『放送後ブログ』カテゴリの一覧 | Home

食欲の秋

今日は秋の味覚・梨について
辻梨園の辻貴恭さんにお話を伺いました♪



こちらが辻さんが作っている幸水



・ 食感はきめ細やかなので、舌触りがよく、シャリシャリした感じ。
・ 味は豊水よりも二度ほど高め。
※ 辻さんの梨園では幸水の旬は終了しています。

そして、豊水



・ 食感は少し粗めな感じなので、シャキッとした感じ。
・ 味は少し酸味があるので、さわやか。
酸味があるため豊水より甘く感じることも…。

今は豊水が旬!!!!!

味や食感がこんなに違うなんて、驚きです!
南水との食べ比べもしてみたい(*^^*)
9月10日ごろからは南水が出始めるとのことです♪
ちなみ南水は、幸水に似ていて、
甘さも梨の中では王様だそうです!!!!

インタビューにもありましたが、
それぞれの梨と会話をしながら、
それぞれの梨に合った対応をしていって
お客さんのことを想いながら美味しい梨を作る、辻さん。

こんなに一本一本の木、一つ一つの実のことを考えているなんて、
梨たちも辻さんの愛情をいっぱいにうけて幸せなんでしょうね♪


辻さんに梨の美味しい食べ方を伺ったところ、
常温で保存しといて、食べる前に切って冷蔵庫で冷やし、
食べるのがオススメだそう♪
冷蔵庫の場所を取らないので、オススメですよと仰っていました!

梨は幸水だと1週間、豊水だと10日間、南水だと15日間くらい
日持ちするそうです!
ちなみ梨は追熟しない(収穫後に熟れて食べごろになる)果物です♪
時間が経つと少し表面がシワシワになることがありますが、
いつ食べても美味しい実を味わうことが出来ます (^^)

他にもオススメの梨料理をお聞きすると、
コンポートやジャムがオススメだそう!
私は「梨ジャム」を初めて聞いたので、
早速作ってみました!!!!
水分が多いので、火に掛ける時間を少し長めにし、
パイシートがあったので、梨パイにしてみました♪



梨の風味・甘みがさっぱりしていて、とても美味しかったです!
また、焼肉のタレに入れてもすごくおいしかったですよー♪


辻さんの梨は
嬉里郷にあるじげもん長与
岡郷にあるまんてんで購入することが出来ます!


皆さんも色んな食べ方で梨を味わってみてください♪

2014年09月06日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

なっちゅうブラス魂

今週は来月9月7日に長与町民文化ホールで行われる
2014長与中学校吹奏楽部コンサートをご紹介しました。

null
フルート担当♪現部長 小川さくらさん
パーカッション担当♪新部長 津上友花さん

キラキラ光る2人のインタビュー。
ラジオからも伝わったのではないでしょうか。


夏の暑い中、校内のあちこちにパート毎に散らばり
コンサートに向けてがんばっているみんなの姿。
ぐるぐるぐるぐる何度も回って見学しました。
全体で音を合わせたときの迫力は感動もの。
吹奏楽の魅力ですね。

部活動っていいなぁ。
やっぱり音楽っていいなぁ。
そう思った1日でした。


9月7日のコンサートでは、今人気の『アナと雪の女王メドレー』、
コナン・ONE PIECE・嵐の曲などを含む『POPSメドレー』、
そしてコンクールで銀賞を受賞した思い出の曲
『トム・ティット・トット』など、演奏する人も見ている人も
みんなで楽しめる内容になっています。
入場無料ですので、是非みなさんおでかけになってみてください♪

null

2014長与中学校吹奏楽部コンサート
日時:来月9月7日(日)
場所:長与町民文化ホール
午後1時開場 1時30分開演
入場無料


コンサートまであと約1週間!
なっちゅうブラスのみんながんばれ〜!
応援していますo(^-^)o
2014年08月30日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

長与川祭り♪

今週の特集は

明日8月24日に行われる

「長与川祭り」について

長与川祭り実行委員会事務局 地域政策課

神勇典さんにお話を伺いました!

null

長与川祭りは、昭和56年に始まって
今年で33年目を迎えるお祭りで、
長与町の水資源になっている
長与川に感謝するお祭りなんです。

出店やステージショーは、
長与町の方たちの出店・出演で
とても盛り上がる内容となっています♪
ミックングッズの販売もありますよ☆
さらに、開場には、
長与町のイメージキャラクターの
ミックン、はっさくもきます!

また、毎年子供たちに人気のある
「ミニかもめ」は、
なんと今年は「クルーズトレインななつ星in九州」
バージョンも乗れるそうです。楽しみです♪

そして午後8時30分からは、
約2000発花火が今年も上がります!

みなさんぜひ足を運んでみてください!


☆嬉しい情報☆
お祭り当日、ミックン、はっさくに大きな声で、
「ラジオをききました」と声をかけると、
サインを書いてくれるそうです!

大きな声でお願いします!!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
詳しい情報は↓
長与川祭り


そしてトリビア〜ルでは町の人に長与川まつりで楽しみにしていること、ステージ出演者の方の意気込みをお届けしました。
聞いてるだけで夏祭りのワクワク感が伝わってきて、さらに楽しみになってきましたねー♪
インタビューにご協力くださった皆さん、ありがとうございました!

ちなみにコメントを頂いたYOSAKOIチームの長与河童連の練習を見学させてもらいましたが、ダンスの途中で衣装の早着替えがあったり、ダンスのテイストも変わったりと見どころがあるもよう!
そして何といっても笑顔でパワフルに踊るYOSAKOIは見ているだけで笑顔と元気をもらえますよ(*^o^*)

楽しみいっぱいの長与川まつり、多くの人にとって楽しい夏の思い出になりますように☆
2014年08月23日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

県内でも有数の産地!!!!

今日はいちじくについて
長与町いちじく部会 会長・岩下一行さんに
お話を伺いました♪



いちじくはいい芽を2つ残して、
横に這わせるように分けます!
これは栽培や収穫がし易くなることから
こうしているそう♪





このように枝の間に下から順に実を付けていきます!
この順番が一個飛ばしになったりすると、
あまりいい実がならないそうです。

葉っぱも実が受ける太陽の光を遮らないように
小さくそして、少し厚みがあるほうがいいそうです♪



岩下さんが作っているいちじくもこの条件が整っていて、
今年は下から順に実をつけて、熟して行っているそうなので、

null

こんなに美味しそうな実が!!!!

(小話:岩下さんによると実が自然と裂けたものが
一番美味しいらしいです! コソコソ…)

中はこんな感じ♪



美味しい!!!!!!!!!

これは岩下さんオススメの「いちじくのワイン煮」でも
食べてみたい!!!!!!!!!

ワイン煮は白ワインでも赤ワインでもいいとのことなので、
いちじくを煮詰めて、アクセントにレモンを
少し入れて私も作ってみようと思います♪


長与町で栽培されたいちじくは

● 長与町特産品直売所 「まんてん」
場所:岡郷614-8
電話:095-887-1345

● じげもん長与直売所
場所:嬉里郷1106
電話:095-883-4409

で販売されています♪
ご近所のスーパーにもパッケージに「長与町産
と書かれたいちじくが置いてあるかもしれません(^^)

いちじくを味わってみてください♪


---------------------------------------------------------------------

☆長与グルメ情報☆

長与町商店街そばに先月7月にオープンした
【居酒屋 by うしのや】

【焼肉 by うしのや】の名で知られる焼肉屋「うしのや」が直営する居酒屋さん。
つまりお肉が美味しい!そしてお値段もお手ごろ!!


私たちもランチに行ってまいりました♪

うしのやはカレーにも力を入れていて、メニューには自家製カレーが3種類も!
(牛タン・キーマ・チキンクリーム)

その中から『自家製チキンクリームカレー』を注文してみました☆
null
こちらは今年の長崎みなとまつりの「グルメ選手権大会」で2位を獲得したそう!

鶏肉を牛乳と生クリーム、十数種類のスパイス、細かく刻んだ野菜がとけるくらいじっくりと水も使わず煮込んだカレーは、まろやかで美味し〜い(*´v`*)
だんだん食べ進めるうちにスパイスが効いてきて汗をかきかき食べました(笑)
上にかけてあるフライドオニオン、付け合せの福神漬けも一緒に満足のランチでした♪

ちなみにカレーは夜のメニューにもばっちりありましたよ☆
自慢の肉料理と、品揃え豊富な焼酎やカクテルと共に味わってみては?


【居酒屋 by うしのや】
場所:長与町商店街そばのファミリーマートの裏の通り
営業時間:ランチ 午前11時から午後2時30分
夜午後5時から午前0時
定休日:水曜日
電話:095-883-2917

2014年08月16日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

平和のともしび

今日は8月9日、長崎に原子爆弾が投下されてから69年になりました。
長与町では平成18年から毎年8月9日の夜に「平和のともしび」が行われています。

null
インタビューさせて頂いた長与町役場 総務課 久保 麻衣子さんと。
私たち3人も「世界が笑顔で溢れますように」と平和への願いを込めて灯ろうを作りました。

残念ながら今年の平和のともしびは台風の影響で中止となりましたが、皆さんの作った灯ろうは希望がある場合、長与町役場にてろうそくとセットにして返戻するそうです。ご家庭で灯をともして平和を考える時間を過ごすのもいいですね。希望の方は総務課(?095-801-5781)まで連絡をお願いします。


そして番組の中で紹介した「長与町被爆体験談集」がこちら
null

原爆投下当時の長与町の状況や被爆された方の体験談が写真と文章・DVDにまとめられています。思い返したくないほどの辛い経験を、後世に伝えるためにと話してくださったとても大切な文献です。

長与町図書館での貸し出しのほか、長与町役場1階町民ホール、町内の公共施設などでも閲覧ができますので、この機会に多くの方に読んでいただけたらと思います。
長与町役場HPからもPDF形式で見ることができます。


8月9日の今日、平和について改めて考えてみませんか。
2014年08月09日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

旬なお・は・な・し☆

あつ〜い夏にぴったりなアイテムのご紹介です!

私たちミックンファミリーうちわを作成しました♪

null

かわいいですよね!

長与町役場のホームページから

ミックンファミリーうちわのデザインを

ダウンロードすることができるんです!

null

背景の色も変更できるので、

オリジナルのうちわが作ることができます。

皆さんもぜひ作ってみてください♪

ミックンファミリーうちわ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


話がかわりますが・・・

ブルーベリーの季節になりましたぁ☆

というわけで、

長与町で採れたブルーベリーを頂いたので、

ジャムにしてみました!

null

普段はヨーグルトに入れることが多いのですが、

今回はおしゃれにクラッカーに挟んでみました♪

さすが!!わたくしPON!すごくおいしかったです☆

皆さんもぜひ作ってみてください♪

2014年08月05日 10:41 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

平和コンサートinながよ

今週の特集は

『平和コンサートinながよ』について

お話を伺ってきました。

null

お話を伺ったのは、

『平和コンサートinながよ』の
音楽総監督 七澤清貴さんにお話を伺いました。

『平和コンサートinながよ』は
幅広い年齢の方が参加していて、
平和の尊さそして戦争の悲惨さを風化させることなく、
コンサートを通して後世へ引継ぎ、
世界へ発信していこうというコンサートです。

たくさんの方々の想いが込められたコンサート
皆さんもぜひ、足を運んでみてください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

詳しい情報は↓
『平和コンサートinながよ』 

2014年08月02日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

みんなでアートを楽しもう♪


長与町嬉里郷にあるGallery SoRaにて、現在開催中!
null

ギャラリーの中の壁や床・家具まで画用紙を貼って、そこにクレヨンや水彩などの画材を使って自由に絵を描こう!という夢のようなイベントです☆
null

null

null

8月は平和について改めて考える大切な月。
みんなでひとつのアートを作ることで「たくさんの人の中で生きている」ということを感じてもらえるイベントになればとオーナーの松本さんが企画しました。


さっそくるかみきぽんもアートしてきましたよ☆
null

null
童心に返ってはしゃいでしまいました(ばっちり番組の宣伝をしているけれど・・・)

遊びにきていた子供たちとぱしゃり♪
null


開催期間は来月8月29日(金)午後5時まで。
みんなが「自分らしさ」を伸び伸び表現できる喜びと、みんなの「自分らしさ」を認め合った『みんなのアート』は、そこで完成品となります!

参加費:1時間100円 ※大人も参加OK!ぜひ親子で♪
場所:長与町嬉里郷 定林橋近くの赤瀬輪業と長沢医院の間



また、Gallery SoRaでは他にも夏休みに楽しいイベントが予定されています。

☆7月28日 月曜日 10時〜17時の間いつでも☆
レザー小物のワークショップ(親子で参加大歓迎)
ポーチ、ブックカバー、ネームタグなどを作ります。
参加費:親子で一緒に1点1500円 親子各々1点ずつ2500円

☆7月26日・8月9日・16日・23日 10時から1時間程☆
陽名時太極拳の無料体験会

☆8月19日 火曜日 10時〜17時の間いつでも☆
かわいい小物のワークショップ
参加費:500円から

☆毎週木曜日(前日要予約)
練ってハーブ石鹸を作ろう!(アロマの先生が教えてくださいます)
参加料:材料費含みで1000円

お問い合わせは Gllery SoRa 090−5020−3823 まで♪
2014年07月26日 10:21 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

納涼スポット♪

今週は長与町の納涼スポットを
ぽんちゃんがパパ役、るかちゃんがママ役、
そしてみきが子ども役で家族になったつもりで
【場所編】・【食べ物編】・【スイーツ編】
それぞれをジャンル別でご紹介しました♪


まずは【場所】
JR長与駅そばの長与川に行ってきました♪

null

中尾城公園もそばにあります♪

null

null



アメンボや大きなコイに、小魚、蝶々…
たくさんの生き物たちがいて
とてもにぎわっていました(^^)

null

下の写真のように足湯のようなスペースもあって、
小さいお子様連れでも安心して遊べます♪

null

※雨が降った次の日などは増水していたりしますので、
足を運ぶ際はお気をつけてください!


続いて【食べ物】
長与町三根郷にある「さぬきうどん 大平」

お話を伺ったのは店長の古瀬大平さんです!

null

こだわりの麺やダシがとても美味しかったです♪

私たちは冷やしうどんセット

null

ザルうどんセット

null

和風冷麺

null

を食べてきました!


麺は少し長めでした♪



冷やしうどんセットやザルうどんセットは
替え玉が三回もできます!!!!!
おなかいっぱいになりますね♪

null

お惣菜やデザートもあって、
子どもから大人まで美味しいご飯が食べれます♪

null

さぬきうどん大平
場所:長与町三根郷904 (上長与体育館の近く)
店休日:祭日を除いた毎週月曜日
営業時間:午前11時〜午後9時 (午後3時〜5時の間は準備中)



最後に【スイーツ】
風の森まなびの内の「カフェ・ド・ジーノ」で
白桃アイスクリームをお持ち帰りしました♪

null

null

null

7月いっぱいまでの提供になるそうです♪
8月から巨峰のソフトクリームが提供されるそう!
こちらも楽しみ♪

もちろん店内でも白桃アイスを味わうことができますよ♪
また、店内限定で食べることのできる宇治茶フラッペ!!

null

こちらも抹茶とあんこのコラボレーションが最高でした。
宇治茶のフラッペはお盆ごろまで提供されるそうです♪

カフェ・ド・ジーノ
場所:長崎県立大学シーボルト校近くの「風の森まなびの」内
営業時間:午前11時〜午後8時

パスタやカレー、コーヒーなどもありますので、
足を運んでみてください♪

2014年07月26日 09:56 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

夏だー夏休みだー!!

今週は夏休みに長与町公民館で行われる

『夏休み短期講座』について特集しました!

null

この短期講座では、

♪グラスアート教室・料理教室・今年初めて行われる張り子教室♪

3つの教室が行われます。

グラスアート教室・張り子教室は

夏休みの作品になるので、お子さんにオススメですよ!

また料理教室は、実際に料理を行うことにより、

作ることの大変さを知ることができるので、

作ってくれる人への感謝の気持ちを

学ぶことができると思います。

さらに!!作る喜び以外にも、

自分とは違う小学校の生徒も参加するので、

新しい出会いもあると思いますよ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
各教室の詳細は
長与町役場のホームページ


---------------------------------------------

  in hers
null

7月25日(金)
7月28日(月)
8月 4日(月)
8月22日(金)

時間は10:30〜 約1時間半ほど

石けんは4つ作ります♪
○自分の好きな形、デザインで作れるお好み石けん3つ
○ハーブ石けん1つ


講師はCULU(キュール)の村田郁子さんです。
CULUで作る石けんは酸化防止剤や界面活性剤を使わない体に優しい石けんです。
今回の石けん作りに使われる材料も、子供たちの手に触れても安心なもの。

自分たちが普段使っている石けんがどんな工程で仕上がるのか、どうして汚れが落ちるのか、学びも取り入れての教室になるので、子供さんの夏休みの自由研究にもオススメです。

料金:1500円
準備するもの:エプロン、作った石けんを持ち帰る用の入れ物、(必要な方は)カメラ
ご予約・お問い合わせ:手作り雑貨の店hers 095−800−6756

2014年07月19日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 17 | 18 | 19 || Next»