『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

省エネしながら暖かく!

今週は、ほっかほかWEEK、
またの名を あったかWEEK と銘打って、
暖かくなれるようなグッズ、食べ物などなどご紹介しています。

今日は、これからやってくる冬場。
“ いかに心地よく過ごせるか、しかも 省エネ しながら!”をテーマに
お話をうかがいました。

基本は厚着する。
その場合は、手首、首回りがキュッと絞まっているものを選んでみてくださいね。

そして、
隙間をなくして熱が逃げないような室内を作ったり。
電気カーペットの下に 新聞紙や銀色シートを敷いたり。
体を温めてくれるお鍋を食べたり。
湯たんぽ や ひざ掛け を使ったり。

室内温度は20度くらいに設定して、
湯たんぽなどを持ち、
体感温度を上げることで、かなり寒い日も過ごしやすくなるそうです。

他にも 簡単に普段の生活に取り入れられる対策はあるそうですよ。


そして、長崎県では
ながさき節電コンテスト」も開催中です。
どなたでも(個人でも団体でも) 参加できますので、
気になる方は チャレンジしてみてくださいね。


ちなみに、お話をうかがった 島田さん、
FM長崎で 毎週(金)午前9:25〜OAしている
エコなが研究所」でナビゲーターもされています。
合わせてチェックしてみてください。
2011年11月09日 13:31 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

味噌と生姜は 相性ばっちり

昨日は「雲仙かまぼこまつり」レポートをしましたが、
今日(11/8)は「みそ五郎まつり」について。

風間は初めて みそ五郎 に会いましたが、迫力がありますね。

null
(パレードに備える みそ五郎)

七福神には 紅白餅 をいただきました。
null

ほかにも シイタケ をもらったり、
郷土料理の一つ イギリス を試食したり、
楽しみましたが。

お家に帰ってからの楽しんだのが “ めし泥棒 ”!
null

いわゆる なめ味噌・なっと味噌 なんですが、
生姜のピリッと感に、大豆などの甘みが絶妙。
気になる方は手に取ってみてくださいね。

生姜・ジンジャーと言えば、
今日 11/8は立冬、ということで、
今週は「ほっかほかWEEK」をお送りします。
(あったかWEEK、ほくほくWEEK…色々な呼び名になりそうですが。)

今日は、ジンジャー商品を 2つ ご紹介しました。

?SWEET GINGER gingerny (ジンジャニー)


おいしそうな匂い(笑)
夜 寝る前に塗ると、翌朝うるうるになっている気がします。


?熱いでしょうが!


ピリッとしつつも甘いので、甘党&ジンジャー好きな風間には たまりません。

この冬も、ジンジャーで
体の中から暖かくなってみてくださいね。
2011年11月08日 14:26 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

KA・MA・BO・KO!

雨が降ったと思ったら 日が照って
よく分からないお天気の週末でしたね。
皆さんは、どのようにお過ごしになりましたか?

風間は、
「雲仙かまぼこまつり」→「仁田峠の紅葉」→「みそ五郎まつり」
という、島原半島一周の週末でした。

KAMABOKOソングが流れる中、
13mの世界一長いかまぼこ(になる前の すり身 )が横たわり。
null

その横で、焼きちくわ作り体験!
null

焼くこと15分、おいしそうな こんがり きつね色に!
null

他にも、かまぼこの詰め合わせ をゲットしたり、
おでんを食べたり、
null

楽しみました。
13mの焼きちくわ作りは 成功ならず!でしたが、
次こそは焼き上げて欲しいです。


さ、明日(11/8)は立冬。
おでん もおいしい季節ですね。
2011年11月07日 13:24 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

13mの ヤキチクワ!

今日(11/4)は、休日に挟まれた 中日 ですね。
たくさんメッセージいただいたのにご紹介できず
すみませんでした。
また、来週もお寄せいただけたら嬉しいです。

さて、そんな今日うかがったのは
今週末行なわれる「雲仙かまぼこまつり」!
チクワ笛の演奏。
チクワで牛乳早飲み競争。
世界一の13mのヤキチクワ作り。

おもしろそうですよね!
6日(日)が 「かまぼこまつり」で、
5日(土)が 「かまぼこサミット」です。

北海道・網走 や 島原 などのカマボコも いただけるそうですよ。
各地のカマボコをゲットしたら、夜は おでん ですね。
足を運んでみてください。
2011年11月04日 13:14 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

アロマ後編

今日 11/3は、文化の日…だけじゃなく、
アロマの日 でもあります。

ということで、先日、
長崎市 葉山にある「ハーブ&アロマ専門店 AGIO」にうかがって
アロマについていろいろとうかがってきました。

昨日に続いて、今日は後編を お送りしました。

後編では、
柑橘系のアロマは食欲を抑えてくれると言われているとか。
女子力アップにはローズ系とか。
いろいろ、具体的な選び方を教えていただきました。

来週の月曜日 11/7 まで、
「アロマの日フェア」が開催されています。
AGIO葉山店、長崎浜屋店、どちらでも行なわれていますので、
ぜひ、足を運んでみてくださいね。

風間も この後 足を運ぶ予定です!
2011年11月03日 13:23 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

アロマ前編

最近、ちょっとずつ空気も乾燥してきましたね。
お肌やノドのケア、考え始めないといけない季節です。
せっかくなら香り(アロマやお香)で リラックスしながら、ケアしたいですよね。

ということで 先日、
長崎市 葉山にある「ハーブ&アロマ専門店 AGIO」にうかがって
アロマについていろいろとうかがってきました。

今日(11/2)は 前編、
明日は 後編、と2回に分けてお送りします。

前編では、アロマテラピーとはどういうものか、
快眠に良いといわれているラベンダーの香り、
…好きじゃない時があるのはどうしてか、
などなど。
興味深いお話ばっかりでした。

後編もお楽しみに!
ちなみに、明日 11/3は “アロマの日”なんですって!
2011年11月02日 16:37 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

中国スターの記念作品でもあります。

11月に入ったのに夏日…不思議ですね。
日焼け止めも熱中症対策も、
しっかりしてお出かけくださいね。

今日(11/1)は、
長崎歴史文化博物館で開催されている「孫文 梅屋庄吉と長崎」展そして、
今週末(11/5)〜公開される 映画「1911」について うかがいました。

ジャッキーチェンの出演100作目。
いろいろと サービスショット もあるんですよね。

今回お話をうかがった 小坂文乃さん は、梅屋庄吉の曾孫。
企画展でも、小坂さん所蔵の品々を見ることができます。

企画展と映画の「ダブル半券キャンペーン」も行なわれますし、
11月は 中国の近現代に思いを馳せてみては いかがでしょうか。
2011年11月01日 14:21 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

爽やかです!

10月ラストの週末はどのようにお過ごしでしたか?
気になる映画もイベントもありましたが、
実家:仙台に帰省した風間です。

その道のりは “ 電車&飛行機&待ち時間 ” で、およそ5・6時間くらい。
ということで、いくつかの小説を読むことができました。

今日(10/31)は、その中の1冊
「少年少女 飛行倶楽部」(加納朋子 著)を ご紹介しました。



今日の青空にも似た 気持ちのいい青春小説。
テンポがよくって、ちょっとほろ苦くて。
中学生の頃の自分を思い出しました。

「飛行」って「上を見上げて進む」に通じるイメージもありますよね。
いい物語でした。

それにしても、
これまでの 加納さん作品 からは想像できないくらいの爽やかさ。
ぜひ、加納さんの新しい側面でもありますし、
読書週間中でもありますので、
ご覧になってみてくださいね。
2011年10月31日 13:36 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

親友・同士

今日(10/28)は、長崎歴史文化博物館で開催中の
企画展「孫文 梅屋庄吉と長崎」と、
関連企画についてうかがいました。



(企画展は基本的に 写真NG ですが、
 最後の「孫文像」だけはOKでした。)


二人が活躍した辛亥革命に関する資料を見ることができるんですが。
孫文の肉声演説を聴くことができるコーナーが!
近代史と言われることが多い この時代、
「すでにレコーダーは発明されて使われているんですもんね」と
ちょっとびっくりしました。


この企画展の関連イベントとして、
11/1〜3に 中国映画も上映されます。

11/1 「雪花と秘文字の扇」 「赤い星の生まれ」
11/2 「赤い星の生まれ」 「星の音」
11/3 「星の音」 「雪花と秘文字の扇」

ちなみに「星の音」は、ビビアン・スーが主演です。

まだまだ 日本では見る機会の少ない中国映画、
ぜひご覧になってみてください。



なお、梅屋庄吉のひ孫:小坂文乃さん、
来週ライライに出演してくださいます。
お楽しみに!
2011年10月28日 14:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

秋晴れ=夕日も綺麗

今日(10/27)は、
夕日の下 クラシックのコンサートを聞くことができる
「外海 サンセット コンサート」についてうかがいました。

11/3(木・祝)午後4時〜 池島 で、
木管五重奏グループ:esprit のコンサート。

11/26(土)午後4時〜 道の駅夕陽が丘そとめ で、
関西フィルハーモニー管弦楽団のチェリスト:大町剛さん のコンサート。

フリーコンサート(無料)ですので、
ぜひ ドライブがてら 足を運んでみてくださいね。

詳しくは、
外海地区まちづくり協議会 0959‐25‐0598 まで どうぞ。
2011年10月27日 15:35 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 145 | 146 | 147 |...| 159 | 160 | 161 || Next»