〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」6月25日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、自然体験ゾーン担当 下村紗苗さんにお話を伺いました!
今週のテーマ「長崎ペンギン水族館のビオトープ」
長崎ペンギン水族館には、長崎の里山をイメージして
作られた”ビオトープ”があります。
ビオトープとは、生きものが食べたり、食べられたりして
関わりあっている空間のことです。
何もない場所に植物を植え、生きものを放し現在のビオトープになっています。
池には、メダカやカエル、トンボなどが生息していて、
今では数が減っているベニイトトンボも見ることができるそうですよ♪
よく目を凝らして探してみてくださいね!
来週も生きものの生態について詳しくお話を伺っていく予定です!
☆イベントのお知らせ☆
6月27日(土)〜7月7日(火)まで
「水族館の七夕ウィーク」を開催します♪
七夕にちなんで、海の星「ヒトデ」を7種展示!
他にもペンギンや海の生き物をかたどった短冊も用意!
短冊に願い事を書いて笹竹にくくりつけてくださいね〜♪
7月5日(日)には、「七夕折り紙教室」を開催!
13時〜15時で、どなたでも参加できます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長崎ペンギン水族館の飼育員への、疑問や質問は、
番組でも受付てます!
携帯・パソコンからはリクエストフォームを
使って、サンライズ宛に送ってください。
FAX・ハガキでもOK!

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、自然体験ゾーン担当 下村紗苗さんにお話を伺いました!
今週のテーマ「長崎ペンギン水族館のビオトープ」
長崎ペンギン水族館には、長崎の里山をイメージして
作られた”ビオトープ”があります。
ビオトープとは、生きものが食べたり、食べられたりして
関わりあっている空間のことです。
何もない場所に植物を植え、生きものを放し現在のビオトープになっています。
池には、メダカやカエル、トンボなどが生息していて、
今では数が減っているベニイトトンボも見ることができるそうですよ♪
よく目を凝らして探してみてくださいね!
来週も生きものの生態について詳しくお話を伺っていく予定です!
☆イベントのお知らせ☆
6月27日(土)〜7月7日(火)まで
「水族館の七夕ウィーク」を開催します♪
七夕にちなんで、海の星「ヒトデ」を7種展示!
他にもペンギンや海の生き物をかたどった短冊も用意!
短冊に願い事を書いて笹竹にくくりつけてくださいね〜♪
7月5日(日)には、「七夕折り紙教室」を開催!
13時〜15時で、どなたでも参加できます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長崎ペンギン水族館の飼育員への、疑問や質問は、
番組でも受付てます!
携帯・パソコンからはリクエストフォームを
使って、サンライズ宛に送ってください。
FAX・ハガキでもOK!