『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

☆石原和幸の魔法のステッキ☆ 5月17日

今朝はイギリスにいらっしゃる石原さんにお話しを伺いました♪
2016年チェルシーフラワーショーは
開催期間は5月24日(火)〜5月28日(土)の5日間です。
今年も楽しみですね!!!

イギリスはあたたかいそうですよ〜♪
紅葉が日焼けしてしまうので、日焼け止めをぬってあげたいほどだそうです(^▽^)

今日もリスナーさんの質問や
石原さんへのメッセージが届いていました〜!!!

↓↓↓(長くなっちゃったので、続きをクリック☆)

続きを読む…
2016年05月17日 11:51 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

「世界から猫が消えたなら」チケットプレゼント★

今月のSMILE CUTSで紹介している
HARUHI「ひずみ」。

この曲は佐藤健さん主演の話題の映画「世界から猫が消えたなら」の主題歌です♪
映画の中の独特な時間の流れをしっかりと主演した1曲となっています。

この映画「世界から猫が消えたなら」の映画鑑賞券をペアにして2組の方にプレゼントします!!!

ご希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、
はがきの方は、〒850−8550
FAXの方は、095−828−2800
携帯・パソコンからの応募はこちら
「サンライズステーション」“セカネコ チケットプレゼント”係りまで♪♪

締切りは5月17日(火)到着分まで有効です。

お待ちしています!

2016年05月17日 11:00 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 5月13日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

浜松建設では新入社員のみなさまもがんばっています♪
先日全員デスクのうえにお菓子とお手紙があったそうです。
なんと、新入社員のみなさまが初給料で感謝を気持ちをこめて準備されたそうです。
社長はいまだに食べれないとか・・=*^-^*=

そして、イベントもあります!


「佐世保 モデルハウス手毬庵」住まいの相談会
 日時 5/22(日)10:00〜16:00 (予約制)
 場所 長崎県佐世保市田の浦町
※今月は、モデルハウス手毬庵での家ゼミを開催いたします!
土地探しや資金のご相談など、家づくりについてのギモンにお答えします。


 采の森」 土地販売会&構造見学会
 日時 5/22(日) 10:00〜17:00 (予約制)
 場所 長崎県大村市玖島2丁目
 ※「采の森」ホームページはこちら


最後に・・・・

浜松建設プレゼンツ」マッチデー
 Vファーレン vs. ジェフユナイテッド千葉
 日時 5/28(土)18:00 キックオフ
 場所 長崎県立総合運動公園陸上競技場
※ハーフタイムでは、プレゼント抽選会もあります。

詳しい内容はHPで♪
そして、また後日・・・♪




2016年05月13日 11:24 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

アバトーーク!5月12日

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

長崎ペンギン水族館、飼育展示課 下村さんに
お話をうかがいました♪

今日はビオトープのお話と、イベント紹介をいただきました!!

暖かくなってきたこの季節、ペンギン水族館そばのビオトープではいろんな生き物がみられるようになってきました♪
ビオトープでは自然体験ができるイベント開催中です(^○^)

その名も・・
「自然学校」です!

この自然楽校は、ペンギン水族館のビオトープの中で活動する子供向けのイベントです。
内容は毎回違っているのですが、
14日は、土の中の生きものの観察
28日は、田んぼの生きものの観察 を行う予定です。

観察の仕方や、生き物とのふれあいかたを知れば、水族館からお家に帰ってからでも、近くの公園や通学路などでも、自然のおもしろさに気付くことが増えると思います。
自然楽校がそんな「自然に注目する目」を持つきっかけになれればうれしいです♪
ぜひぜひ♪♪♪♪


■自然楽校(しぜんがっこう)
開催日時:毎月第2・4土曜日 10:30〜12:00(次回は5月14日)
開催場所:水族館本館前
定  員:各回30名
対  象:小学生とその保護者(幼児も保護者の付き添いがあれば可)
参 加 費:無料
※詳しくは水族館までお問い合わせください。


放送ではさらに土の中の生き物「オケラ」について
へーっておもう面白い話しもしていただきました♪
次回のアバトーーク!は19日(木)9:10〜

2016年05月12日 14:16 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

カレンのフレンドリー・イングリッシュ 5月11日

毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪

今日は海外旅行で使える英会話を教えてもらいました!
場面はショッピング・・・♪


「ワンピースを探しています」
→I'm looking for a dress.

ワンピースは和製英語で、英語ではdressっていうんですね!


「試着してもいいですか?」
→Could I try it on ?


「小さいサイズありますか?」
→Do you have this in a smaller size?
(きっとアメリカサイズは大きいと思います!><)


これで、店員さんとコミュニケーションとりながら楽しくショッピングができますo(*^▽^*)o~♪

2016年05月11日 11:57 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

ラッキーチョイス!?【Jブック2電話帳】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【Jブック2電話帳】

JBook2は電話帳アプリケーションです。
検索、発信、メーリングリストからメール、履歴管理等が簡単に出来ます。
堤さんイチオシだそうですよ☆
ぜひぜひ♪♪♪♪

ダウンロードはこちらをタップ♪

2016年05月11日 11:42 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

ラッキーチョイス!?【プロレスまとめ】

今日ご紹介いただいたアプリはこちら!

【プロレスまとめ】

プロレスまとめは、プロレスやプロレスラーの最新ニュースをチェックできる無料アプリです。

プロレスが観戦が好きな方、プロレスのゲームが好きなかたにオススメです♪

ダウンロードはこちらをタップ♪

2016年05月11日 11:39 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

☆石原和幸の魔法のステッキ☆ 5月10日

今朝はイギリスにいらっしゃる石原さんにお話しを伺いました♪
2016年チェルシーフラワーショーのため出発されました!
開催期間は5月24日(火)〜5月28日(土)の5日間です。
今年も楽しみですね!!!

今回もリスナーさんの質問に答えていただきました!

☆あまがえるさん☆
庭につるバラと原種に近いもおを2,3本地植えしています。しかしながら今年は蕾はつくのですが、ベッタリと樹液みたいなものがついて、そのまま枯れていきます。いつも梅雨あたりで消毒するのですが、こんなに早くしたことありません。けれどやっぱり何かの病気で早めに薬を散布したほうがいいでしょうか?
もう一つ。庭に野菜くずなどEMぼかしを混ぜて埋めています。簡単な肥料のつもりです。しかし友人がそれだけでは足りない成分があるから何か足したほうがいいといいます。具体的に何の成分をあげればよろしいでしょうか。

★石原さん★
バラはもともと乾燥した地の植物です。
日当たりがよく、風通しがいい場所にしてください。
また、樹液が出ている部分はカットしてください。
肥料は野菜くずなどは機械にかけるのならいいのですが、病気を引き起こす原因にもなるためあまりオススメしません。
根、茎、葉に対して、窒素、リン酸、カリをそれぞれ用途に合わせて与えてあげるといいですよ。


♪質問が採用された方には
プレゼントをお送りします♪
2016年05月10日 14:26 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

「五月病 笑って治せ♪ ラフ&ピース!!!」

GWの「ガチアゲ(ワクワク)リクエスト」への参加、
ありがとうございました!

次の企画は、、、

五月病 笑って治せ♪

ラフ&ピース!!!


新年度スタートから1ヶ月半。
GWも終わり、新入社員に限らず襲ってくる五月病。
憂鬱な気持ちを打破し乗り越えるために
最も効くお薬は「笑い」でしょ!?

そこで・・・
家族のこと、会社のこと、言い間違い、
メールの書き間違い、勘違い・・・などなど、
アナタが最近笑ったできことを
番組までお送りください!



「笑ったできごとねぇ・・・。
あるけど、長い文章を書かないと伝わらないのよね〜。」

大丈夫です!長い文章!長編作品!
受け付けます!その笑い、共有しましょう!!



笑いで元気をみんなに!

メールはこちら♪
2016年05月09日 11:03 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 5月6日

毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。

地震が心配な今日
家をたてようとするときのアドバイスをいただきました。
家を建てる前に、まずは基礎と土台をたてるところから始まります。
その際地盤がゆるいところだと地震に弱い家になってしまいます。
地盤調査をして、建物をたてるポイントをきちんと決めましょう。
また、基礎と土台部分は換気を良くし、シロアリが来ない環境にするといいそうです。
2016年05月06日 10:52 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 129 | 130 | 131 |...| 254 | 255 | 256 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク