よろい に かぶと
先週の土曜日、橘神社の観桜火宴にお邪魔してきました。
橘神社は、初詣以来、2回目です♪

本物の火縄銃を持った鉄砲隊の迫力ある鉄砲術。
鎧兜の総勢150名の武者たちによる松明行列。
などなど。
鉄砲隊の写真をゲットしたかったのですが、
撃つ音の、あまりのすさまじさに、シャッターをきるどころではありませんでした・・・

まるで映画のワンシーン、
もしくは、
戦国時代にタイムスリップしたような夜でした。

桜に鎧兜。
幻想的、というか。
非常に心に訴えかけてくるものがありました。
なんと!
松明を持ってもいいよ、とおっしゃっていただいたので、
持たせていただきました。
意外と重い。。。


この松明。
地球環境に配慮して、エコ灯油を使っているんです。
伝統を守りながらも、時代を読んで、変化しているんですね。

武者役は、毎年一般公募されています。
来年は、女武者として参加したいなぁと思いました。
橘神社は、初詣以来、2回目です♪

本物の火縄銃を持った鉄砲隊の迫力ある鉄砲術。
鎧兜の総勢150名の武者たちによる松明行列。
などなど。
鉄砲隊の写真をゲットしたかったのですが、
撃つ音の、あまりのすさまじさに、シャッターをきるどころではありませんでした・・・

まるで映画のワンシーン、
もしくは、
戦国時代にタイムスリップしたような夜でした。

桜に鎧兜。
幻想的、というか。
非常に心に訴えかけてくるものがありました。
なんと!
松明を持ってもいいよ、とおっしゃっていただいたので、
持たせていただきました。
意外と重い。。。


この松明。
地球環境に配慮して、エコ灯油を使っているんです。
伝統を守りながらも、時代を読んで、変化しているんですね。

武者役は、毎年一般公募されています。
来年は、女武者として参加したいなぁと思いました。