うずまく潮に、ひらひら花びら
さて、土曜日は、橘神社の観桜火宴にお邪魔して。
日曜日は、桜を求めてドライブです。
その?
西海橋の「春のうず潮祭」

桜を横目に、花より団子。
まずは、腹ごしらえに、マテ貝!
ちょっと前まで、もうマテない!なんてお祭りも行われていましたね。
食べるのも、見るのも、実は初めてでした。
フライパンで熱せられたら、あっという間に火が通って、
てっきり縦に口が開くのかと思ったら、
思いがけず横に、パカッと開いたので、びっくりしました。
うず潮クルーザーにも、もちろん乗りました!

実は、クルーザーに乗ったのも、初めて。
去年、うず潮を見逃したので、初うず潮。

前もって、うず潮が見ごろな時間帯を調べていったので、
ジャストな具合で見ることができました。
およそ30分くらいでしたが、
うずが近い!
船が揺れる!
若干、怖いなぁと思いながらのクルージングでした。
うずしお祭は、4/18まで開催されています。
桜は今週が見ごろ、ということですが、
うず潮の見ごろはまだまだありますので、
ぜひ、お出かけください!
うず潮の見ごろ他、イベントなどは、
西海橋公園のHP(コチラ → ☆)をご覧ください♪
日曜日は、桜を求めてドライブです。
その?
西海橋の「春のうず潮祭」

桜を横目に、花より団子。
まずは、腹ごしらえに、マテ貝!
ちょっと前まで、もうマテない!なんてお祭りも行われていましたね。
食べるのも、見るのも、実は初めてでした。
フライパンで熱せられたら、あっという間に火が通って、
てっきり縦に口が開くのかと思ったら、
思いがけず横に、パカッと開いたので、びっくりしました。
うず潮クルーザーにも、もちろん乗りました!

実は、クルーザーに乗ったのも、初めて。
去年、うず潮を見逃したので、初うず潮。

前もって、うず潮が見ごろな時間帯を調べていったので、
ジャストな具合で見ることができました。
およそ30分くらいでしたが、
うずが近い!
船が揺れる!
若干、怖いなぁと思いながらのクルージングでした。
うずしお祭は、4/18まで開催されています。
桜は今週が見ごろ、ということですが、
うず潮の見ごろはまだまだありますので、
ぜひ、お出かけください!
うず潮の見ごろ他、イベントなどは、
西海橋公園のHP(コチラ → ☆)をご覧ください♪