5/12は

ゲストに T-SQUARE から
伊東たけしさん (Sax、EWI、Flute)をお迎えします。

null

5/7に デビュー35周年を記念したライブDVD、
6/1に 36年目を飾るニューアルバム「NEXT」がリリース!
6/8には ncc&スタジオでのライブもあります。

どうぞ お楽しみに♪
2014年05月12日 12:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

母の日にはフラワーギフトを!

今日(5/8)は 今度の日曜日が母の日ということで
母の日にオススメのギフトについて
チトセピア 1階にある 『花飾人かなざわ』でうかがってきた模様を
お送りしました。

お店の前には フラワーギフトがたくさん!

null

null

プリザーブドフラワーには
元々香りが付いているものもありますが
付いていないものに 香り付けすることもできるんですって。

null

バラ系と 柑橘系の香りということです。

アロマもたくさんあります。

null

プリザーブドフラワーは 基本的に4、5年楽しめます。
また 10年以上楽しめる ボトルフラワーも 人気だそうです。

null

そして TVでもニュースになったという アジサイ:万華鏡!

null

八重咲のアジサイですが、色味も含めて重くなく
ぼかしたようなグラデーションが とても綺麗です。

花が小さいときは クリーム色。
花が大きくなると 綺麗な水色(薄紫色)になるようです。


他にも 花時計など 可愛いアレンジも たくさんあります。

null

ちなみに カナザワさんに作っていただいた ブーケは こちら。

null

ぜひ チトセピア1階 花飾人かなざわ 足を運んでみてくださいね。
2014年05月08日 13:15 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

5/8は

もうすぐ母の日ですね。

チトセピア 1階にある 『花飾人かなざわ』で、
素敵なフラワーギフトから 特にオススメのものを 教えていただきました。

参考になさってくださいね。


さて、おとといまで 黄金音楽週間だった FM長崎。
キーワード 3個1口でご応募いただける プレゼントへの応募は
5/9(金)必着です。
たくさんのご応募 お待ちしています!

LaiLai では
ダムでおなじみ 第一興商調べ 2013年歌唱ランキングの上位曲から
3曲 ピックアップしてきました。

最終日の今日は 2010年以降にリリースされた曲をセレクトします!
2014年05月08日 12:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

少年よ、大木を抱け

今日(5/7)は 5/10(土)から公開される
映画「WOOD JOB!神去なあなあ日常」について
矢口史靖監督に インタビューさせていただいた模様をお送りしました。

null

初の SunriseStation と LaiLai の コラボインタビュー、
いかがでしたか?



三浦しをんさんの「神去なあなあ日常」が原作の この映画。
矢口監督にとっても初めての 原作モノの映画化ということです。

都会育ちの少年がひょんなことから、
ケータイも圏外でコンビにもない 森 で働くことになり…
個性的な村人たちと暮らすうちに 成長していく 爆笑と感動の物語です。

染谷将太さんの これまでのイメージを覆す “赤ちゃんのような笑顔”、
伊藤英明さんの 肉体美& ワイルドな言動、
林業の過酷さと 自然の美しさ、
そして あけっぴろげでバカバカしさも感じてしまう 日本らしい“祭り”

いろんな要素がギュギュッとつまった映画です。

映画化にあたり
原作とは違う順番で イベント(出来事)が登場しますが
それも気にならないくらい 読後感は一緒です。


見終わった後に 『自然っていいなぁ』、『神去村に 行ってみたいなぁ』と
思うこと 間違いなしだと 思います。

ぜひ ご覧になってみてください。

ちなみに 監督からは 作品内に出てくる 中村林業名義(?)の
名刺をいただきました!

null

LaiLai では 泣く泣くカットした
撮影裏話、ロケ先の方々との交流などについては
明日(5/8)のSunriseStation 朝9:35から お送りします。

どうぞ お楽しみに♪
2014年05月07日 14:12 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

5/7は

今週末(5/10)から公開される
映画「WOOD JOB!神去なあなあ日常」について
矢口史靖監督に インタビューさせていただいた模様をお送りします。

null

初の SunriseStation と LaiLai の コラボインタビューです。

お楽しみに♪


さて、昨日まで 黄金音楽週間だった FM長崎。
キーワード 3個1口でご応募いただける プレゼントへの応募は
5/9(金)必着でお願いします。

LaiLai では
ダムでおなじみ 第一興商調べ 2013年歌唱ランキングの上位曲から
3曲 ピックアップしてきました。

あと2日 続けちゃいます。

今日は 2005年〜2009年にリリースされた曲をセレクトします!
2014年05月07日 12:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

佐世保エリアの穴場スポット

今日(5/6)は 毎週 火曜日恒例!
ながさきプレス」 編集部の方をスタジオにお迎えしました。

佐世保の特にオススメの スポットということで
2軒 教えていただきました。

? マフィンながお (長尾カメラ) @八幡町

創業60年近くのカメラ屋さんの一角で
お母さま・娘さんが マフィンや焼き菓子を 販売されています。

期間限定品もあるそうです。
1個150円〜300円程度 とのこと。

散策がてら 足を運んでみてくださいね。


? 等々靴磨店 @高砂町

17歳の若い青年が一人で営む 靴磨き店。
10代とは思えないという 言葉のセレクト、雰囲気…気になりますね。

1足500円の“靴磨き券” もあるんですって。
平均10分程度で作業は終わるそうです。

こちらも ぜひ お出かけになってみてください。
2014年05月06日 13:24 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

5/6も生放送!

毎週 火曜日恒例!
ながさきプレス」 編集部の方をスタジオにお迎えします。
佐世保エリアのオススメスポットを 教えていただきます。


今日までのFM長崎は「黄金音楽週間」です!
音楽増量、プレゼントたっぷり でお送りしていきます。

LaiLai では、
ダムでおなじみ 第一興商調べ 2013年歌唱ランキングの上位曲から
3曲 ピックアップ!!

今日は 2000年〜2004年にリリースされた曲をセレクトします!

カラオケ気分で お楽しみください。
2014年05月06日 11:30 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

翻訳絵本

今日(5/5)は こどもの日 ということで
長崎市南山手(グラバー園近く)にある 祈りの丘 絵本美術館
副館長の イシカワさんへのインタビューを お送りしました。

こどもの本の童話館グループによって 1999年に設立された
外観も 中も かわいい 絵本の美術館です。

null

1階は こどもの本の専門店 童話館で
およそ4000点 1万冊以上の児童書・絵本が販売されています。
2階・3階は 国内外の絵本の原画が展示されています。

イシカワさん おすすめの絵本は
ジャイアント ジャム サンド」 作・絵 ジョン・ヴァーノン・ロード
                    訳 安西徹雄

そして 特に人気の絵本は
おちゃのじかんに きた とら」 作・絵 ジュディス・カー
                     訳 晴海耕平

大人にも (プレゼントにも) おすすめの絵本は
あすはきっと」 作 ドリス・シュワーリン  絵 カレン・ガンダーシーマー
            訳 木島始

美しい絵と 綺麗な文章がそろった絵本は いい絵本。
そんな絵本は、想像力を養う のに ピッタリです。

こどもの日、
大人の方も お子さんも 絵本を手にとってみてくださいね。


さて、昨日 有田陶器市に行ってきました。

戦利品は こちら。

みたらしだんご。

null

木の匙。

null

伝統的なフェルトを使ったゾウさん。(どこの国かは失念…)

null

mousouの森(有田店) でも買える 豆。の マフィンと グラノーラ。

null

盆栽(アスファルトの苔だそう)。

null

お天気も回復してきて 午後もいいお出かけ日和になりそうですね。
セーフティードライブで 楽しい こどもの日を!
2014年05月05日 13:17 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

5/5も 生放送!

今日は こどもの日!
ということで 長崎市南山手(グラバー園近く)にある
祈りの丘 絵本美術館 でのインタビューをお送りします。

null

絵本の魅力、今人気の絵本、特にオススメの絵本について
うかがってきました。

お楽しみに♪

5/6までのFM長崎は「黄金音楽週間」です!
音楽増量、プレゼントたっぷり でお送りしていきます。

LaiLai では、
ダムでおなじみ 第一興商調べ 2013年歌唱ランキングの上位曲から
3曲 ピックアップ!!

今日は 1995年〜1999年にリリースされた曲をセレクトします!

カラオケ気分で お楽しみください。
2014年05月05日 11:30 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

自然にふれてみてください

今日(5/1)は 明日から始まる 「雪浦ウィーク」について
画家:タナカタケシさんに うかがいました。

雪浦には 画家や ものづくりをされている職人さんなども
住んでらっしゃいます。
そのアトリエなどをめぐりながら 豊かな自然を楽しめるのが
雪浦ウィークの魅力ですよね。

今年は “お庭探訪”も 行われるそうです。

タナカさんも 築100年の古民家(アトリエ)を開放されるということです。
タタミの部屋で 歩き疲れを 癒してください とのことでした。
また、タナカさんが手がけられている 雪浦ウィークのマップ。
今年は 英語Ver のマップも登場するそうです。

さらに 個人で行くには少し遠かった 音浴博物館などへも
今年は 無料シャトルバスが運行されるということです。

今年初めてのイベントは、
5/3、4 カレー屋さん
5/4 ペーロン大会

そのほかにも、
5/2 山口修さん・純子さん夫妻のコンサート@雪浦小学校
5/5 重松壮一郎さん、山うらひろしさんなどのライブ@公民館
などなどが 予定されています。

雪浦小学校の児童たちが準備してくれている スタンプラリーも
ぜひ 参加してみてくださいね。
プレゼントも用意されているそうです。

お天気もよさそうですし
自然溢れる雪浦ウィーク 楽しんでください。



また、いちごの森 についてもうかがいました。
この時期は さがほのか という品種が 特にオススメだそうです。

また 『green+』 というブランドも チェックしてみてください。
バイオパークで収穫されたブルーベリーやストロベリーなどを使った
焼き菓子、ロールケーキなどが 販売されています。

ドライブ途中に 立ち寄ってみてくださいね。
2014年05月01日 13:25 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 40 | 41 | 42 |...| 163 | 164 | 165 || Next»