『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

ラッキーチョイス!【毎日の耳かき】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【毎日の耳かき】

『毎日の耳かき』は、あの耳かきを短時間で手軽に遊べるゲームアプリです。
いつでもどこでも、大きなブツが取れたときの快感と、実際にはありえないモノが耳の中に潜んでいるワクワク感が味わえます。
毎日耳かきして、いろんなブツをゲットしよう!

ダウンロードはこちらをタップ♪
2016年04月20日 13:49 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆

今朝も石原さんに質問がありました♪

☆のんちゃんのママさん☆
ハナミズキに肥料を周囲にやってみたのですが、昨年の今頃キレイに咲いていた花が、ぜんぜん咲かず、ポキっと折れてしまう枝もあり、不安です。
実は娘の誕生した年の記念樹なので、どうにか生きてほしいと思っていますが、1月の大雪の影響で弱ってしまったのか、どうしてよいかわかりません。できる対策があれば教えていただけないでしょうか。それとも植えなおしたほうがいいのでしょうか。
また、ハナミズキが枯れたと判断したとき、植えなおすときや、植えなおしたあとの手入れのアドバイスなども合わせていただけたら幸いです。
あと、二人目の出産を控えているので、他に記念樹にいい木があれば、オススメを教えていただけたら嬉しいです。

★石原さん★
新芽がでてきていたら生きています。原因は2つ考えられます。
?水はけが悪い→高く植えて水はけをよくしてください。
?日当たりが悪い→近くの大きな木などが日当たりを悪くしていませんか?枯れた木を切り日当たりをよくしてください。
記念樹はお子様の名前や、思い出の木などから選んでみてはいかがでしょうか。

☆わかなは小学1年生さん☆
シマトネリコの株立ちを植えています。
2年前に植えました。
5本立ちの1本だけ新芽がでてきておりません。
枯れてしまったのでしょうか?アドバイスお願いします。

☆石原さん☆
新芽がでない1本を切り、残りの4本に栄養がいくようにしてあげてください。


♪質問が採用された方には
プレゼントをお送りします♪
2016年04月19日 13:46 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 4月15日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

本日は
「風の森」についてお話を伺いました♪
風の森では新芽がでてきたらしいですよ♪
お散歩が気持ちよさそうですね=^-^=
また行列のできるガレットとクレープのお店や、
草屋根の雑貨の店など・・・
好奇心をくすぐられるものがたくさん♪
自然にとけこんだ風の森で心を癒してみませんか(^^)

そしてこの風の森からお知らせです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「第21回 風の森マーケット」春の会
日程 4月16日(土)〜17日(日) 10:00〜16:00
場所 長崎県諫早市森山町(風の森) 
*雨天決行

両日とも30店舗を超えるお店が出店します。
布小物、洋服、雑貨、木工品、アクセサリー、お菓子などが並ぶ
手作り品のマーケットです♪
ぜひ☆☆☆



ちなみに私(坂本)はこの休日に
風の森マーケットいこうと思っています(*゚v゚*)
2016年04月15日 11:45 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

アバトーーク 4月14日

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんに
お話をうかがいました♪

只今ペンギン水族館では春の特別企画展
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
が開催中♪♪
これにちなんで、カメのお話を伺いました(^○^)

気になるカメの甲羅。あれは脱げるのでしょうか。
答えはノー。
実はカメの甲羅は背骨とくっついているんです。
背骨と肋骨でできた甲羅の上に皮膚が硬く変化した甲羅が覆っている
二重構造の頑丈なつくりになっているんです!
スッポンは表皮の皮膚が硬く変化せず、柔らかい皮膚で覆われています。

日光浴はカルシウム吸収に必要なビタミンDを生成するためで
甲羅を強くいているのです。

そしてカメの寿命は30年以上、
体が大きなリクガメやゾウガメでは100〜200年生きるといわれています(OoO)

そしてそのリクガメの一種 
ケヅメリクガメが只今ペンギン水族館で展示中♪
こうぞうちゃんという女のこです☆
ときどき日光浴でお散歩しているそうで、運がよければ広場で出会えるかも(o^-^o)
私(坂本)こうぞうちゃんを見に行ったのですが、
見た目は目がくりくりして
動きはのそりのそりとしてて
とてもかわいかったです♪

最後に
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」の関連ワークショップが行われます♪
爬虫類博士 松雄先生のカメ話が
4月17日11時から行います。
カメゼリーの試食会もするかもしれません。
参加費は入館料のみで、0時から総合案内にて整理券を配布されるそうなので、
みなさま、ぜひご参加ください☆☆☆
2016年04月14日 16:35 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

◆「氷の花火」上映&トークショーチケットプレゼント◆

日本人のモデルの先駆けとして、
1970年代に最も活躍したファッション・モデル 
今は亡き 山口小夜子。

彼女は非常にミステリアスな存在で、
「幻のモデル」といわれています。
そんな彼女と親交のあった人々の証言を集め、
さらに残された貴重な映像に触れながら
まだ誰も知らない山口小夜子を探す映画
「氷の花火」が長崎で上映されます。

また、上映終了後、松本タカコ監督と
長崎出身のフォトグラファー大石カズオさんの
トークショーも行われます。


公開日:4月15日(金)16日(土)
会場:NBCビデオホール
料金:一般1800円 
    大学生・高校生1500円 
    中学生以下1300円

サンライズステーションでは
この上映会の明後日16日(土)のチケットを
ペアで3組の方にプレゼントします♪
携帯・パソコンからの応募はこちら

応募は本日のみとなっています!
お待ちしています♪
2016年04月14日 10:32 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

ラッキーチョイス!【居酒屋すいません】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【居酒屋すいません】

居酒屋で定員さんを呼ぶとき
恥ずかしかったり、お店の人が忙しそうでなかなか呼べないという方も多いと思います。
そのようなお悩みにピッタリのアプリがこの「居酒屋すいません」です♪

アプリの中に複数のキャラクターご用意。
キャラクターを選んで画面をタッチすればスマホが「すいません」と叫びます。

これで呼んでも店員さんに気付いてもらえないという気恥ずかしい思いから解放されますね。

出会いや別れの歓迎会・送迎会、忘年会・新年会・合コン・デート・パーティー・飲み会などで是非試してみてください!!


ダウンロードはこちらをタップ♪




2016年04月13日 10:56 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆4月13日

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪

GWが近づいてきましたね♪
今日は海外で使える英語を教えてもらいました☆

飛行機でCAさんに何かお願いしたいときに便利なのがこの言葉♪

Could

例えば・・・・
ペンがほしいとき
Could I have a pen.
新聞がほしいとき
Could I have a news paper.

ぜひ覚えていてくださいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪



2016年04月13日 10:45 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

石原和幸の魔法のステッキ 4月12日

今朝は鹿児島にいらっしゃる石原さんにお話を伺いました♪


☆喜介のママさん☆
石原さんにいただいたシルバーリーフと丈が20cmくらいでブルーの花はさし芽はできますか?
また、ハーブを使った寄せ植えでオススメがあったら教えてください♪

★石原さん★
さしめはできません。
ハーブはミントやイタリアンパセリなどがオススメです。
足元にレタスのようなものを植え、色の濃淡を楽しむといいでしょう。


☆じてつうさん☆
我が家のシンボルツリー「えごの木」が時々カミキリムシの幼虫の被害にあい、元気がなくなってきています。
カミキリムシ被害の対策、アフターケア、木の元気を取り戻す方法があれば、教えていただけませんか?

★石原さん★
体力がなくなっているのでしょう。
根っこの周りは重いものを置くことを避け穴を開けて呼吸しやすく、酸素を取り入れられるようにしてください。
肥料は固形と1000倍薄めた液体をまいてあげて、体力をつけ、免疫を高めてあげてください。

♪質問が採用された方には
プレゼントをお送りします♪
2016年04月12日 10:00 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」4月8日

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

長崎ペンギン水族館、飼育展示課 田崎さんに
お話をうかがいました♪


春ですね!
キングペンギンたちも恋の季節だそうです(*^.^*)

キングペンギンたちは換羽したあと産卵期を迎えるそうです♪
そして羽がキレイになったオスのキングペンギンたちは
「かっこいいだろ!」と言ってるかのようにメスに猛アピールしているそうです☆

すでに1組のカップルが誕生しているそうですよ〜=*^-^*=
いつも2羽で一緒に寄り添ってるらしいです。
ラブラブなかんじで、スタッフの方々は産卵に期待されているそうです☆


産卵のとき、普通巣をつくるイメージですが、キングペンギンは巣をつくりません。
どうするのかというと、足の上に卵をおいて、おなかの皮を被せて温めるそうです。
ちなみに、この卵の大きさは縦幅が10cmほど、横幅が一番広いところで7cmほどです。
重さは280gととても大きな卵です。
ヒナが生まれるまでは約55日もかかるそうですよ。
そのあいだ、オスとメスは交代しながら卵を温め続けるのです。

もしペンギン水族館へいって、卵を抱いているキングペンギンがいたら、
脅かさないようにそっと観察して応援してください☆



最後にお知らせです!!
長崎ペンギン水族館開館15周年
平成13年4月22日にオープンし、4月で15周年を迎えます☆☆☆

4月22日(金)の開館記念日はなんと!入場料無料!!
23日(土)は開館15周年セレモニー!
23・24日の両日は南極体験ができる特別車両がやってきたり、地元の食や特産品、雑貨などを販売する「ペンギンマルシェ」の開催!

イベント盛りだくさんです!
ぜひお越しください♪
2016年04月08日 15:46 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 4月8日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

今回は身近にひそむ暮らしのヒント・家づくりのヒント・リフォームのヒントについてお話を伺いました!

例えば、
外出先のホテルで朝食をとったあとの話。
返却口にいくとスプーン・フォーク・お箸・・・・など
食器がゾーン分けされているのをみつけ
物の置き場を決めるという整理整頓のヒントを見つけられたそうです。
会社ではみんなが使う文具などは個人が持つのではなく、置き場を決められたそうです。
こうすることで個人の机がスッキリしたそうです♪

暮らしのヒントは身近なところにあります。
みなさんも探してみてはいかがでしょうか♪

2016年04月08日 11:00 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 132 | 133 | 134 |...| 255 | 256 | 257 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク