『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

ラッキーチョイス!【SoundHound】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【SoundHound】

周りに流れている楽曲を検索できるアプリです。
流れている曲(鼻歌もOK)をこのアプリを使ってスマホに聞かせると
曲名、アーティスト、アルバム、歌詞などを教えてくれます!

ふと気になったBGM
頭の中にメロディーがある楽曲など
気になった曲をどんどん検索して
楽曲を調べてみてください♪


ダウンロードはこちらをタップ♪


☆放送ではラッキーネットワークサービスドコモショップ
  お得情報もお届けしていますよ!
  毎週火曜日の8時50分 お聞き逃しなく☆
2017年11月08日 10:42 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆11月7日

毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。

今朝はライトアップの話題でした!

いよいよ本格的な冬間近となりました。 
冬の間、庭にライトアップなどいかがでしょうか。
ライトの当て方で雰囲気がガラっと変わります。
イルミネーションはイルミネーションが主役ですが、
樹木に光をあて、緑との演出することができます。

石原さんは白と暖色のライトを混ぜて使ったりするそうです。
松など大きい木には
下から暖色系のライトをてらし、
木先は白色のライトを照らすそうです。
暖色から白にすることで広がりのある演出になるのです!

お庭をライトアップし、外で食事などとてもおしゃれですよね!



今日もリスナーさんの質問に答えていただきました!


☆なびくんさん☆

花壇に毎年恒例のチューリップを植える季節になりました。
年々花の咲き具合が悪くなってきています。
毎年ビオラと一緒に植えつけています。
植えるときにはホームセンターで購入した肥料を加えているのですが・・。
以前のように綺麗な大きい花がしっかり咲くようになるための
コツを教えていただけないでしょうか。

★石原さん★
土がやせてきているのかもしれません。
培養土をかえてあげるといいでしょう。
また固くなってくるので、軽い土をいれてあげてください。
そうすると根が張ってくれます。


☆FM大好きゆうひさん☆
庭でシコンノボタンを育てています。
2つの鉢で育てていますが、
1つのほうだけ葉の先がくるくる巻いてきて
元気がなくなってきました。
鉢から出してみたら小さな幼虫が根っこに10匹ほどいました。
幼虫は取り除きましたが、どうしたら良いのでしょうか。


★石原さん★

シコンノボタンは水が好きな植物です。
葉が巻いているのは、一度水切れしているのかと。
虫を取り除き、土をいれかえてください。
そして水を多めに与えてください。
このとき根を切らないように気をつけてください。


♪質問が採用されたかたにはプレゼントをお贈りします♪
2017年11月07日 12:37 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜11月3日

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイス
について伺っていきます。

10月22日に
浜松建設の本社がある風の森で
風の森マーケット 秋の会が開催されました。
この日は台風の影響が心配されましたが、無事行われました。
ヴィヴィくんもやってきて、
お絵かきをしたり、アーティストさんに釘付けになるなど楽しんでいました。
次回の開催も楽しみですね♪


そんな浜松建設は
「LIXILメンバーズコンテスト2017」で
新築部門でのディティール賞(玄関)で入賞されました!
おめでとうございます!!!

これは長崎県島原市有明町にあるお家です。
玄関のバランスとデザイン性が高く評価されたとのことです。
木の幅や色合いなど、小さいところから全体のバランスは変わってきます。
そんなところにもこだわりをもって手がけられています。

浜松建設のお家をみるなら、「大村のモデルハウス」が公開中です♪
ぜひ!







2017年11月03日 13:55 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆11月3日の星占い☆

おひつじ座    
★弱点やコンプレックスを・・・・


続きを読む…
2017年11月03日 08:00 カテゴリ:お知らせ
kiyoshima 固定リンク 

アバトーーク!![脱穀体験]

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

今日は飼育展示課の下村さんにお話を伺いました!

☆脱穀体験☆
日時:11月3日(金・祝) 13時〜(2時間程度)
会場:水族館本館前広場(※雨天時は場所を変更して実施します)
参加方法:どなたでも可・参加無料

11月3日文化の日に「脱穀体験」というイベントを開催します!

水族館では毎年お米作りをしているのですが、
今年も6月に「田植え体験」というイベントで、
お客さんと一緒に「もち米」と「黒米」の2種類のお米を植えました。
そのあと、9月には自然楽校というまた別のイベントで、
子どもたちと田んぼに立てるかかしを
作ったり、スズメよけのネットを張ったりして育ててきました。

そしてようやく先月10月8日に「稲刈り体験」を行い、お米を収穫しました。
しかしそれですぐにお米が食べられるわけではありません。
次に必要なのは、お米を「脱穀」する作業。

脱穀とは、穂に付いた状態のお米(籾)を、
穂から外して一粒一粒ばらばらにする作業です。
電気やガソリンの無かった時代には全て人の手で行っていました。
今回は、そのとき大活躍していた道具「足踏み式脱穀機」を使って
実際に作業を体験することができるのです。

当日は脱穀の次の工程「風選」という作業も、
「唐箕」という昔の道具を使って体験できます。
これは、風の力で中身のつまった重い籾と、
わらやごみ、中身の入っていない軽い籾を分ける作業です。

今回使う道具は、長崎市の式見の方から特別にお借りした貴重な道具です。

この後はまた籾すり(脱ぷ)・精米といった作業が必要です。

お米づくりは本当に手間がかかっていて、
ありがたさを実感しますね。

脱穀体験は、当日どなたでもご参加できますので、ぜひご参加ください!

12月にはこのお米で「もちつき」をして食べる「もちつき体験」のイベントも予定されていますので、
楽しみですね♪


☆さかなクンのギョギョっとびっくりお魚教室☆
11月18日(土)に、ペンギン水族館に「さかなクン」がやってきます!
一日二回公演でお魚のお話をしていただく予定です。
会場は水族館内の「ふれあいペンギンビーチ」です。
また、当日は本館前広場にて、
約30店舗が集まり長崎の海産物や農産物、雑貨などを販売するイベント
「ペンギンマルシェ」も同時開催!

ぜひお出かけくださいね♪

2017年11月02日 10:55 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆DAGASHI総選挙☆

10月30日(月)〜11月3日(金) サンライズ8時台の企画は・・・

☆DAGASHI総選挙☆


秋の行楽シーズン。
最近子供達が遠足だというメッセージをいただくことも多くなりました。
遠足といえば・・・

「300円までのお菓子」 !!!

子供の頃、テストより頭を使って厳選したお菓子たち・・・。
そのときの想いは大人になっても忘れないもの。

あなたはどんなお菓子を選びましたか?

(今年の秋は衆議院選挙が行われたり、
「長崎グルメセレクション県民大投票」が開催中。
ということで、これにノっかって・・・)

サンライズでは 「遠足の駄菓子NO.1」 を決めたいと思います!
⚠番組独断


ではあらてめて、
☆DAGASHI総選挙☆

「遠足に持っていきたい駄菓子」を理由も書いて教えてください♪
〜理由の例〜
・シェアできるから
・とけないから
・値段のわりに量が多いから
・面白さで人気者になれるから

などなど!


みなさんの投票で番組独断で遠足の駄菓子No.1を決めたいと思います!


お子様から大人の方までメッセージお待ちしています♪

メッセージは コチラ☆


2017年11月01日 19:24 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆11月1日

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、
南山中学・高校の英会話講師のカレン・ダートさんお招きして、
楽しく英会話を学んでいきます♪

今朝も今週も引き続き
「濃い・薄い」を英語でなんていうのか教えてもらいました!
濃い・薄いは何に対して使うのかによって
英語が変わってくるのです!

[化粧]
濃い・・heavy
薄い・・Light

[ヒゲ]
濃い・・Thick , heavy
薄い・・Thin

[顔]
濃い・・Strong feature
Chiseled(ノミで彫られたという例え)
薄い・・Soft feature

[血縁]
濃い・・Closely related
薄い・・Distantly




・・・・・・・・・・・・・・
放送では単語をつかった応用などもお話いただいています。
ぜひ、オンタイムでもお楽しみください♪

2017年11月01日 19:23 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

ラッキーチョイス!【おはなしメモ】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【おはなしメモ】

通話中に自分が話した内容を、
自動的にテキスト化しメモとして残してくれるアプリです!

メモした内容は、ボタンひとつで
メール、スケジュールアプリなどに共有ができますよ♪

ビジネスお役立ちアプリです!


ダウンロードはこちらをタップ♪


☆放送ではラッキーネットワークサービスドコモショップ
  お得情報もお届けしていますよ!
  毎週火曜日の8時50分 お聞き逃しなく☆
2017年11月01日 19:23 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆10月31日

毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。

今日は青島にいらっしゃる石原さんと電話をつなぎました!

青島ではなんと51万坪ほどの広さの場所のプロジェクトが進んでいて
第一工事が来年の1月、第二工事が5年後で
かなりの時間をかけて完成を目指します。
産地である梅を中心に、その他 桜や椿などで飾りたいとのことです。

また、来年には北京万博が開催されますが、
そこでの作品はチェルシーに出品するものだそうです。

早く完成作品をみたいですね〜!!

長崎ではハウステンボス
花の世界大会&ガーデニングショーが開催中です。
11月5日までです!お早めに足をお運びください。

今朝もリスナーさんの質問に答えていただきました。

☆3姉妹ママさん☆
今年も金木犀の香りを楽しみにしていました。
しかし昔はもっと香りが強く、近くに行かなくても楽しめていたのですが、
ここ数年は金木犀の香りがするようなしないような・・
くらいにとどまっています。
何か手入れなどがあるのでしょうか?
金木犀の香りをまた楽しみたいので教えていただきたいです。

★石原さん★
香りには波があります。
これは自然のサイクルです。
また、金木犀を剪定して小さくしてしまうと
花も小さくなります。
栄養不足も原因かもしれません。
リン酸が多い肥料を与えてください。

☆オオクワカズボーさん☆

これから春に向けて苺の栽培にチャレンジしてみようと考えています。
プランターをベランダに置いての栽培になりますが、
育てやすい品種や栽培のコツを教えてください。


★石原さん★
苺は実が下に垂れていきます。
なので、高い位置にプランターを置いてください。
そして、花が咲くとプランターの外にだしてください。
あとは日当たりと風通しがいいところを選んでください。
寒い時期は家の中にいれてあげてください。




♪質問が採用された方にはプレゼントをお贈りします♪
2017年10月31日 12:48 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

◆オンエアファイト825◆10月の結果

「オンエアファイト825」
いつも投票ありがとうございます!

8時25分からかかる1曲をみなさんの投票によって
決めています。

候補曲の発表は、7時54分前後です!
(今日は何の日のコーナー のすぐあと)
曲名、または1番か2番か、聴きたい方の
番号を書いて送ってくださいね♪
締切りは8時20分です!
お時間ある方はぜひ参加してください♪

2017年10月の結果は コチラから
↓↓↓



続きを読む…
2017年10月31日 10:30 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 72 | 73 | 74 |...| 254 | 255 | 256 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク