タッキーの言魂!!!vol.6
毎週金曜日にタッキーがお送りするこのコーナー!!!!

「タッキーのちょっとお言葉拝借します」です!!
略してタッキーの言魂(ことだま)!!!
このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介します!!!
今日は「新 長崎市史」第1巻・第2巻についてお話を伺った
下川達彌先生です。

座右の銘
「自分自身の目で物を見て、
その同じ目で人を見る」
下川達彌先生「亡くなった恩師の言葉で、
人からではなくて自分の目で見たもので人も見ることが大切。」
と仰っていました。
つい人が見たもの、人から聞いたもので、
物を見てしまうことってありますよね。
所謂、先入観じゃないかと思うんですが、
その先入観はあくまで参考にして、
自分の目で見たものを経験として、
人を見ることが大切だなぁと思いました。
実は学生時代に下川先生の授業を受けたことがあるんです!!
そのことをお話すると!!
下川先生「覚えてるよ!!」
と言ってくださいました♪

たくさんの生徒さんに講義をされていて、
半年しか教わらなかったのに、
下川先生が私を覚えていたのですごく嬉しかったです♪
やっぱり人の縁というのは不思議なものですね…
一期一会に感謝!!!!!のタッキーでした!!!

「タッキーのちょっとお言葉拝借します」です!!
略してタッキーの言魂(ことだま)!!!
このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介します!!!
今日は「新 長崎市史」第1巻・第2巻についてお話を伺った
下川達彌先生です。

座右の銘
「自分自身の目で物を見て、
その同じ目で人を見る」
下川達彌先生「亡くなった恩師の言葉で、
人からではなくて自分の目で見たもので人も見ることが大切。」
と仰っていました。
つい人が見たもの、人から聞いたもので、
物を見てしまうことってありますよね。
所謂、先入観じゃないかと思うんですが、
その先入観はあくまで参考にして、
自分の目で見たものを経験として、
人を見ることが大切だなぁと思いました。
実は学生時代に下川先生の授業を受けたことがあるんです!!
そのことをお話すると!!
下川先生「覚えてるよ!!」
と言ってくださいました♪

たくさんの生徒さんに講義をされていて、
半年しか教わらなかったのに、
下川先生が私を覚えていたのですごく嬉しかったです♪
やっぱり人の縁というのは不思議なものですね…
一期一会に感謝!!!!!のタッキーでした!!!