スペクトル by Mark
先日フォトブックが2冊、僕の元に届きました。
送り主は親交のあるフォトグラファー:Shino Kさん。
ライブ撮影を通して 7年間 hare-brained unity に関わっていらっしゃった方です。
1冊は2011年10月15日〜11月30日
「4 ON THE FLOOR TOUR」を撮影したもの。
もう1冊は2012年3月5日
活動休止前のラストライブとなった、下北沢SHELTERでの撮影。

写真と音楽って、イメージでいうと静と動。
だけど。
写真の場合、撮る人がいて、撮られる人がいて、想いが交じって。
それを観る人と共有する。
音楽の場合、演奏する人がいて、音が生まれて、光が差して。
そこに聴く人が集う。
アウトプット方法こそ違えど 人ありき という本質は同じだと感じています。
12年間1つのバンドで歩み続けたことへの誇りや バンドとしての結束力、メンバー間にある独特の距離感など、このフォトブックに映る4人の姿からは"人としての味"が伝わってきます。
彼らと同じ温度でこの風景を撮影した Shinoさんの想いも加わって。
観ている僕にも その場の熱やサウンドがビシビシ伝わってきます。
さて。
これまでの経験を踏まえて、彼らはこれからをどう過ごすのか。
そして、いつか再び4人が揃ったときにどんな音を奏でるのか。
同じ長崎人として皆さんもご注目ください!
で。
早速、リーダー:和田大樹が動き出しています。
新バンド HIGH FLUX 始動。
まだメンバーなど詳細は発表されていませんが、自身のブログでダンスロックを宣言してくれています。
ミラーボールのようにキラキラした気持ちで、音の到着を楽しみにしているよ!
送り主は親交のあるフォトグラファー:Shino Kさん。
ライブ撮影を通して 7年間 hare-brained unity に関わっていらっしゃった方です。
1冊は2011年10月15日〜11月30日
「4 ON THE FLOOR TOUR」を撮影したもの。
もう1冊は2012年3月5日
活動休止前のラストライブとなった、下北沢SHELTERでの撮影。

写真と音楽って、イメージでいうと静と動。
だけど。
写真の場合、撮る人がいて、撮られる人がいて、想いが交じって。
それを観る人と共有する。
音楽の場合、演奏する人がいて、音が生まれて、光が差して。
そこに聴く人が集う。
アウトプット方法こそ違えど 人ありき という本質は同じだと感じています。
12年間1つのバンドで歩み続けたことへの誇りや バンドとしての結束力、メンバー間にある独特の距離感など、このフォトブックに映る4人の姿からは"人としての味"が伝わってきます。
彼らと同じ温度でこの風景を撮影した Shinoさんの想いも加わって。
観ている僕にも その場の熱やサウンドがビシビシ伝わってきます。
さて。
これまでの経験を踏まえて、彼らはこれからをどう過ごすのか。
そして、いつか再び4人が揃ったときにどんな音を奏でるのか。
同じ長崎人として皆さんもご注目ください!
で。
早速、リーダー:和田大樹が動き出しています。
新バンド HIGH FLUX 始動。
まだメンバーなど詳細は発表されていませんが、自身のブログでダンスロックを宣言してくれています。
ミラーボールのようにキラキラした気持ちで、音の到着を楽しみにしているよ!