〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」8月6日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、大塚さんにお話を伺いました!
夏休みになって特別な展示が行われていますよ〜♪
まずは、「ハモとカニの水槽展示」!
戸石ハモ・カニ祭りが開催されましたが、東長崎・橘漁協さんの
協力で今回の展示が行われるそうです!
初展示のハモは気性が荒く扱いには注意が必要だそうです。
なかなか展示されることのないハモをお見逃しなく!!!!
カニはガザミという種類が展示されていますが、これはワタリガニの仲間で、
5番目の足がオールになっているのが特徴だそうですよ!
「戸石ハモ・カニ祭り」は8月2日をもって終了しましたが、お問い合わせすれば
まだ食べれるところもあるみたいです!
詳しくは、、、
長崎市橘漁業協同組合(本所:長崎市戸石町)095-830-2236まで!
そして「アオウミガメの特別展示」も行われています!
9月27日までの期間限定なので早めに見に行ってくださいね♪
2個体展示中のうち、大きいほうは旧長崎水族館より飼育しているウミガメで
24年以上生きているカメになります。ウミガメの寿命については詳しく
分かっていませんが、100年近く生きた記録もあるそうです!
ウミガメと言えば・・・
今年は、県内北部の沿岸(雪の浦地区)に4箇所ほど産卵が確認されています。
まもなく、ふ化する時期だそうです☆
8月は開館時間を1時間延長!
お盆も休まずに営業しています!
イベント盛りだくさんの長崎ペンギン水族館に遊びに来てくださいね〜♪

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、大塚さんにお話を伺いました!
夏休みになって特別な展示が行われていますよ〜♪
まずは、「ハモとカニの水槽展示」!
戸石ハモ・カニ祭りが開催されましたが、東長崎・橘漁協さんの
協力で今回の展示が行われるそうです!
初展示のハモは気性が荒く扱いには注意が必要だそうです。
なかなか展示されることのないハモをお見逃しなく!!!!
カニはガザミという種類が展示されていますが、これはワタリガニの仲間で、
5番目の足がオールになっているのが特徴だそうですよ!
「戸石ハモ・カニ祭り」は8月2日をもって終了しましたが、お問い合わせすれば
まだ食べれるところもあるみたいです!
詳しくは、、、
長崎市橘漁業協同組合(本所:長崎市戸石町)095-830-2236まで!
そして「アオウミガメの特別展示」も行われています!
9月27日までの期間限定なので早めに見に行ってくださいね♪
2個体展示中のうち、大きいほうは旧長崎水族館より飼育しているウミガメで
24年以上生きているカメになります。ウミガメの寿命については詳しく
分かっていませんが、100年近く生きた記録もあるそうです!
ウミガメと言えば・・・
今年は、県内北部の沿岸(雪の浦地区)に4箇所ほど産卵が確認されています。
まもなく、ふ化する時期だそうです☆
8月は開館時間を1時間延長!
お盆も休まずに営業しています!
イベント盛りだくさんの長崎ペンギン水族館に遊びに来てくださいね〜♪