので。                                                                                             近頃の私のバックのお供は「カンロ飴」。

ホッとする甘さで、コロンとした形、そして色がイイ。                                                                                      光に透かしてみたりして、パクッと口に放り込むとお日様を食べたみたいです。                                                                       まわりの人達にあげても「懐かし〜美味し〜」なんて喜ばれたりします♪                                                                                                                                   今日も「カンロ飴」持って旅にでよー。いってきま〜す┌( ・_・)┘
2006年09月24日 10:46 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

宇佐元恭一さん


9月22日 宇佐元恭一さん
2006年09月22日 14:51 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★9/22(金)放送。

今週は、美味しいパン&コーヒーを求めて『西海町“Cafe MOMO”Drive』のご紹介!




 《 MOMO 》

 場所は、西海町・県道43号線沿い、
 道ノ駅「さいかい」・みかんドームのお隣にある
 【MOMO】というCaféです。












        お店の外も中も、ホッと落ち着けるような・・・
        アットホームな雰囲気のCaféで、
        お休みの日なんか、本でも持って、
        の〜んびりと過ごしたくなる感じです。









こちら【MOMO】のオススメ、“白神こだま酵母”を使って作られた「パン」です!
“白神こだま酵母”は、世界自然遺産「白神山地」の腐葉土から分離・選抜された野生酵母。
この酵母を使うと、小麦粉・砂糖・塩以外、
添加物を一切使わずに美味しいパンが焼けるんだそうです。






 [パンlunch]

 白神プチパン、フルーツが練り込まれたパン、
 手作りジャム、ミニオムレツ、そしてスープが
 セットになっています。
 オムレツは地元の新鮮な卵を、そしてスープには
 北海道産の香り高いベーコンを使用。












 [新鮮卵のオムライスlunch]

 国産トマトのケチャップととれたて新鮮卵のオムライス!
 北海道産ベーコンのスープとデザート付。







「日替わりLunch」は“玄米”のLunch。地元の旬な新鮮野菜、無農薬野菜などを
使った日替わりの主菜と小鉢2品、お味噌汁にお漬物、果物がセットになった
カラダに優しいメニュー。





かなりオススメ「自家焙煎コーヒー」。
上質な生の豆を丁寧にハンドピックして、
焙煎後2週間以内の豆を、飲むたびに挽いてドリップしてくれます。
「煎りたて」「挽きたて」「淹れたて」の1杯、ゆっくり味わってみて下さい。









コーヒー豆も“挽き売り”して下さるし、こちらでは「パン教室」も行なわれてます。
もちろん“白神こだま酵母”と“国産小麦粉”を使っての「プチパン」!
詳しくは【MOMO】のHPをチェック!








こちらの【MOMO】で使われている“地元の食材”は、
すぐ近くの直売所で手に入れてらっしゃる!っていうということでLet's Go!

場所は、本当に【MOMO】のすぐ近く、目の前です。
県道43号線を大島の方へ数十メートル走ると、右手にある生産者直売店【よかところ】です。







《 よかところ 》
 
こちらは、西海町で採れた新鮮な野菜を中心に
揃っています。
8月に行なわれた
「ジャンボカボチャコンテスト」のカボチャ達がお出迎え。












中に入ると、沢山の種類のお野菜が並んでますっ!
朝から沢山の人で賑わうそうなので、
品揃えなどを考えると、午前中にお出かけされるのがオススメ。











 MOMOで使われてた新鮮卵たち・・・


 営業時間は、午前8:00〜午後6:00まで。
 定休日は「木曜日」となっていますので、ご注意ください。





2006年09月22日 06:38 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

おすすめLIVE!

今週末開催のおすすめLIVE!
ロッキングタイムの今野英明さん、ウクレレLesson&Liveです。

060921_01.jpg
UKE!LIVE&
UKE!LESSON BY 今野英明

  9/24(日) @諫早市森山町唐比「風の森」

   Lesson 16:00〜 風の森 モデルハウス
   Live 19:30〜 風の森内 cafe cozy
(諫早市森山町「風の森」cafe cozy) 
          [チケット]Lesson 1500円(drink別)
                LIVE 前売2000円 当日2500円(drink別)
                    *予約された方はdrinkサービス

          [予約&問合せ]090−1976−0724(bula宮田)


2006年09月21日 12:59 カテゴリ:旧ブログエントリー
kaz 固定リンク 

おっきっ! 平純




                                                                                                                  w(゜o゜)w

BigパンプキンWorldだっ!!

2006年09月21日 00:14 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

水プレ!

920の水プレは絶好調!風味堂から「愛しとートバッグ」!?博多弁入っています…結構大きいロゴ入りトートバッグを2名様に。番組までご応募ください。明日の番組始まりまでに!


2006年09月20日 11:33 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 43 | 44 | 45 |...| 129 | 130 | 131 || Next»