〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」9月3日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、ペンギン担当の村越さんにお話を伺いました!
今年の長崎ペンギン水族館はベビーラッシュでした!
コガタペンギンが2羽、ジェンツーペンギンが2羽誕生しました♪
ジェンツーペンギンの誕生は4年ぶりで2つの卵が孵るのは
ペンギン水族館では初めてだそうです!
別々の親に育てられた2匹のヒナですが、
性格はやはり親譲りだそうですよ!
おてんばな性格で、飼育員さんに立ち向かってくるそう。
くちばしや鳴き声で威嚇してくるそうですが
元気な証拠ですよね♪
ジェンツーペンギンだけ謎の餌やり行為があるそうです。
「呼び出し給仕」といわれるもので、餌がほしいヒナが
親にねだりますが親が走って逃げるというものです。
これはヒナを運動させるという意味合いがあるそうで、
そのおかげでジェンツーペンギンはムキムキなんだそうです!
走るのも泳ぐスピードも一番速いんだとか!
現在、ヒナは亜南極の展示室で見ることができます。
親ペンギンとヒナの見分けは体の大きさが一緒なので
なかなか難しいそうですが、目の周りが白くなっていないペンギンが
ヒナだそうです!
また、黄色&茶色、黄色&白のカラーバンドをそれぞれ付けている
そうです!是非、見つけてみてください!
毎年行われているフォトコンテストの締め切りは
9月11日(金)必着です!
ペンギン水族館の素敵な写真をご応募ください。
そして、コガタペンギン2羽の名前も締め切りが近づいています。
9月13日(日)ペンギン水族館での応募、ハガキで受け付けています。
当日消印有効です。
最後に・・・
引き続きアバちゃんのゆるきゃらグランプリの投票お願いします!

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、ペンギン担当の村越さんにお話を伺いました!
今年の長崎ペンギン水族館はベビーラッシュでした!
コガタペンギンが2羽、ジェンツーペンギンが2羽誕生しました♪
ジェンツーペンギンの誕生は4年ぶりで2つの卵が孵るのは
ペンギン水族館では初めてだそうです!
別々の親に育てられた2匹のヒナですが、
性格はやはり親譲りだそうですよ!
おてんばな性格で、飼育員さんに立ち向かってくるそう。
くちばしや鳴き声で威嚇してくるそうですが
元気な証拠ですよね♪
ジェンツーペンギンだけ謎の餌やり行為があるそうです。
「呼び出し給仕」といわれるもので、餌がほしいヒナが
親にねだりますが親が走って逃げるというものです。
これはヒナを運動させるという意味合いがあるそうで、
そのおかげでジェンツーペンギンはムキムキなんだそうです!
走るのも泳ぐスピードも一番速いんだとか!
現在、ヒナは亜南極の展示室で見ることができます。
親ペンギンとヒナの見分けは体の大きさが一緒なので
なかなか難しいそうですが、目の周りが白くなっていないペンギンが
ヒナだそうです!
また、黄色&茶色、黄色&白のカラーバンドをそれぞれ付けている
そうです!是非、見つけてみてください!
毎年行われているフォトコンテストの締め切りは
9月11日(金)必着です!
ペンギン水族館の素敵な写真をご応募ください。
そして、コガタペンギン2羽の名前も締め切りが近づいています。
9月13日(日)ペンギン水族館での応募、ハガキで受け付けています。
当日消印有効です。
最後に・・・
引き続きアバちゃんのゆるきゃらグランプリの投票お願いします!