四国グルメ紀行 by MARK
2/25(金)〜28(月)まで3泊4日のスケジュールで行ってきた「四国グルメ紀行」
帰ってきて一週間経つんだし、そろそろ旅レポートをUPしないと(汗)

徳島空港に書いてあった「ようこそ徳島へ」の看板
今回の旅行はタイトルの通り”四国のうまいものを喰いつくす!”ことも目的の1つなんだけど
本当の旅の目的は、”息子の顔見せ”だったんです。
(オレの母が徳島出身で、徳島のおじさん・おばさん達にジュニアを会わせる旅だったのです)
徳島県といえば、一番に頭に浮かぶのが「阿波踊り!!」
踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃ損々!空港でも踊ってる人が!!

銅像でした。そりゃそうだ。まだ夏じゃないもんな。
初日2/25。
長崎→福岡空港→徳島空港→母の実家と、総移動時間が6時間の長旅で
母の実家に到着したときには既に疲れていたんだけど、おじいちゃんの「温泉いかんか?」の一言で
到着後すぐに温泉へ向かいました。
御年81歳ながら仕事は現役・車も運転する・染めてないのに白髪なしのスーパーおじいちゃん!
じっとするのが苦手なのか、ちょっと時間が空いたら「メシ喰いいかんか?」「観光いかんか?」「温泉い
かんか?」といろんな誘いを受けました(^^;)
で、初日に行った温泉が「美濃田の湯」

吉野川屈指の名勝「美濃田の淵」に隣接する吉野川SA。その高速SA内にある温泉です。
露天風呂の眼下に広がる雄大な吉野川を眺めての入浴は最高でした!
翌日・2/26。
就職で香川県に行った大学時代の親友と連絡を取り久々の再会を果たすことに。
集合場所は「高松駅」

街並みもキレイだし、佐世保といい勝負(?)というぐらい長いアーケードがあって面白いとこでした。
「うまいうどんが食べたい」と親友の”荒ちゃん”に伝えたところ、連れていってくれたのがココ ↓↓
「ざいごうどん わら家」

四国村の一角にあって、江戸時代の民家を移築復元した店舗は風情たっぷり。
コシの強いうどんの持ち味を生かすため、メニューは釜あげ、ざる、生じょうゆうどんのみ。
オレは迷わず「釜あげうどん」をセレクト!
もちもちした歯ごたえの麺とイリコの香りがきいたつけダシは抜群の相性でおいしかった〜★
荒ちゃーん!楽しかったよ、また遊びに行くね!
2/27。
この日は朝から、母の実家のすぐ近くにある「お花大権現」に行ってきました。
一昔前にはTVでも紹介されたことのある”知る人ぞ知る”強烈なお寺です。
どんなお寺か、詳しく紹介するのはやめときます。知りたい方は検索エンジンで調べてください。

その後昼食にうどんを食べて、この日は香川県の琴平町に向かいました。
琴平町は香川有数の温泉地。お土産屋さんも多くて情緒ある町並みが素敵なところでした。
「琴参閣」という温泉旅館に宿泊したんだけど、夕食のときに香川出身の演歌歌手
「香川まゆみ」さんのリサイタルを見ながらの食事でした。普段演歌聴かないから新鮮だったなぁ。

ちなみにここのロビーに「森の石松」の顔抜き記念写真ボードがあったのでとりあえず撮っときました。

最終日・2/28は午前中テーマパーク「レオマワールド」に遊びに行ってきました。
オープンが10時からなのに9時に着いた上、平日だったんで一番乗りでした(笑)

ここは子供の頃にも何度か来たことがあるんだけど、数年前に経営破たんして1度閉鎖になったんだ。
でもまた新たな経営者が現れてがんばってるみたいでした。正直前より断然楽しかった!
その後、徳島空港→福岡空港→自宅へと戻りました。久々の長旅に心地よい疲れ。
お土産も相方のお気に召したようでヨカッタヨカッタ。
ゆっくりとした旅行には四国おすすめですよ。うどんも美味いし、皆さんもぜひ!
帰ってきて一週間経つんだし、そろそろ旅レポートをUPしないと(汗)

徳島空港に書いてあった「ようこそ徳島へ」の看板
今回の旅行はタイトルの通り”四国のうまいものを喰いつくす!”ことも目的の1つなんだけど
本当の旅の目的は、”息子の顔見せ”だったんです。
(オレの母が徳島出身で、徳島のおじさん・おばさん達にジュニアを会わせる旅だったのです)
徳島県といえば、一番に頭に浮かぶのが「阿波踊り!!」
踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃ損々!空港でも踊ってる人が!!

銅像でした。そりゃそうだ。まだ夏じゃないもんな。
初日2/25。
長崎→福岡空港→徳島空港→母の実家と、総移動時間が6時間の長旅で
母の実家に到着したときには既に疲れていたんだけど、おじいちゃんの「温泉いかんか?」の一言で
到着後すぐに温泉へ向かいました。
御年81歳ながら仕事は現役・車も運転する・染めてないのに白髪なしのスーパーおじいちゃん!
じっとするのが苦手なのか、ちょっと時間が空いたら「メシ喰いいかんか?」「観光いかんか?」「温泉い
かんか?」といろんな誘いを受けました(^^;)
で、初日に行った温泉が「美濃田の湯」

吉野川屈指の名勝「美濃田の淵」に隣接する吉野川SA。その高速SA内にある温泉です。
露天風呂の眼下に広がる雄大な吉野川を眺めての入浴は最高でした!
翌日・2/26。
就職で香川県に行った大学時代の親友と連絡を取り久々の再会を果たすことに。
集合場所は「高松駅」

街並みもキレイだし、佐世保といい勝負(?)というぐらい長いアーケードがあって面白いとこでした。
「うまいうどんが食べたい」と親友の”荒ちゃん”に伝えたところ、連れていってくれたのがココ ↓↓
「ざいごうどん わら家」

四国村の一角にあって、江戸時代の民家を移築復元した店舗は風情たっぷり。
コシの強いうどんの持ち味を生かすため、メニューは釜あげ、ざる、生じょうゆうどんのみ。
オレは迷わず「釜あげうどん」をセレクト!
もちもちした歯ごたえの麺とイリコの香りがきいたつけダシは抜群の相性でおいしかった〜★
荒ちゃーん!楽しかったよ、また遊びに行くね!
2/27。
この日は朝から、母の実家のすぐ近くにある「お花大権現」に行ってきました。
一昔前にはTVでも紹介されたことのある”知る人ぞ知る”強烈なお寺です。
どんなお寺か、詳しく紹介するのはやめときます。知りたい方は検索エンジンで調べてください。

その後昼食にうどんを食べて、この日は香川県の琴平町に向かいました。
琴平町は香川有数の温泉地。お土産屋さんも多くて情緒ある町並みが素敵なところでした。
「琴参閣」という温泉旅館に宿泊したんだけど、夕食のときに香川出身の演歌歌手
「香川まゆみ」さんのリサイタルを見ながらの食事でした。普段演歌聴かないから新鮮だったなぁ。

ちなみにここのロビーに「森の石松」の顔抜き記念写真ボードがあったのでとりあえず撮っときました。

最終日・2/28は午前中テーマパーク「レオマワールド」に遊びに行ってきました。
オープンが10時からなのに9時に着いた上、平日だったんで一番乗りでした(笑)

ここは子供の頃にも何度か来たことがあるんだけど、数年前に経営破たんして1度閉鎖になったんだ。
でもまた新たな経営者が現れてがんばってるみたいでした。正直前より断然楽しかった!
その後、徳島空港→福岡空港→自宅へと戻りました。久々の長旅に心地よい疲れ。
お土産も相方のお気に召したようでヨカッタヨカッタ。
ゆっくりとした旅行には四国おすすめですよ。うどんも美味いし、皆さんもぜひ!