12月突入!!!
みなさーーーん!
今年も残り1ヶ月きりましたね(><;)
寒い冬、いかがお過ごしでしょうか?
まずは、12月のココヨカプレゼントの発表でーーーーーす!
逆さ福や金魚などの縁起物をあしらった
かわいい長崎ランタンストラップを10名様にプレゼント!!

来年で20周年となる長崎ランタンフェスティバル
みなさん一足早くランタン気分を味わってくださいね♪
さて、12月に入って長崎の街もすっかりクリスマスモードですね!
今月の【スローギア・サウンド】はささやかだけれど心温まる…
そんなクリスマス・ソングをセレクトしてお届けしますので
ぜひこちらもお聴きくださいね♪
そして、12月の長崎さるくオススメ情報でも
この季節にぴったりなコースをガイドの小西伸一さんにうかがいました

街を彩るイルミネーションやライトラップされた教会をめぐっていく
「イルミネーションさるく」や「長崎クリスマスウォーク」は
本当におすすめです!
みなさんも、幻想的な光に包まれた長崎の夜の街をめぐり
その美しさと歴史に裏づけされた物語に触れてみませんか♪
もちろん、その他にも楽しいさるくはたくさんあるので
長崎さるくのHPをチェックしてみてくださいね!
年内は28日でいったんお休みしたあと年明け1月5日からスタート!ひさびさ長崎に帰省したお友達をさそって
日々変わっていく長崎の街を案内してあげるのもいいかも〜♡
ここからは私、たっきーに変わりました!
来年の1月5日に開館5周年を迎える長崎市立図書館にスポットを当てました!

司書の南波さんと
市立図書館は毎年100万人の方に利用されていて、
5年目の今年8月には500万人を突破したんですが、
これは全国的に見ても早いペースらしいですよ!
市立図書館は本だけでなくDVDなどもあるし、
机やいすも多いので読書だけでなく、勉強にもピッタリですよね♪
今回のインタビューでいろんなイベントが行われていることを知ったんですが、子どもから大人まで楽しめて、さらには勉強にもなるイベントがたくさんあるんですよ!
図書館の情報やイベント内容を詳しく知りたい方は
長崎市立図書館のHPをご覧になるか、司書の南波さんたちが発行している「イベントカレンダー」や「図書館だより」が市立図書館においてありますので、ぜひ手にとって見てみてくださいね!
今回の放送では、
「あなたの好きな本」についてたくさんのメッセージを紹介しましたが、
「その本読んでみたい!」と思われた方もいるのでは?!
早速図書館で借りて読みたいところですが、
12月6日現在は蔵書点検のため休館中なんです(T_T)残念…。
12日(水)からは通常通り開館ですので、しばしお待ちを〜!
今回紹介した
「長崎市立図書館開館5周年記念 岡野雄一 講演会『母に会いに行くこと』」は
来年の1月12日(土)に行われますが、<事前に申し込みが必要です!
申し込み方法は往復はがきのみで、代表の方の住所・氏名と参加する全員の方のお名前を書いて長崎市立図書館に送ってくださいね♪
1枚のハガキに3名まで申し込みが可能です。
締め切りは12月20日(木)必着となっています。
来年8月公開予定の「ペコロスの母に会いに行く」の著者・岡野さんの話が
このタイミングで聞けるなんて、すごく貴重ですよね♪
最後に今週のメッセージテーマは
「これは手放せない!冬のあったかアイテム」です。
みなさんの寒い冬をあったかく過ごすアイテムを教えてくださいね〜♪
それでは!!!
今年も残り1ヶ月きりましたね(><;)
寒い冬、いかがお過ごしでしょうか?
まずは、12月のココヨカプレゼントの発表でーーーーーす!
逆さ福や金魚などの縁起物をあしらった
かわいい長崎ランタンストラップを10名様にプレゼント!!

来年で20周年となる長崎ランタンフェスティバル
みなさん一足早くランタン気分を味わってくださいね♪
さて、12月に入って長崎の街もすっかりクリスマスモードですね!
今月の【スローギア・サウンド】はささやかだけれど心温まる…
そんなクリスマス・ソングをセレクトしてお届けしますので
ぜひこちらもお聴きくださいね♪
そして、12月の長崎さるくオススメ情報でも
この季節にぴったりなコースをガイドの小西伸一さんにうかがいました

街を彩るイルミネーションやライトラップされた教会をめぐっていく
「イルミネーションさるく」や「長崎クリスマスウォーク」は
本当におすすめです!
みなさんも、幻想的な光に包まれた長崎の夜の街をめぐり
その美しさと歴史に裏づけされた物語に触れてみませんか♪
もちろん、その他にも楽しいさるくはたくさんあるので
長崎さるくのHPをチェックしてみてくださいね!
年内は28日でいったんお休みしたあと年明け1月5日からスタート!ひさびさ長崎に帰省したお友達をさそって
日々変わっていく長崎の街を案内してあげるのもいいかも〜♡
ここからは私、たっきーに変わりました!
来年の1月5日に開館5周年を迎える長崎市立図書館にスポットを当てました!

司書の南波さんと
市立図書館は毎年100万人の方に利用されていて、
5年目の今年8月には500万人を突破したんですが、
これは全国的に見ても早いペースらしいですよ!
市立図書館は本だけでなくDVDなどもあるし、
机やいすも多いので読書だけでなく、勉強にもピッタリですよね♪
今回のインタビューでいろんなイベントが行われていることを知ったんですが、子どもから大人まで楽しめて、さらには勉強にもなるイベントがたくさんあるんですよ!
図書館の情報やイベント内容を詳しく知りたい方は
長崎市立図書館のHPをご覧になるか、司書の南波さんたちが発行している「イベントカレンダー」や「図書館だより」が市立図書館においてありますので、ぜひ手にとって見てみてくださいね!
今回の放送では、
「あなたの好きな本」についてたくさんのメッセージを紹介しましたが、
「その本読んでみたい!」と思われた方もいるのでは?!
早速図書館で借りて読みたいところですが、
12月6日現在は蔵書点検のため休館中なんです(T_T)残念…。
12日(水)からは通常通り開館ですので、しばしお待ちを〜!
今回紹介した
「長崎市立図書館開館5周年記念 岡野雄一 講演会『母に会いに行くこと』」は
来年の1月12日(土)に行われますが、<事前に申し込みが必要です!
申し込み方法は往復はがきのみで、代表の方の住所・氏名と参加する全員の方のお名前を書いて長崎市立図書館に送ってくださいね♪
1枚のハガキに3名まで申し込みが可能です。
締め切りは12月20日(木)必着となっています。
来年8月公開予定の「ペコロスの母に会いに行く」の著者・岡野さんの話が
このタイミングで聞けるなんて、すごく貴重ですよね♪
最後に今週のメッセージテーマは
「これは手放せない!冬のあったかアイテム」です。
みなさんの寒い冬をあったかく過ごすアイテムを教えてくださいね〜♪
それでは!!!