『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

およそ1年ぶり

ゲストに 落合みつを さんをお迎えしました。

null

今年 ソロデビュー 10周年、
そして バンドとしてのデビューから 15周年、という
アニバーサリーイヤーの 落合さん。

3/10に バンドから ソロ用にアレンジしなおした楽曲
「ほら!」 「ANYDAY ANYWHERE」が
配信リリースされます。

3/6には ST.ANDREWS で
3/9には 雲仙の 神代 緋寒桜の郷まつりで
ライブの予定です。

お近くの方は お出かけになってみてください。
2014年03月05日 17:16 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

3/5は

ゲストに 落合みつを さんをお迎えします。


2014年03月05日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

芸術的な毛糸

今日(3/4)は 毎週 火曜日恒例!
ながさきプレス」編集部のタニガワさんが
スタジオに来てくださいました。

世界中で すでに流行しているという アートヤーン、
自分で羊毛から糸を紡ぎ、
紡ぐ時に 好きな羊毛・ビーズ・羽などを より合わせて
好みの毛糸を作って楽しむ、というものなんですって。

あぐりの丘にある ゆるり では
先生がいらっしゃるときに アートヤーン体験ができるそうです。

この アートヤーン、
ただ束ねて吊るしておくだけでも 可愛いですが
アートヤーンを使って コースターなどを作ってもいいそうです。

ダンボールを はたおり機 に見立てます。
片面のみに アートヤーンをかけ(縦糸)、
別のアートヤーンを 割り箸にかけ(横糸)、
コースターを編んでいきます。

早い人で 15分もあれば
マグカップサイズのコースターが作れるそうです。

手作り、楽しいですよね。

県内のお店によっては
アートヤーンが販売されているということですので
手にとってみてくださいね。


さて 今週(3/3〜6)のLaiLai では
長崎県美術館で開催中の 「ウォルト・ディズニー展」 チケットを
5組10名の方に プレゼントです。

ご希望の方は 氏名・住所・電話番号を書いて
LaiLai までご応募ください。

お待ちしています!
2014年03月04日 13:42 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

3/4は

毎週 火曜日恒例!
ながさきプレス」編集部の方に スタジオにお越しいただきます。

今日は アートヤーン がキーワードです。
2014年03月04日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

女子力とは

今日(3/3)は 県内で頑張る女性たちによる「大浦お慶プロジェクト」について
コーディネーターの 竹中さんにうかがいました。

新たな一歩を踏み出す女性たちを
支援しして 見守っている 大浦お慶プロジェクト。

これまでに5つの事業を採択したそうです。

また、
お慶プロジェクトの卵ともいえる女子大学生たちの
「ながさきFプロジェクト」も 行われています。

この成果報告と、
お慶プロジェクト メンバーによる パネルディスカッションが
3/9 長崎出島交流会館で、
3/15 アルカス佐世保で 予定されています。

“女子力とは?” について 訊きたい ということでした。
女性はもちろんですが 男性にも 足を運んでいただきたいと思います。


さて 今週(3/3〜6)のLaiLai では
長崎県美術館で開催中の 「ウォルト・ディズニー展」 チケットを
5組10名の方に プレゼントです。

ご希望の方は 氏名・住所・電話番号を書いて
LaiLai までご応募ください。

お待ちしています!
2014年03月03日 13:04 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

3/3は

桃の節句!

ということで

県内で頑張る女性たちによる「大浦お慶プロジェクト」について
ご紹介いただきます。

3/9 長崎で、3/15 佐世保で イベントも予定されています。
2014年03月03日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

自宅で 桃カステラ作り!

今日(2/27)は sweet kitchen の毎熊さんに
お家でもできる 桃カステラ作り を 教えていただきました。



《材料》 4個分
卵 100g   上白糖 100g  水あめ 20g
薄力粉 70g  水 大さじ1

すり蜜用 → フォンダン 200g

葉と枝の飾り用
→ 白あん 20g  寒梅粉 3g  食紅(緑、赤) 少々


《作り方》

型は
厚紙、クッキングシート、お弁当などの紙カップで作ることができます。



? ほぐした卵に砂糖、水あめを入れて 泡立てます。



水あめは ラップに包んで爪楊枝で開けた穴から入れると
手が汚れません!



? 2倍くらいの量になったら、薄力粉を振るい入れて さっくり混ぜます。





 水も入れることで しっとりなるんですって。



? 型に流し込んだら 170度〜180度のオーブンで 20分ほど焼きます。



天板の下から ポンポン叩くことで 空気抜きに!





いい香りがして…



焼き上がりだけでも おいしそう!



? カステラが冷めたら
 溶かしておいた フォンダンに くぐらせます。





フォンダンに一度 くぐらせたら 食紅(赤)で色を塗り



もう一度 くぐらせて



桃の割れ目を作ります。



? 白あん、寒梅粉、食紅(緑)を混ぜて 葉の形に抜き、
 残った緑色のあんに食紅(赤)を混ぜて 枝を作ります。









全部乗せたら できあがり!!




焼き上がりや 固まるのを待つ時間も入れて
だいたい 2時間ほどで できあがりました。

素手での作業も 葉や枝用のあんを捏ねるところだけ。

想像していたよりも 簡単に作ることができました。


ちなみに 収録していた男性スタッフも
見よう見まねで 簡単に作れてましたよ。








今年の 桃の節句は 手づくり桃カステラで。
チャレンジしてみてくださいね。
2014年02月27日 15:47 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

2/27は

もうすぐ 桃の節句!
すでに 長崎では 桃カステラ が店頭に並んでいますよね。
ということで
今日は 先日 桃カステラ作りを体験させていただきましたので
その模様をお送りします。

null
2014年02月27日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

群馬・東京 旅行記 《2日目》

先週末行ってきた 関東方面旅行レポート 第2弾です。
(第1弾はコチラ

草津温泉で宿泊したお宿では
女性に デザイナーズ浴衣を貸しているということで
3人で着てみました。



着たまま いただいた 朝ごはん…!
豪勢さにびっくり。



お茶席で出てきそうなお碗に入った お粥、
かなりの量があったんです。
食べきれないと思いきや
梅干が 涙が出るくらい酸っぱくて…!!
一般的な梅干のイメージの 3倍は 酸っぱかったです。

ショウガの味噌漬け(?)も 美味しかったですし
久々の 濃い味付けに 舌鼓を打ちました。

お宿に荷物を預かってもらって 再び 湯畑周辺へ。

湯もみショーを見て



片岡鶴太郎美術館へ行き



温泉まんじゅうや お漬物などの試食をしながら向かった
露天風呂がある 西の河原 周辺は、雪景色。







午前中いっぱい 草津を堪能したら
バス〜吾妻線〜バス で およそ2時間、伊香保温泉へ!!



草津よりも 雪深かったです。
標高が高いせいか 遠くの山まで見えました。



石段街は 両側のお店が 昭和な雰囲気でよかったですよ。



途中 立ち寄ったカフェ、入り口付近の枝が 大変なことに…!?





オシャレなカフェで スイーツをいただいたら もう バスの時間。



道路は 数時間に1度 融雪剤を撒いているからか
そこまで雪はありませんが、
路端&歩道には こんもりと 雪の山が。



写真は バス停前なんです。
歩道が雪で埋まって 轍跡を歩かざるを得ない所も たくさんあって
その轍跡も ツルッツルで、
東北人ならではのバランス感覚を 遺憾なく発揮しました。



三日目へ続く



それから
ショウガ農家さんへ行ってきた模様が 放送されました

お時間のあるときに 見てみてください。
2014年02月26日 13:36 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

久々の長崎

今日(2/26)は ゲストに 松岡卓弥さんを お迎えしました。

null

元サーターアンダギーとして活動していましたが
去年2月からは ソロ活動をされています。

春の全国ツアー中にも関わらず
梅雨時期の全国ツアーも決定しています。

九州は、5/26(月)福岡ROOMS で行われます。

また、3/5には ソロ初のライブDVDも リリースされます。

舞台「ザ・オダサク」、映画「クジラのいた夏」などの公開も
あります。

夕方のSpicyvoxxx にも出演してくださいますので
かもめスタジオ前に 足を運んでみてくださいね。
2014年02月26日 13:11 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 47 | 48 | 49 |...| 159 | 160 | 161 || Next»