ゴルフ部部長です。歩美
どうも、ブブゼラをクラブに持ちかえてグロス行ってきました、
部長の歩美です。
私のゴルフ練習は6ケ月目に突入。
これまでは、基本フォームを体に覚えさせること、
7番ウッドで飛距離を安定させること、
アイアンを克服すること、を目標に練習してきました。
練習の結果、1つ1つクリア出きるようになってきました♪
(これがホント、嬉しいんだよね!)
さて、今回は、「カップに寄せる(ブラではありません((笑))、
”アプローチ”」を中心にやってきました。

これまでは「飛ばすこと」に夢中になっていましたが、
模擬コースに出てみると、
「いかに最後、ボールをカップの近くに寄せて、パターで入れるか」
が重要か分かります。
アプローチの際に使用することの多い「サウンドエッジ」(SW)、
そして、パター(Pt)を使って、
それぞれ、打った時に、どれぐらいボールが飛ぶのか、
あるいは、転がるのか、自分の中での距離感をつかむ練習をしたんですが、
まぁこれが難しい!
特にパター!!
パターゴルフの経験がある方は分かると思うんですが、
すぐそこにカップがあるのに、ボールが転がりすぎちゃったり、
もしくは、だいぶカップから手前で止まってしまったりと、なかなか思うように
ボールが転がってくれないっっ!
まさしく私もそうで、
カップまで残り3メートル、残り3メートル80、残り6メートルの感覚、
上り・下りでの微妙な調整、うーん、苦しみながら、がんばります!
なんか、世のお父さん達が、お庭でパター練習やっている理由がよくわかりました。
パターって難しいですよねぇ、お父さん方!
部長の歩美です。
私のゴルフ練習は6ケ月目に突入。
これまでは、基本フォームを体に覚えさせること、
7番ウッドで飛距離を安定させること、
アイアンを克服すること、を目標に練習してきました。
練習の結果、1つ1つクリア出きるようになってきました♪
(これがホント、嬉しいんだよね!)
さて、今回は、「カップに寄せる(ブラではありません((笑))、
”アプローチ”」を中心にやってきました。
これまでは「飛ばすこと」に夢中になっていましたが、
模擬コースに出てみると、
「いかに最後、ボールをカップの近くに寄せて、パターで入れるか」
が重要か分かります。
アプローチの際に使用することの多い「サウンドエッジ」(SW)、
そして、パター(Pt)を使って、
それぞれ、打った時に、どれぐらいボールが飛ぶのか、
あるいは、転がるのか、自分の中での距離感をつかむ練習をしたんですが、
まぁこれが難しい!
特にパター!!
パターゴルフの経験がある方は分かると思うんですが、
すぐそこにカップがあるのに、ボールが転がりすぎちゃったり、
もしくは、だいぶカップから手前で止まってしまったりと、なかなか思うように
ボールが転がってくれないっっ!
まさしく私もそうで、
カップまで残り3メートル、残り3メートル80、残り6メートルの感覚、
上り・下りでの微妙な調整、うーん、苦しみながら、がんばります!
なんか、世のお父さん達が、お庭でパター練習やっている理由がよくわかりました。
パターって難しいですよねぇ、お父さん方!