ハウステンボスの「バラ祭」。
先日、「バラ祭」がスタートしたハウステンボスへお出かけてきましたヨ。
バラの運河には、カフェが登場なのです。
ココのバラたちは、3年の年月を経て今年が見ごろ。壁に垂れ下がるタイプのバラたちが、バラのカーテンを作ってます。種類もイロイロ。

リッチで優雅。

これもバラなん!?と驚く。

「バラのカクテル」。
小洒落てる。ププッ。
そして、もう1つのオススメエリア「ローズガーデン」(パレスハウステンボス前庭)。こちらのお庭は大輪タイプのバラたちが揃っています。

童話の世界にやってきたみたい。
噴水ともコラボも素敵ですわ。

大輪のバラ、香りも豊か。
なにやら優雅な気分になってくるのですよ。
プププッ。

とにかく、今のハウステンボスは特にオススメ。
気候が良いからお散歩も気持ちがよいし、こんな新緑の中で素足になってみたりね。木陰で読書Timeなんてのも良いのでは?
初体験の「セグウェイ」にも乗ったよー。
はじめはちとグラグラしてましたが、しばらくすると慣れてきてとっても楽しかった。欲しいな、セグウェイ。
今度はゆっくりとお泊りで出掛けて、朝の散歩なんてこともしてみたいデス。
バラの運河には、カフェが登場なのです。
ココのバラたちは、3年の年月を経て今年が見ごろ。壁に垂れ下がるタイプのバラたちが、バラのカーテンを作ってます。種類もイロイロ。

リッチで優雅。

これもバラなん!?と驚く。

「バラのカクテル」。
小洒落てる。ププッ。
そして、もう1つのオススメエリア「ローズガーデン」(パレスハウステンボス前庭)。こちらのお庭は大輪タイプのバラたちが揃っています。

童話の世界にやってきたみたい。
噴水ともコラボも素敵ですわ。

大輪のバラ、香りも豊か。
なにやら優雅な気分になってくるのですよ。
プププッ。

とにかく、今のハウステンボスは特にオススメ。
気候が良いからお散歩も気持ちがよいし、こんな新緑の中で素足になってみたりね。木陰で読書Timeなんてのも良いのでは?
初体験の「セグウェイ」にも乗ったよー。
はじめはちとグラグラしてましたが、しばらくすると慣れてきてとっても楽しかった。欲しいな、セグウェイ。
今度はゆっくりとお泊りで出掛けて、朝の散歩なんてこともしてみたいデス。