『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home
食べ歩きって 楽しいですよね。
今日(4/11)は、昨日に引き続き、
新コースが登場した “長崎さるく”をピックアップ!
特に、『食さるく』について うかがいました。
ご紹介いただいたのは、
「ながさき和・華・蘭スイーツさるく (4〜6月 毎週土曜)」
「長崎ぷちグルメナイトさるく (オーダー制)」
また、5月は “ナガサキ龍馬月間” ということで、
幕末・龍馬 関連のイベントがもりだくさん!
例えば、亀山焼きに縁の深い “とんかつ文治郎” でのランチも含む
「一日、龍馬で腹いっぱい! (5/27)」
ほかにも、さまざまな 龍馬・幕末にゆかりのある地を巡るということです。
また、昨日も少しご紹介いただいた
「出島カピタン部屋晩餐会〜出島オレンジデイ特別価格〜 (4/29)」
も タイムスリップ気分を味わえそうですし、
「ながさきの 『旬の魚を味わう』
?あまだい ?まあじ・きんめだい ?いさき」も
役立ちそうですよね。
お料理系では、
「伝統行事料理クッキング 〜節句料理〜 (4/22)」も
郷土料理研究家の先生に教えていただけます。
なお、4・5・6月に行われる「シェフのまかない料理さるく!」は、
3回とも定員に達しているということです。
新コースが登場した “長崎さるく”をピックアップ!
特に、『食さるく』について うかがいました。
ご紹介いただいたのは、
「ながさき和・華・蘭スイーツさるく (4〜6月 毎週土曜)」
「長崎ぷちグルメナイトさるく (オーダー制)」
また、5月は “ナガサキ龍馬月間” ということで、
幕末・龍馬 関連のイベントがもりだくさん!
例えば、亀山焼きに縁の深い “とんかつ文治郎” でのランチも含む
「一日、龍馬で腹いっぱい! (5/27)」
ほかにも、さまざまな 龍馬・幕末にゆかりのある地を巡るということです。
また、昨日も少しご紹介いただいた
「出島カピタン部屋晩餐会〜出島オレンジデイ特別価格〜 (4/29)」
も タイムスリップ気分を味わえそうですし、
「ながさきの 『旬の魚を味わう』
?あまだい ?まあじ・きんめだい ?いさき」も
役立ちそうですよね。
お料理系では、
「伝統行事料理クッキング 〜節句料理〜 (4/22)」も
郷土料理研究家の先生に教えていただけます。
なお、4・5・6月に行われる「シェフのまかない料理さるく!」は、
3回とも定員に達しているということです。
4/11は
ピクニック気分です
今日(4/10)は、
新コースが登場した “長崎さるく” についてうかがいました。
今年のイチオシは『食さるく』なんですって。
ご紹介いただいたのは、
「長崎居留地プレミアムさるく (毎週 土・日・祝)」
「孔子廟 de 太極拳〜さるくと薬膳風ランチ〜 (4/22)」
「出島カピタン部屋晩餐会〜出島オレンジデイ特別価格〜 (4/29)」
なお、4・5・6月に行われる「シェフのまかない料理さるく!」は、
3回とも定員に達しているということです。
明日・あさっても、
具体的なオススメコースについてうかがいますので
楽しみにしていてくださいね。
さて、ウォーキングといえば。
先週末、波佐見の「桜陶祭」に行ってきました。
初参加の風間…テンション高く 楽しんできました。
ちょうど波佐見 中尾郷一帯の桜は見ごろ。

あまりにも楽しくて、器のみならず 食も大満喫!
? だご汁

? ごどうふ ゴマダレ&ごどうふ お汁粉

そして、ゲットしてきた器はこちら。



重ねるとかわいいんです。

ウォークラリーの景品の 蕎麦猪口。

波佐見 から 嬉野方面に行ったところに、庭木ダムがありまして。
そこの桜も、見ごろ。

ちょっと風が強かったこともあって
すばらしい桜吹雪も見ることができました。
もうそろそろ 葉桜 ですが、
まだ場所によってはキレイに咲いていますよね。
今日・明日の雨にも耐えてくれるといいですね。
新コースが登場した “長崎さるく” についてうかがいました。
今年のイチオシは『食さるく』なんですって。
ご紹介いただいたのは、
「長崎居留地プレミアムさるく (毎週 土・日・祝)」
「孔子廟 de 太極拳〜さるくと薬膳風ランチ〜 (4/22)」
「出島カピタン部屋晩餐会〜出島オレンジデイ特別価格〜 (4/29)」
なお、4・5・6月に行われる「シェフのまかない料理さるく!」は、
3回とも定員に達しているということです。
明日・あさっても、
具体的なオススメコースについてうかがいますので
楽しみにしていてくださいね。
さて、ウォーキングといえば。
先週末、波佐見の「桜陶祭」に行ってきました。
初参加の風間…テンション高く 楽しんできました。
ちょうど波佐見 中尾郷一帯の桜は見ごろ。

あまりにも楽しくて、器のみならず 食も大満喫!
? だご汁

? ごどうふ ゴマダレ&ごどうふ お汁粉

そして、ゲットしてきた器はこちら。



重ねるとかわいいんです。

ウォークラリーの景品の 蕎麦猪口。

波佐見 から 嬉野方面に行ったところに、庭木ダムがありまして。
そこの桜も、見ごろ。

ちょっと風が強かったこともあって
すばらしい桜吹雪も見ることができました。
もうそろそろ 葉桜 ですが、
まだ場所によってはキレイに咲いていますよね。
今日・明日の雨にも耐えてくれるといいですね。
4/10は
相手の気持ちになる
今日(4/9)は、昨日長崎ライブでした
ET-KING の イトキンさん・センコウさんを
ゲストにお迎えしました。

3時間あまりの 昨日のライブ。
4/11にリリースされるニューシングル「mother」 。
相手のことを思いやる気持ちの大切さ に
改めて気付かされたような気がしますね。
前回は秋、今回は春…
また、夏や冬の長崎にも来ていただけたら嬉しいですよね。
さて、今回の長崎ライブ チケットSoldOut でした。
行きたかったのに…!という方は ぜひ、
4/12(木) 福岡国際会議場 メインホール でのライブに
足を運んでみてください。
ET-KING の イトキンさん・センコウさんを
ゲストにお迎えしました。

3時間あまりの 昨日のライブ。
4/11にリリースされるニューシングル「mother」 。
相手のことを思いやる気持ちの大切さ に
改めて気付かされたような気がしますね。
前回は秋、今回は春…
また、夏や冬の長崎にも来ていただけたら嬉しいですよね。
さて、今回の長崎ライブ チケットSoldOut でした。
行きたかったのに…!という方は ぜひ、
4/12(木) 福岡国際会議場 メインホール でのライブに
足を運んでみてください。
4/9は
ゲストに ET-KING から
イトキンさん、センコウさん をお迎えします。

昨日(4/8)、
長崎Drum Be-7 に足を運んだ皆さんからの
ライブレポートも お待ちしています。
もちろん、
4/11にリリースされるニューシングル
「mother」についても うかがいます。

お楽しみに♪
イトキンさん、センコウさん をお迎えします。

昨日(4/8)、
長崎Drum Be-7 に足を運んだ皆さんからの
ライブレポートも お待ちしています。
もちろん、
4/11にリリースされるニューシングル
「mother」についても うかがいます。

お楽しみに♪
春ですね
今月から LaiLai は(月)〜(木)のOA!
ということで、今日(4/6)はお休みです。
週末のレポートは ぜひ、4/9(月)にお寄せくださいね。
その9日は、
ET-KING のメンバーを ゲストにお迎えしますので
お楽しみに♪
さて。
先日ご紹介した「琴海 花まつり」を、写真でもレポートです。
琴海中央公園からの海。

濃いピンクの桜もありました。

つり橋の上で はしゃぐ 風間。

戸根川 中州からの一枚。

社ヶ丘花園の菜の花畑。
菜の花の香りが 濃厚に 漂っていました。

スタンプラリーでいただいた お花 と 長いブロッコリー (笑)


続いて、7日から運航がスタートする
観光丸みなとめぐりクルーズ。
観光丸は、NHK大河ドラマ「龍馬伝」や
TVドラマ「仁」の撮影にも使われた帆船です。




写真は撮ってきませんでしたが、
船内には 福山雅治さんやドラマに出演された皆さんの
直筆サインが書き込まれていました。
さらに最後には、こんなプレゼントも。

今の季節の潮風は心地よいでしょうからね、
よかったら、乗船してみてください。
ということで、今日(4/6)はお休みです。
週末のレポートは ぜひ、4/9(月)にお寄せくださいね。
その9日は、
ET-KING のメンバーを ゲストにお迎えしますので
お楽しみに♪
さて。
先日ご紹介した「琴海 花まつり」を、写真でもレポートです。
琴海中央公園からの海。

濃いピンクの桜もありました。

つり橋の上で はしゃぐ 風間。

戸根川 中州からの一枚。

社ヶ丘花園の菜の花畑。
菜の花の香りが 濃厚に 漂っていました。

スタンプラリーでいただいた お花 と 長いブロッコリー (笑)


続いて、7日から運航がスタートする
観光丸みなとめぐりクルーズ。
観光丸は、NHK大河ドラマ「龍馬伝」や
TVドラマ「仁」の撮影にも使われた帆船です。




写真は撮ってきませんでしたが、
船内には 福山雅治さんやドラマに出演された皆さんの
直筆サインが書き込まれていました。
さらに最後には、こんなプレゼントも。

今の季節の潮風は心地よいでしょうからね、
よかったら、乗船してみてください。
上海語は やわらかい言葉 です
今日(4/5)は、
上海出身のニ胡奏者:シッシー・チーさんに
上海語 の主に 単語 を教えていただきました。
たとえば…
こんにちは 「ノン・ホ(你好)」
ありがとう 「シャ・ジャ (謝謝)」
さようなら 「ツェ・ウエ(再会)」
私は風間です
「ウ・ズ・風間 (私・は〜です・風間)」
長崎から来ました
「ウ・ソン・サンジ・レ・ァ (私・から・長崎・来た・よ)」
カタカナ表記にすると
覚えやすいでしょうか…?
また、日本語と似た言葉もあるんですって。
クツ (靴?) = ズボン
アツッ (熱っ?) = 靴
「アツマワアタシワ」と言うと
靴がまだ壊れていないのに、靴紐が先に壊れる
という意味だそうです。
面白いですね。
また、後日、
実際に使える 簡単な旅行会話についても
教えていただく予定です。
お楽しみに♪
シッシー・チーさんは、
ニ胡教室もされていますが、
上海語・中国語の教室もされています。
マンツーマンで教えていただけるということです。
気になった方は、
シッシー・ミュージック・スタジオ
095‐807−7938 までお問い合わせください。
上海出身のニ胡奏者:シッシー・チーさんに
上海語 の主に 単語 を教えていただきました。
たとえば…
こんにちは 「ノン・ホ(你好)」
ありがとう 「シャ・ジャ (謝謝)」
さようなら 「ツェ・ウエ(再会)」
私は風間です
「ウ・ズ・風間 (私・は〜です・風間)」
長崎から来ました
「ウ・ソン・サンジ・レ・ァ (私・から・長崎・来た・よ)」
カタカナ表記にすると
覚えやすいでしょうか…?
また、日本語と似た言葉もあるんですって。
クツ (靴?) = ズボン
アツッ (熱っ?) = 靴
「アツマワアタシワ」と言うと
靴がまだ壊れていないのに、靴紐が先に壊れる
という意味だそうです。
面白いですね。
また、後日、
実際に使える 簡単な旅行会話についても
教えていただく予定です。
お楽しみに♪
シッシー・チーさんは、
ニ胡教室もされていますが、
上海語・中国語の教室もされています。
マンツーマンで教えていただけるということです。
気になった方は、
シッシー・ミュージック・スタジオ
095‐807−7938 までお問い合わせください。
4/5は
長崎〜上海航路 本格就航から1ヶ月。
上海に行ったり、上海からのお客様をお迎えしたり。
そんな機会も、だんだん増えてくるといいですよね。
ということで、今日は 上海語を
上海出身のニ胡奏者:シッシー・チーさんに
教えていただきます!
中国語 = 標準語 ≠ 北京語 ≠ 上海語
なんですって。
お楽しみに♪
今月から 月曜〜木曜 のOAのため、
今週のライライは今日まで です。
ぜひ、週末のご予定などなど お寄せくださいね。
上海に行ったり、上海からのお客様をお迎えしたり。
そんな機会も、だんだん増えてくるといいですよね。
ということで、今日は 上海語を
上海出身のニ胡奏者:シッシー・チーさんに
教えていただきます!
中国語 = 標準語 ≠ 北京語 ≠ 上海語
なんですって。
お楽しみに♪
今月から 月曜〜木曜 のOAのため、
今週のライライは今日まで です。
ぜひ、週末のご予定などなど お寄せくださいね。