〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月3日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんにお話をうかがいました♪
今日はキングペンギンの換羽についてお話を伺いました!
「換羽(かんう)」とは、ペンギンの羽の生え変わりのことです。
体の中から新しい毛が生えてきて古い毛がポロポロと抜けていきます。
新しい羽を作るには、たくさんのエネルギーが必要だそうで、換羽に入る直前はパンパンに太るそうです。
いつもと食べる量が2倍違うんだとか!
換羽が始まると、ぱったりと食べなくなって飼育場の決まったところでじっとしているそうです。
あんまりにも動かないので、「生きているの?」「病気じゃないの?」と言われることもあるくらいだそうです。
換羽も終わりころになると、体の一部に羽が残っているので、頭の上に冠のように羽が残っていたり、首周りに羽が残りファーを巻いているような姿を見ることができるそうです!
☆お知らせ☆
開館15周年特別記念企画「思い出のウミガメ写真 大募集!」
来年度の4月22日に開館15周年を迎えます!
そこで、長崎ペンギン水族館にあるウミガメの剥製と一緒に撮影した
写真を大募集しています!
募集して集まった写真は、開館記念日の4月22日から水族館内で展示予定です。
3月いっぱいまで募集しています!ぜひ、ご応募ください!

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんにお話をうかがいました♪
今日はキングペンギンの換羽についてお話を伺いました!
「換羽(かんう)」とは、ペンギンの羽の生え変わりのことです。
体の中から新しい毛が生えてきて古い毛がポロポロと抜けていきます。
新しい羽を作るには、たくさんのエネルギーが必要だそうで、換羽に入る直前はパンパンに太るそうです。
いつもと食べる量が2倍違うんだとか!
換羽が始まると、ぱったりと食べなくなって飼育場の決まったところでじっとしているそうです。
あんまりにも動かないので、「生きているの?」「病気じゃないの?」と言われることもあるくらいだそうです。
換羽も終わりころになると、体の一部に羽が残っているので、頭の上に冠のように羽が残っていたり、首周りに羽が残りファーを巻いているような姿を見ることができるそうです!
☆お知らせ☆
開館15周年特別記念企画「思い出のウミガメ写真 大募集!」
来年度の4月22日に開館15周年を迎えます!
そこで、長崎ペンギン水族館にあるウミガメの剥製と一緒に撮影した
写真を大募集しています!
募集して集まった写真は、開館記念日の4月22日から水族館内で展示予定です。
3月いっぱいまで募集しています!ぜひ、ご応募ください!