20 10月 2006の一覧 | Home

スズキ週末ドライブmap★

今週は『 小浜Drive 』のご紹介です。

さて、まず向かったのは・・・「芸術の秋」の1つ、と言っていいんじゃないでしょうか?
素敵な“イス”たちを見に【シロタニ木工】へ。
国道57号線、小浜温泉街に入る手前の「富津入口交差点」から入ってスグの所です。





《 シロタニ木工 》
こちらは住宅や店舗の内装設計、リフォーム、オリジナル家具製作
などをされています。
1階が「オフィス」、2階が「ギャラリー」になってるんですけど、
「ギャラリー」の方では、オリジナル家具、イタリアやフィンランドを始め
とする世界各国のイスやソファーをはじめ、インテリアアイテムを見る
ことが出来ます。











「こんな素敵なイスが部屋にあればイイナァ~」と思ったのが
デザイナー高浜和秀さんの「SAGHI」というソファ。
高浜さんの鉄筋シリーズのもので、Simpleなデザインが
魅力的なんですけど、実際に座ってみると・・・
計算されつくした、背もたれの部分がっ!なんともいえない、
抜群の“座り心地”で、ますます魅了されてしまいました。









欧州での活躍中の城谷耕生さんの作品。
“スツール”としても“テーブル”としても使うことが出来る家具。
天板がリバーシブルになっていて、片面が化粧板、
反対面がフェルトになってて使う用途に応じて変えられるわけです。









POPなカラーや、木の素材の優しさが伝わってくる「子供チェア」


【シロタニ木工】HP




つづいて・・・“小浜”「グルメ」も満喫しに出かけましょう。
「長崎ちゃんぽん」ならぬ「小浜ちゃんぽん」、皆さん召し上がったことはありますか?
私は、今回“初”挑戦です。




「小浜ちゃんぽん」っていうのは、
小浜の温泉街の“お寿司屋さん”“割烹料理店”“食堂”など、
色んな所のメニューにあって、お店で、それぞれの味があると
思うんですが・・・

今回、私は【蛇の目】へ行ってきました!










トンコツや鶏ガラで出汁をとって、
橘湾でとれた魚介類の“旨味”がタップリ!
っていうのが「小浜ちゃんぽん」の特徴だそう。
長崎の中華街のちゃんぽんよりも“あっさり”、
でも私は、わりとスープにもシッカリ“コク”があるなぁ~
っていう感想です。










「ちゃんぽん」と並んで【蛇の目】の人気メニュー「スープメン」
ちゃんぽんに“牛乳”を加えて作られた“若者向け、スープ麺”!
コレが見た目も、食べてみても・・・まるっきり“洋風”なんです。
なんとなくイメージしていただくなら、
「シチュー」とか「ミルク仕立てのロールキャベツ」みたいな感じです。
「具」も、ちゃんぽんとはまた違って、キャベツ・パセリ・エビ・ホタテ・
豚肉・トマト(!?)そして、こちらにも“半熟卵”がのっかってます。
「小浜ちゃんぽん」「スープメンどちらも、オススメです。





「小浜」は、他にも・・・お土産に“湯せんぺいのミミ”を買って帰るのもいいし、
“温泉”に入って帰るのもいいしっ!
この時期のドライブにもピッタリですよね。是非、お出かけになって下さい。


2006年10月20日 08:41 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 
«Prev || 1 || Next»