『過去のブログ』カテゴリの一覧 | Home

オルセー美術館展@県美







今日から、長崎県美術館では「オルセー美術館展 パリのアール・ヌーヴォー −19世紀末の華麗な技と工芸」が始まりまする。

開催に先立ち、昨日はオープニングセレモニーへ出席してきましたよ。
まるでパリの貴婦人になったかのような優雅な展示会ですとも。アール・ヌーヴォーならではの曲線美と繊細なデザインを満喫して下さい。パンフレットの髪飾り(写真上)の実物がけっこう大きくて「こんな髪飾りをのせては、頭が重くなるのでは・・・」と思いましたが、正確には髪飾りでありながら鑑賞用だったとのこと。他の展示物たちも、日本技術が影響していたり、女性の役割が見えてきたりと、時代背景も見えてきます。どうぞ、興味深くご覧くださいまし。

で、展示を楽しんだあとはレセプションPartyてなわけで、フランスから取り寄せられたシャンパンをいただく。アール・ヌーヴォーをイメージしたボトルデザインに酔いしれ、シャンパンのキリッとした口当たりに酔いしれ、めでたく酔っぱげたのでした。企画展に合わせた期間限定のスイーツ「タルトマロン」も美味でしたよ。運河を眺めながら、展示と合わせて優雅にお召し上がりください。

サンライズスマキャンのプレWeekプレゼントにもなってるので、きっと連想出来たであろう「アンサーワード」を書いてご応募なさって下さいねー。
2009年12月11日 11:16 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

コトリンゴ@ムック








今夜は、波佐見のムックでコトリンゴLive☆
イルミネーション&キャンドルでまた昼間とは違うムックのやわらかい雰囲気の中でのLIVEですよ。
お客さん達もプリチーな女子多し。佐賀・福岡からもいらしてたみたいです。そんでチケットは陶器ブローチ(写真下)。かわいいっしょ。波佐見チームが作ったのです。

コトリンゴさんもショートカットで大人っぽく、でもMCはあの感じで!?ホンワカしてましたデス。
彼女の世界観パワー、やわらかいけどすごい引き込み力。いっきに包まれますから。ピアノとドリーミーボイスで、あっというまの時間ですよ。
ムックのスタッフの皆さんの人柄もあってアットホームなLIVEになって、会場のお客さんとの唄の掛け合いとかもすごくほのぼのしてんのです。コトリンゴさんの「♪ラッラーラッラー♪ハイ♪」の「ハイ♪」がカワイイ。なんか学校の先生チックでありながら、ハイ♪も唄ってる感じでやわらかくってね。優雅だわー。
あー素敵nightだった★☆といった夜でした。
2009年12月09日 00:47 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

ストウブことこと。





我が家にストウブ鍋がやってきましたーよ。
ついに、ついに、ストウブ鍋サマです。
グリーンセイジの24?です。
抱っこして寝たいくらいです。

で、昨夜はようやく時間が出来たので、コトコト。ストウブが届いたら作ろーと思っていた「ビーフシチュー」をコトコトしてみました。
お肉はかたまりを豪快に、玉葱・セロリ・ニンニクはしっかり炒め、赤ワインとトマトホールとローリエで煮込む煮込む。非常に美味しゅうございましたっ。
祝ストウブってことで赤ワインまで飲んで、まるでパーティですわね。
お利口な鍋により、ホームパーティとかしたくなってきますよ。なんだか楽しいの。食いしん坊ズの皆さん、是非。
2009年12月08日 16:35 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

語逢日和



今日の「語逢日和」でお届けしたのは、長崎市東山手にある地球館・高梨さんへのインタビューでした。
とても元気をくれる方。魅力的な女性です。

地球館は、そんなエネルギッシュパワーがみなぎってますヨ。今週末には仏教のお話がきけたり(参加申込み受付中!)、20日には感謝祭でいろんな国のお料理も味わえますから!
是非、初めての方も久方ぶりの方もお出掛けになってみて下さい。
ちなみに写真のお料理は、私がインタビューでお邪魔した日のメキシコ料理。スパイスもきいててビールとか欲しくなりました。サボテンサラダは初めての体験!アロエをもっとネバネバ系にした感じでしたヨ。

地球館の情報、詳しくはHPをご覧くださいまし。
2009年12月08日 10:22 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

スマキャンプレWEEK♪

サンライズのスマキャン、プレWEEK突入!

プレゼントは・・・

●ハウステンボス・ペアパスポート 5名
●パイオニアAirナビ(オートバックス提供) 1名
●長崎インターナショナルホテル ウィークエンドディーナーバイキング ペア4組
●炭焼き厨房みつわ お食事券 3名
●長崎県美術館カフェ&観賞券 5名
●ファイナルファンタジーX鵝。果

お好きな賞品1つと「アンサーワード」を書いてご応募下さい。締め切りは来週の月曜日です。

「アンサーワード」は、番組中毎日日替わりで出てくる「ヒントワード」から連想してください!

2009年12月07日 12:59 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

光の街







寒くなりましたのー。
愛用の湯たんぽが壊れてしまい、私の中では大事件ですよ。何とかせねば。

さて、週末はハウステンボス「光の街」へお出かけです。
何とまぁー、ロマンチックティックックなことでしょ。
のんびり散策して、あたたまって、ゆっくり過ごすハウステンボスは贅沢なご褒美です。サンライズスマキャンでも当てて、楽しんできてくださいナ。
2009年12月07日 11:29 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

SUNRISEのスマキャン!

いよいよスマキャン始まります!来週12/7からプレウィークです。

♪今年のサンライズのプレゼントは・・・

「雲仙観光ホテルペア宿泊券」「ハウステンボス・ペアパスポート」「パイオニアAirナビ(オートバックス提供)」「フジオカ1万円プリペイド」「長崎インターナショナルホテルウィークエンドディナーバイキング」「炭焼き厨房みつわ食事券」「吉良吉良屋食事券」「長崎県美術館カフェ&観賞券」「長崎県養鶏農業協同組合鶏肉ハム詰合わせ」「iPodnano」そして、「ファイナルファンタジーX鵝廖

♪この豪華賞品をゲットするには・・・

今年もサンライズのスマキャンは「連想ゲーム方式」です。
応募に必要な“アンサーワード”が、プレウィークと本ウィーク、それぞれ1個あります。プレゼント応募にはこの“アンサーワード”が必要になるんですが、番組では毎日日替わりで、このワードを連想させる言葉を言っていきます。それをヒントに“アンサーワード”を導きだしてください。毎日聴くと答えは簡単!

♪例えば昨年は・・・

?世界をまたにかける
?ブーツがお似合い
?良き相棒がいる
?イニシャルはS
…ここまで聴くと「サンタクロース」かな…で、最終日のヒントが、
?福山雅治!

そうです、アンサーワードは「坂本龍馬」ですよね。

と、こんなカンジです。まずは来週のプレウィークでトライしてみてください。

応募は1週間1人1アイテムです(プレと本ウィーク、2回チャンスはあります)。ご家族、友達、同僚さんと力を合わせるのも一つの手ですよ。

一緒にスマキャン楽しみましょう!
2009年12月04日 15:20 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

フロアライト



師走。
皆サマ、お忙しくされてますか?

疲れた日も何とかひと晩でリセットしたく、ちょいと部屋の照明を変えてみましたヨ。
以前から蛍光灯の明るさが就寝モードにもっていくのにそぐわないだと思っていた私は、地味に照明を探していたのでした。さがしモノは、忘れた頃にヒョイと現る。
JetMinMinのフロアライトです。

このカタチ、何だかわかりまする?
実はこのランプシェード、ブラウン管テレビの再利用なのです。地デジ移行にあたり、ブラウン管も多く捨てられますぞな。こんな風にカタチを変えて空間をつくるアイテムとなるならば、良きことだと思います。

柔らかいオレンジ色で部屋を灯し、あとはアロマをたいて音楽を加えたら・・・ナイス。部屋Timeが大層たのしくなりますよ。
年末の仕事の量は減らせないけど、限られた夜の時間の質なら変えられそう。
体をいたわり、心をいたわり、健やかに年越しを。
2009年12月01日 18:36 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

ざくざくdeぽりぽり



今日の番組でお話した「県物産展〜ネコキラリ@佐世保新みなと暫定広場」での岡村さん(パールシー)鍋の日程、5日(土)ではなくって6日(日)のほうでした。ごめんなさい。
イベントそのものは2日間ともやっていますヨ。
美味しそうなものが揃ってそーですヨ。
お出かけ予定に加えてみて下さいヨ。

さて、11月もラスト。
ちょいとお疲れ気味の方も多いみたいですね。
ほっとひといきタイム、大切にされてください。私もこの週末は、のんびりお茶出来ることにこの上なき幸せを感じ、噛みしめていました。
佐賀七山の「ほいあん堂」さんのお菓子を運良く入手し、コーヒーと共に「ざくざく」をいただきました。酒粕のお菓子です。ほんとにざくざくしてんの。とっても私好み。他に「ぽりぽり」も待機してます。ぽりぽり食べようと思います。

2009年11月30日 11:02 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

クラフト市DAY







今日は天気もよくて、あたたかかったですね。
朝からのんびりして、食事もゆっくり。いつもかきこむように朝食をとる私にとって、それはもう幸せなひとときデス。
お隣の看護師ママさんは職場で畑をされてるらしく、収穫された大根をいただきましたよ。良い職場ですね。お味噌汁にしていただいて、美味。

で、やっぱりお裾分けはイイなーってことで、知人から送られてきた“すいとん粉”を持ってWARANAYAのクラフト市へ。
「すいとん粉、どーぞー」とか言いながらいつもお世話になってる皆さまとおしゃべりし、小麦プロジェクトのホットドッグを青空の下で頬張り、美味しい米飴や、良い関係を築けそうなモノたちと出逢い、土かべの美しさを知り、それはもう楽しき時間でした。

クラフト市は明日まで開催です。きっと笑顔な日曜日になると思いますよー。お出掛けになってみてください☆★

2009年11月29日 00:52 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 21 | 22 | 23 |...| 62 | 63 | 64 || Next»