今月のココヨカプレゼント発表ーー☆

みなさーーん☆
こんにちは♪

ゴールデンウィークをどのようにお過ごしでしょうか??

やよいでーーーす♪


私のゴールデンウィークはと言うと〜〜

遠出したり、
いろんなところへ
おでかけしていまーーす♪♪

外に出てばかりいたら
少し肌が小麦色になりました〜(´・-・`)





前回の放送で
今月のココヨカプレゼント
発表されましたね〜!

今月のココヨカプレゼントは・・・・♪

ナガサキピースミュージアムの
『ポスティー』を10名様にプレゼント♪

『ポスティー』とは英語で『郵便』を意味する“POST”と
『お茶』を意味する“TEA”を合わせた言葉『POSTEA』(ポスティー♪)
です☆



異国文化漂う街、長崎で生まれた
茶葉を2種類ブレンドしたお茶となっています☆

null


どんな茶葉がブレンドされているんでしょうか〜?


早速ご紹介していきます♪




長崎白折×レモングラス
葉ではなく主に茎の部分を集めて作られた白折(しらおれ)の
独特な香りと、さっぱりとした味わいにレモングラス
をプラスしました〜♪
『2つの爽やかな風味が心身ともにリフレッシュ!!』を
イメージしたブレンドティーです☆


長崎焙じ茶×ミント
煎茶や番茶を焙煎したほうじ茶の香ばしい香りと味に、
2種類のミントの爽やかさをローズマリーをプラスしました♪
『目覚め』をイメージしたブレンドティーです☆


長崎玉緑茶×ジンジャー
長崎のお茶は、主に蒸し製玉緑茶として広まっており、勾玉の形と
濃厚なコク、そしてすっきりした味わいが特徴です♪
その長崎玉緑茶にジンジャー(しょうが)をプラスしました!
爽やかな香りと渋みの中に、ほんのりとした甘み、うまみを持つ
玉緑茶をしょうがのピリッとした風味が絶妙にマッチ♪
夏・冬問わず、女性にオススメです☆

null

長崎のお茶とハーブなどがブレンドされて
3種類セットで入っています♪
日向ぼっこしながら
甘〜いおやつと一緒に
ステキなティータイムを〜♪

null


切手を貼って送る事もできるんですよ!!
大切なあの人に、メッセージを添えて
送ってみてはいかがでしょうか??


是非ゲットしちゃってくださいね!!
(私も欲しいにゃ〜っっ!!)


それでは!
やよいでした☆

2013年05月04日 12:29 カテゴリ:プレゼント情報
aki 固定リンク 

長崎帆船まつり〜☆

こんにちは!!

やよいです☆

先週の日曜日に『長崎帆船まつり』
行ってきました☆


とってもお天気がよく
まさに帆船まつり日和!!!!

null
賑わってます〜♪


やほーーーーっっ♪


ということで♪

まず
出島ワーフをさるきます!


遠くに見えるのは・・・

null


ぬおおおぉぉぉ〜っっ!!!

帆船!!

もっと!!
もっと!!
近くで見たぁーーーい♪


ちらりと
よそ見をしてみると、

カヌーを発見!

null

null

先週のインタビューでご紹介させていただいた
カヌー体験が行なわれていましたよ♪

null

楽しそうです〜
風が心地いいんだろうな♪



カヌーを見ていると
私の視界に何かちらちらと
入ってくるものが・・・

null

チリンチリンアイス!!!

しかも
カステラ味!!



これは無条件で購入!!

これはよく考えたなぁと思いました!
カステラをチリンチリンアイスにするなんて♪


アイスの中にカステラのかけらが入っていて
とっても美味しかったです〜♪


おいしい物を食べたし!

さ!
帆船を見に行きましょ☆

null

まず韓国の帆船『コリアナ』!

アンニョンハセヨー♪
とてもコンパクトで、スッキリとした形の
帆船ですね〜!
白い帆が眩しい!


続いて
日本の帆船『ドーントレッダー』!

null

null

白地に黄色い模様が爽やかで
帆の形がとてもオシャレだなーと
思いました。


そして
『観光丸』!

null

NHKの大河ドラマ
『龍馬伝』に使われた船ですね!!
船体の黄色いラインと
カラフルな国旗が目を引きます!!
表現がおかしいなと
思われるかもしれませんが・・・
カワイイと思ってしまうのは
私だけでしょうか??
まだ一度も乗ったことないなぁ
乗ってみたいなぁ〜


さぁ!!
日本で1番大きな帆船
『日本丸』!!!

null

少し離れた場所から見ても
すごく大きいのが分かります!


乗っちゃいます!


長蛇の列にならびます。
わくわくするなぁ〜

null

女神さま〜
美しい・・・

null

乗組員さん
カッコイイです〜♪

null

セイルドリルはこんな高い所に
登るのかと考えるだけで
手に汗をかいてしまいます・・・

足を黒い綱にかけて立つなんて・・
こ、こわくないんですか??

null

null

null

ふだん見ることができないところを
たくさん見ることができて
貴重でした。

null

最後にみんなで記念撮影〜
長与の番組『Life so Wonderful』のりかちゃんるかちゃん

そして♪
ココヨカメンバーでした
りさちゃん〜☆
久しぶり〜♪
楽しかった〜!!!


長崎帆船まつりはまた来年!


やよいの帆船まつりレポートでした!!


ではでは〜☆

2013年05月02日 18:09 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

オススメさるくと大中尾棚田トラスト会員

みなさーーーん!
こんにちは!

やよいでーーーす☆

今日も放送を聞いてくださって
ありがとうございます☆


5月に突入しましたーーー♪
早いなぁ〜
(つい最近『明けましておめでとうございます♪』
と言っていたかと思っていたら〜)



さて♪
今週の放送は・・・・

『今月のオススメさるく』
『大中尾棚田トラスト会員』
スポットをあててお届けしました!


まず『今月のオススメさるく』から!

長崎国際観光コンベンション協会の
柿川さんにお話を伺いました♪

null

柿川さんの着ているウインドブレーカーのバックプリントは・・・
長崎さるくのキャラクター♪『さるくくん』!!!

null

か、かわいい・・・・☆

5月末に見頃をむかえる紫陽花をたくさん楽しめる
『紫陽花(おたくさ)さるく』

4月から一般公開が始まった旧出津救助院や
ド・ロ神父記念館などを見学する
『夕陽の美しいキリシタンの里』
2つのコースをご紹介していただきました!

どのさるくコースも『これから旬』です!!
是非さるいてみてくださいね☆

そして!
先月新しく登場した
『長崎プラチナパスポート』について
ご紹介していただきました〜♪


このパスポートは、
通さるくに参加できたり
長崎のぷちグルメを食べる事ができたり
観光施設の入館ができたり・・・
お買い物の割引をしてもらえたり・・


とにかくこの1冊で
たくさんの楽しみ方ができるんですよっっ!!!


私は今度このプラチナパスポートを使って
東京から長崎へ遊びに来る従兄弟と一緒に
長崎のいろんな所へ行ってみようと思っています!


みなさんも是非
『長崎プラチナパスポート』を使って長崎観光を
楽しんでみませんか??


それでは!
やよいでしたっ♪
null



タッキーとバトンタッチじゃ〜☆



ここからはタッキーがお届けします♪

今年から新しく始まる大中尾棚田トラスト会員
スポットを当てました〜!!

null
※放送で話した案内板です!

お話を伺ったのは大中尾棚田保全組合会長・竹本久一さんです。
約半年ぶりの再会です♪

null

トラスト会員は1口5000円で、
田植えや稲刈りなどのお米を育てたり棚田を守るための作業をします!
新米の収穫後にはおいしい棚田米5kgをいただけます♪

資金だけの支援も大丈夫です!
また、ボランティアで作業などに参加することも出来ます♪

null
※ 今の棚田の様子

申し込みは大中尾棚田保全組合事務局
電話 0959-24-0533 (FAXも同じ番号にお願いします。)
ハガキ 〒851-2422 神浦上大中尾町727まで!!

締め切りは今月22日(水)までです。

6月9日(日)には田植えプチ体験が出来る現地見学会が行われます!
詳しくは事務局までお問い合わせください♪

null


さて、来週のココヨカは…
●長崎歴史文化博物館の企画展


●開館10周年を迎えた「ナガサキピースミュージアム

にスポットを当ててお届けします♪


最後に来週のメッセージテーマは
これはオススメ!長崎土産」です♪

皆さんが県外の方にオススメする長崎土産を教えてくださいね!!!

メッセージお待ちしています♪

null
※鯉・来いまつりです♪
2013年05月02日 15:41 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

タッキーの言魂!!!vo.9

毎週金曜日にタッキーがお送りするこのコーナー!!!!

null

「タッキーのちょっとお言葉拝借します」です!!

略してタッキーの言魂(ことだま)!!!

このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介します!!!

今日は長崎帆船まつりのイベント「カヌー体験教室」についてお話を伺った
長崎県カヌー協会強化部長の内野経久さんです。

null

座右の銘
「鬼迫」

内野さん「大学時代にコーチから頂いた言葉なんです。
『気迫』じゃなくて『鬼迫』って書くんですよね。
これは鬼に迫るぐらい強い意志を持って戦え
という意味が込められているんです。」

と仰っていました。

null

内野さんは元オリンピック選手で、
指導者としてだけでなく、選手としてもカヌー競技に力を注いできました。
競技生活の中でたくさんの困難やプレッシャーがあったと思います。
そんな中でこの『鬼迫』という言葉が内野さんを
支えていたんですね。

ここで、ちょっと似たような言葉なんですが、
私が学生時代にスポーツをしていたときに支えてくれた言葉をご紹介!!

元柔道競技日本代表塚田真希さんが
お父様から贈られた言葉…
『弱気は最大の敵』
この言葉を胸に世界の大舞台で戦われていました。

スポーツは相手との対戦が多いですが、
一番の敵は相手ではなく自分の心なのです!!!

相手を目の前にすると
「この人は強そうだな…」
「このパターンは苦手…」
「このチーム勝ったことないからな…」

とつい思ってしまうのですが、
こんな自分の気持ちに打ち勝ってこそ
勝利を得ることが出来るんですよね!!!

実際、この言葉を胸に戦って勝ったことがあります。
そんな時言葉の力って大きいなって改めて思うんですよね(^^)


今日は内野さんと元柔道日本代表塚田真希
言葉をご紹介しました♪

さぁさぁ明日からGWに突入ですね!!!
素敵なGWを♪
タッキーでした♪

2013年04月26日 10:00 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

グラバー園へGO!GO!

みなさ〜ん☆

こんにちは!!
やよいで〜す♪

先日とってもお天気が
良かったので

『春浪漫フェスティバル』
開催中のグラバー園へ

行って来ましたーーーーー♪

多くの外国の方や観光客の方で
賑わっていましたよ!


グラバー園が近づくに
つれて、なんだか甘――い香りが
してきました。

その答えは・・・・


お花!!!!

null

花花花花花〜!!!

どこを見渡しても
お花がいーーーっぱい♪♪♪

null

null

null

null

色とりどりのお花が
私をお出迎え〜♪



グラバー園はやっぱり
セピアの世界がぴったり♪

何だか幕末や明治時代の頃の長崎を
思わせてくれませんか??
(私の勝手なイメージですが・・・)

セピアとカラーを交えてご覧ください!

ということで〜♪

まずはグラバー邸

null

null

null

null
お花畑にいるみたいでしたよ♪
ほんとにお花のいい香りが
園いっぱいに広がります♪

自由亭☆

null

null

次にウォーカー邸

null

null

null

null

null

null

どこを撮っても絵になる〜♪
異国に迷い込んだようです☆


そして旧三菱第2ドックハウス

null

null

null

null

null
さるくくんはっけーーーーん!!!

旧リンガー邸

null

null

null
ハートストーンはっけーーーん!!

null
郵便屋さん??
走ってますね。

null
お掃除してるんでしょうか??
気になります。

null
カメがいました♪
気持ちよさそう〜♪
私も泳ぎたい・・・・



椅子に腰掛けて紅茶とケーキを
頂きながら、

『じいや、紅茶のおかわりを・・・』

なんて、お嬢様のような
台詞を言ってみたい!!!!

null

null

グラバー園で6月30日(日)まで
開催中の『春浪漫フェスティバル』
みなさんも足を運んでみてくださいね!!

季節のお花をたっぷり楽しめますよ☆



じゃじゃんっっっ!!


突然ですが!

オランダ坂でお休み中の
ネコちゃん2匹組に
『長崎の街』について
街角インタビュー!!

null

やよい『長崎に住んでいて思うことを一言でどうぞ!!』

null

シロちゃん『長崎は住みやすいにゃ〜』

null

チャコちゃん『食べ物も美味しいにゃ〜』

シロチャコ『長崎は最高だにゃ〜♪』

♪♪にゃーにゃーにゃー♪♪

やっぱりそうだよね♪
私も長崎大好きだよ〜☆

やよいでした!!

ではでは♪

null

2013年04月25日 15:41 カテゴリ:長崎市観光情報
aki 固定リンク 

ゴーーールデンウィーーーーーク!!!!

やよいちゃんを少しずつV・ファーレン長崎のファンに染めていっている
タッキーです♪
私の策略は成功しつつあります(笑)

今月のココヨカプレゼントは写真集
「あの頃の軍艦島〜今も人々の声が聞こえる」
5名様にプレゼント!!!

応募は今週までですよ♪
メッセージおまちしています!!

さて、今週のラインナップは
長崎帆船まつりのイベント「カヌー体験教室」
GWに役立つお出かけ情報
にスポットを当ててお届けしました!!!

カヌー体験教室についてお話を伺ったのは
長崎県カヌー協会強化部長の内野経久さんです!!!
実は元・ソウルとバルセロナ五輪の日本代表選手なのです!

null

すごくガッシリとした体格に
優しい笑顔が印象的な内野さん♪
普段は野母崎行政センターで働きながら、
現在はカヌー協会の強化部長を務めていて、
中学生や高校生の指導にも携わり
後輩育成や長崎でカヌー競技の発展に尽くされています!

null

内野さんがカヌーを始めたのは高校の頃だったそうです。
カヌーの大会が野母崎でよく行われていたということで、
子どものときから親しみのあるスポーツであったため
「かっこいいスポーツだな」と思っていて、
そのことがカヌーを始めるきっかけになったそうです。

カヌーに興味をもたれた方!!!
長崎西高校や長崎鶴洋高校で見学が出来るそうですよ♪
また、浦上川カヌークラブでは、体験なども出来るそうです!!!
詳しくは森勝文さん 090−4514−4170までお問い合わせください♪
(※個人の携帯電話なのでお間違いなく※)


ちょっとここで…取材裏話を☆
取材で野母崎へ行ったときに防波堤から
カメラを構えて海のほうを見ているご夫婦がいたので、
「何をされているんですか?」と声をかけたところ、
「ほら、あそこに鳥がいるでしょう?あの鳥は珍しいので、見に来たんです」
と仰っていました!!
その鳥がこちら!!!!

null

やよいちゃんが最大限にズームをして撮ってくれました♪
ヨーロッパから長崎市の野母崎に来たそうです!!!
いやー、自然は偉大です!!!!!

ご夫婦は鳥の情報が入ると2人でお出かけしているそうで、
仲睦まじく素敵なご夫婦でした♪

今週末は帆船を見たりカヌーを体験してみたり…
春の風物詩・長崎帆船まつりを楽しんでくださいね♪

今日ご紹介した長崎市のイベント情報や
広報ながさきをGWの計画の参考にして
素敵な休日をお過ごしくださいね〜(*^^*)




さて、来週のココヨカは
今月のオススメさるく
大中尾棚田 トラスト会員
スポットを当ててお届けします。


来週のメッセージテーマは
「何する?!どこ行く?!
!!!」

です。
(※Fly-day Wonder3のDJ YUYAさん風に読んでください♪)

皆さんからのメッセージお待ちしてます!!!


それでは来週も聞いてくださいね♪

2013年04月25日 15:41 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

タッキーの言魂vol.8!!!&番外編

毎週金曜日にタッキーがお送りするこのコーナー!!!!

null

「タッキーのちょっとお言葉拝借します」です!!

略してタッキーの言魂(ことだま)!!!

このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介します!!!

今日は「蚊焼包丁」についてお話を伺った
山口良仁さんです。

null

座右の銘
「初代の気持ちで」

null

山口さん「私は2代目になるけど、
初代の気持ちでやらないといけないと思っています。
跡を継いでいるけど私は最初から全てが出来たわけではないんです。
腕はその人限りというものがある。
だから、これからも前に進んでいかなければならない。」

と仰っていました。


また「伝統」についてもお話してくださいました。
山口さん「伝統を守るという言葉はあまり好きじゃないんです。
伝統は築き上げるものだと思うんです。
昔ながらのものを土台として新しい技術を取り入れながらも、
その時代、その時代に合ったものを作ると言う
新しいことの積み重ねが伝統になるんじゃないかなと。
それが伝統を守ることにも繋がるんじゃないのかなと思います。」



300年も続く伝統工芸・蚊焼包丁を継いだ
山口さんだからこその言葉だなと思いました。
伝統を守ることだけでも難しいのに、
守りながら新しい物を追いかけるのは
もっと難しいはずです。

null

山口さんが心を込めて作った蚊焼包丁。
職人のこだわりを感じてくださいね♪


さて、ここからは番外編!!
湿のレポをお届けします!!!

旧出津救助院の取材に行く途中に寄ってきました♪

null

シロツメクサが敷き詰められています!!!

null

やよいちゃんが作ったお花の冠(^^)b
さすが、手が器用ですね♪

null

はい!やよい姫の登場です♪

null

遊歩道もあり、散策が出来ます♪
色んな生物がいてすごく楽しいですよ!!

null

鳥も?!?!?!?!

null

皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね♪

GWの予定は未定なタッキーでした♪

2013年04月19日 10:00 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

それぞれの地元へ取材!!!

今日の放送はいかがだったでしょうか?
最近、ココヨカコンビはからし色のパーカーを同じ日に着てきたり、
似たようなドット柄のシャツを着てみたり…
実は今日も似たようなパーカーを着てるんです(笑)

そんな2人がお届けしているココヨカ!!

まずは私タッキーからお届け♪

今月のココヨカプレゼントは
「あの頃の軍艦島〜今も人々の声が聞こえる」
5名様にプレゼント!!!

たくさんのご応募おまちしています!!

さて、今週のラインナップは
1.旧出津救助院
2.蚊焼包丁
にスポットを当ててお届けしました!!!

私は9歳まで外海(海外じゃないですよ♪)で過ごし、
やよいちゃんは三和に住んでいるということで、
それぞれの地元に取材に行ってきました♪

まず、ド・ロ神父が建てた旧出津救助院について
お告げのマリア修道院の辻原祐子シスターにお話を伺いました!!!

null

ド・ロ神父は自身の好奇心旺盛な性格に加え、
お父様の教育もあってたくさんの事に興味があり、
知識も豊富でした♪

その知識を長崎に来て活かし、教会を建てたり、
医学を教えたり、土地を開墾して植物を植えたり…

null
【ド・ロ壁】

null
【マカロニ工場】

null
【旧製粉工場】

辻原シスターも「ド・ロ神父様は本当にいろんなことをされたので、
お話をするときに大変なんです。」と仰っていたほど、
何でも出来て、たくさんのことをされた方なのです。
そして、今でも外海の人たちにとって身近な人なんです。

インタビュー後にド・ロ神父と外海の人たちのエピソードを
教えていただきました。

●外海の人たちと建物を建てていたときのこと…
外海の人たち「泥ばあげてくれんね〜!」
ド・ロ神父「…。(苦笑)」
外海の人たち「泥のたりんばい〜!」
ド・ロ神父「…。(苦笑)そんなにドロ、ドロ言わないでクダサイ。」
外海の人たち「あぁ!ごめん!神父様のことじゃなかとよ〜。」
と言うようなことがあったそうです(笑)

微笑ましいエピソードですよね♪

全ての私財を外海の人たちに注いで、
日本に来てから一度も母国へ帰ることがなかったがド・ロ神父
ヨーロッパから取り寄せたオルガンがこれです!!!

null

これは今でも音が出るんです!
しかも、鍵盤をズラすことが出来て音の幅が広がるんです♪
なんとハイテクな!!!!

辻原シスターに弾いていただきました♪

null

私はカトリックの学校に通っていたので、
聖歌「いつくしみ深き」を歌って
辻原シスターとコラボレーションしました!!!

とても味のある素敵な音色でした(^^)v

皆さんぜひ、出津に足を運んでみてくださいね♪



やっほーーーーー☆

最近
ネギを育てている
やよいでーーーす♪

コネギちゃん達は
元気にすくすく育っております♪

null

早く大きくなってね〜♪
(・・・はやく食べたいな〜)


私の地元、旧三和町、蚊焼にある
『蚊焼包丁』について♪


山口鍛冶工場の
鍛冶匠、山口良仁さんに
お話を伺いました!


山口さんは『雷紋様』の包丁を考案したり、
刃物を作る道具を全部自分で作ったり、
移動販売する時に乗る
軽トラックを自分仕様にカスタムしたり・・・

とにかく自ら考え、作ることが
大好きな方なんです!!


作っていく過程や
渾身の一品が出来た時の
気持ちなど、
モノづくりの話をしている
山口さんはとっても
楽しそうでした!



自分仕様にカスタムした軽トラを
見せていただきましたよーー!

null
(ちょっと刃物が危険・・・)

遠出にも対応できるように
荷台の天井には収納スペース
が作ってありました〜

旅に必要な物を載せるんでしょうか〜♪
ロマンがあります!!

null

null

『自分が使いやすいように考えて作ってます。
細かい所まで手作りなんですよ!!』

と、あたたかい笑顔で
軽トラについてお話してくださいました。

それだけ大切で、
愛着があり、相棒のような
存在なんだなというのが
ひしひしと伝わってきました。

笑顔がステキです!山口さん!!!!

null

好きなことをしている方って
輝いていて、オーラがある!!



真っ赤に熱された鉄を
鍛える姿は
真の職人!!

カッコ良かったです!

null

私もやらせてもらいました〜

null

山口さんの手ほどきで
ひと打ちごとに
どんどん包丁の形になっていきます!

null

null

すごーーーーい☆

大興奮しちゃいましたーーー☆

おやっ??
タッキーも体験するようです♪♪

null

おーーーー!!
っと言っています♪


2人とも初めての体験で
驚きの連続でした☆

null

今度は自分の包丁を作ってみたいなぁー!!!

山口鍛冶工場では包丁作り体験が
出来るそうです!


詳しくは『山口鍛冶工場』のホームページを
ご覧になってくださいね☆

null
蚊焼を誇る、『南蛮ぼーど』!
旧三和町のいたるところで
この『南蛮ぼーど』を見ることができますよ♪
探してみてくださいね!!



さて♪
来週のココヨカは♪

長崎帆船まつりで行なわれる『カヌー体験教室』
スポットを当ててお届けします!


その他♪
ゴールデンウィークの予定を立てるのに嬉しい
お出かけ情報も満載ですよーーー!
お見逃しなくっっ!!!



メッセージテーマは
『長崎帆船まつりの思い出』です!!
ちなみに私やよいの帆船まつりの思い出は
韓国の帆船『コリアナ号』の
乗り組み員の方々と
たくさんお話をして仲良くなった事です☆

私の事覚えてくれているかなーー??
今年もコリアナ号に遊びに行くので
会えるのがとっても楽しみでーす☆

皆さんからのメッセージお待ちしてます☆

さいごにラジオネーム「みーちゃん」さん、「SMELL」さん、
「チューリップ」さん
、メッセージありがとうございました!!!

それでは来週も聞いてくださいね〜♪


やよいでした☆

ではでは〜☆

null
2013年04月18日 15:41 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

タッキーの言魂!!!vol.7

毎週金曜日にタッキーがお送りするこのコーナー!!!!

null

「タッキーのちょっとお言葉拝借します」です!!

略してタッキーの言魂(ことだま)!!!

このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介します!!!

今日は「長崎ダンカーズ倶楽部」についてお話を伺った
井手達夫さんです。

null

座右の銘
「人間として」

井手さん「人間としての生き方を貫きたい。
1970年後半は時代が変わる時で、
みんな何かを追求していく時代だったんですよね。
いつも人間としてどう生きるのかを考えているんです。
思いは思っているだけではダメなんです。形にしないといけない。
そのために何をしなければならないかを考えなければならない。
思いを形にして持続させることで、形になっていくんです。」

と仰っていました。

null

1970年代は私がまだ生まれていない時代…
当時の日本を知るとともに、
そんな時代を生き抜いてきた井手さんだからこその
言葉だなと思いました。

「人間として」

簡単なようで一番難しいような気がしました。
私も「人間として」そして「私として」
生き方を追求していきたいです!!!

どんな時代も逞しく生きていきたいタッキーでした♪


2013年04月12日 10:00 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

長崎市の公園と長崎ダンカーズ倶楽部

いつもココヨカを聞いて下さってありがとうございます!!!

元気100倍タッキーです♪

早速、今月のココヨカプレゼントは
「あの頃の軍艦島〜今も人々の声が聞こえる」
5名様にプレゼント!!!

たくさんのご応募おまちしております!!

さて、今週のラインナップは
1.長崎市の公園について
2.長崎ダンカーズ倶楽部

まずは「長崎市の公園について
長崎市みどりの課・松永泰和さんにお話を伺いました。

null

今回は稲佐山公園、野母崎総合運動公園、黒崎永田湿地自然公園の
3つを教えていただきました!!

最初に教えていただいた稲佐山公園ですが、
4月29日から5月5日まで 稲佐山つつじまつりが行われるそうですよ♪
約8万本のつつじが楽しめ、いろんなイベントも行われるそうなので、
GW中にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

それにしても、約500もの公園があるとは驚きでした!!!
他の公園について詳しく知りたい方は長崎市HP
住まい・まちづくりのカテゴリーから検索してくださいね♪


ヤッホーーー!!!!

やよいです☆

『ながさきダンカーズ倶楽部』
井手達夫さんにお話を伺いました!

null


インタビューの中で、
ダンカーズ倶楽部を通して
数多くの団塊世代の
方と出会ってきたと思うんですが、
印象に残った方はいらっしゃいますか?
井手さんに伺うと、黒川さんという女性を
紹介していただきました。

黒川さんは留学生の方に着物の着付けや
お琴を教えている方なんだそうです。


着物やお琴は日本独自のものなので、
外国の方は大変喜ばれるんだそうです。

楽しみや喜びを
誰かと共有するということが嬉しい

黒川さんは仰っていたそうです。

全く同じことを井手さんも仰っていました。

ステキなことだな☆



最近『アイリッシュ』音楽に
ハマっている私♪

音楽が大好きな井手さんから
『チーフタンズ』というバンドを
オススメして頂きました☆

またこれがカッコイイのなんのって!!!!
もう私、

チーフタンズの虜です♪

好きな音楽のジャンルがまた1つ増えて、
新鮮だな〜♪♪♪
うれしいな♪

『アイリッシュにはギネスビールが
合いますよ!』


とも仰っていました☆

なるほど〜♪
オシャレだ・・・!!!

井手さん!
いろいろ教えてくださって
ありがとうございます!!!!

うれしいっっ☆


さて♪
来週のココヨカは♪

『世界遺産登録構成資産候補 旧出津救助院』
『蚊焼包丁 山口鍛冶工場』にスポットを当てて
お届けします☆

今週のメッセージテーマは体験したい事や物です!!!
みなさんからのメッセージおまちしてまーす♪

ラジオネーム「SMELL」さん、「ゆっきーるーと」さん
メッセージありがとうございました☆

来週も聞いてくださいね〜☆

やよいでした!!!

null

ではでは♪



2013年04月11日 15:41 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 18 | 19 | 20 || Next»
<   5月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク