『お知らせ』カテゴリの一覧 | Home

長崎らしい雰囲気を。

今日(8/19)は 毎週火曜日恒例!
ながさきプレス」編集部のフジモトさんに 大浦一帯のオススメスポットを
教えていただきました。

以前 LaiLai でもお話をうかがった
「祈りの丘 絵本美術館」も 南山手にありますね。

美術館といえば、グラバー園近くにも
「長崎 南山手美術館」が あります。

長崎らしい絵画・書・陶芸など
幅広い作品が展示されているそうです。

併設されているカフェでは
1100円(入館料込み)で ケーキ+コーヒー or 紅茶 を
いただけるんですって。


また、おすすめのカフェとしては
オランダ通り 旧長崎英国領事館近くの エイトフラッグ!
アンティークの家具や食器で
日常から離れた特別な ひとときを 過ごせるそうですよ。

海外を回ったマスターが こだわって仕入れているお茶は
500円、600円ほどと 意外とリーズナブル。
チョコレートワッフル(680円)も
紅茶に合う しっとりとした生地で 美味しいんですって。

異国情緒を味わいに 散策してみてくださいね。
2014年08月19日 13:15 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

8/19は

毎週火曜日恒例!
ながさきプレス」編集部の方が スタジオに来てくださいます。
2014年08月19日 12:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

朝井まかて 「先生のお庭番」

null

シーボルト先生と、彼の薬草園の園丁:熊吉の
4年間にわたる交流の物語です。

15歳の熊吉は、植木商 京屋 で修行しています。

ある日、
京屋から 出島に 一人 職人を派遣することになりますが
皆 嫌がります。

しかし、熊吉は皆に知られないように
阿蘭陀に憧れ、蘭語を独学していました。

ということで、熊吉は出島に奉公に上がることになりますが
文化・習慣の違い、
長崎をはじめ日本人の阿蘭陀人に対する偏見を知り
そして、思いもよらない事件に巻き込まれます。

シーボルト先生のお家やお滝さんが出てくるので
長崎の出島や鳴滝が登場します。
読んでいるうちに
薬草について、植物についての興味も湧いてきます。

長崎の情景が目に浮かぶ、そんな物語です。

なんといっても、
熊吉が 賢くって、健気で、応援したくなります。

直木賞受賞作家:朝井さんの 長崎ゆかりの作品、
読んでみてくださいね。
2014年08月18日 13:27 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

さっぱりスタミナ料理

今日(8/18)は 料理研究家:脇山順子先生に
さっぱりいただける スタミナ料理 を教えていただきました。

「夏野菜のラタトゥユ(ごった煮)」

null

《材料 4人前》

玉ねぎ、ズッキーニ、なす  それぞれ 1個(1本)
セロリ、パプリカ(赤・黄)  それぞれ 1/2個(1/2本)
かぼちゃ、ニンジン、ベーコン  それぞれ 100g
にんにく 1片、オリーブ油 大さじ1、白ワイン 大さじ3
絹さや 少々

水 カップ1、固形コンソメ 1個、
トマトペースト 大さじ1、ローリエ 1枚
塩こうじ 小さじ1、こしょう 少々、ガラムマサラ 少々


《作り方》

? 野菜類を (玉ねぎ以外)皮ごと 角切り・賽の目切りにする。
 その後、かぼちゃ・ニンジンは 電子レンジで加熱する。

? 厚手ナベに 油、にんにく、ベーコンを入れて 中火で炒める。
 香りが出てきたら、
 玉ねぎ、ズッキーニ、なす、セロリ、パプリカを入れて 炒める。

? 野菜がしんなりしたら かぼちゃ・ニンジンを加え、
 白ワインを振りかけて 混ぜる。
 水、固形コンソメ、トマトペースト、ローリエを加えて フタをして
 弱火で 15〜20分、蒸し煮する。

? 汁が少し残るくらいになったら
 塩こうじ、こしょう、ガラムマサラで味を調える。

? 器に盛り付け、絹さやを散らして、できあがり!



白ワインの代わりに 料理酒を入れても、
ガラムマサラの代わりに カレー粉やケチャップを入れても
OKなんですって。

冷蔵庫の中身を整理するにも ぴったりのレシピ!

そのまま食べたり、冷奴に乗せたり、
パスタに絡めたり、パンに乗せたり、さまざまな食べ方で
召し上がってみてください。
2014年08月18日 13:19 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

8/18は

料理研究家:脇山順子先生に
「さっぱりスタミナ料理」を教えていただきます。
2014年08月18日 12:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

堀川アサコ 「予言村の転校生」

null

読み終わった後に 頭の中を占めるのは
「だるまさんが 転んだ」 と 「ヤンヤンヤーン、レッドヤーン」

主人公の奈央のお父さんが 故郷の村長選挙に出馬して
“これは決まったことなんだよ”という言葉の通り
当選してしまいます。

これをきっかけに 奈央は こよみ村 に移り住みますが
この村には 秘密の書 “予言暦”が あるみたいなんです。

元アイドルやその息子、“村八分”役などなどに囲まれ
奈央は いやおうなしに 村の謎に巻き込まれていきます。


ということで、正統派のファンタジー、ミステリー、(怪談)です。

読み終わった直後は 青春!さわやか〜!! と感じる反面
げに恐ろしきは○○なり…
○○ に当てはまるものは ネタバレになるので書きません。

神聖さ+胡散臭さ×青春の甘酸っぱさ が
ユーモアに味付けされて 家族小説の香り付けをされて
社会派ペーストも入れられた、そんな物語です。

いろいろ おすすめポイントはありますが
読み進めるモチベーションを支えてくれたのは
登場人物の一人(元アイドルの息子) 麒麟くんでした。

麒麟…
お習字とかテストの時とか書きにくそうですけど
なんて 良い名前!
2014年08月14日 13:24 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

活弁のイベント

今日(8/14)は 今週末 長崎歴史文化博物館などで行われる
活弁士のイベントについて
NPO法人 長崎の風 マスダさんに うかがいました。

今年は チャップリンが映画デビューしてから 100周年!
ということで 世界的にイベントが行われているそうです。
チャップリンといえば、
無声映画(サイレント映画)のモノクロ映画も 有名ですよね。
ということで、
長崎で今週末 無声映画の上映会(活弁士の解説付き)が行われます。

活弁士とは サイレント映画を、ストーリーに合わせて説明する人です。
今では十数人しかいないそうです。
メディアなどによく出演されるのは 金髪カツラに着物の 山崎バニラさんです。

活弁の魅力は いつの間にか その語り口に引き込まれて
イマジネーションが広がるところ。
なので、少し 読書に似ているところがあります。

今回 長崎にいらっしゃるのは
活弁の世界で初めて 文部大臣賞を受賞された 麻生八咫さん。

長崎歴史文化博物館では
「国定忠治」、「坂本龍馬」の2作品の上映があります。

16日(土)午後1:30からで、料金は 前売り1200円です。

別の4作品が上映される
旧香港上海銀行長崎支店記念館でのイベントや
長崎さるく(学さるく) も 今週末予定されています。

長崎では なかなか見る・聞くことができない 活弁ですので
ぜひ お出かけください。
2014年08月14日 13:11 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

8/14は

今週末 長崎歴史文化博物館などで行われる
活弁士のイベントについて うかがいます。
2014年08月14日 12:00 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

阿部智里 「烏に単は似合わない」

null

ちょっと平安時代に似た でも 異なる
“八咫烏” の一族が支配する世界が 物語の舞台。

若宮(世継ぎ)の后候補として、
朝廷で権力争いをしている 大貴族四家から 一人ずつ
姫君たちが 集められます。

それぞれ魅力的な4人は、若宮に気に入られようとしますが
次々と事件が起こっていきます。
果たして…

第19回 松本清張賞(を史上最年少で)受賞作品!ということで
硬派なミステリーファンも納得のラストが 待っています。

若干 だまされた感も否めませんが
それこそ、阿部智里さんの 筆力でしょう。

どんでん返しがたくさん起こるので
ラストに向かって 読み返すことが多くなると思いますが
ぜひ 読んでみてください。
2014年08月13日 13:37 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

生電話インタでした

今日(8/13)は
9/7に アルカスSASEBOでファミリーコンサートをされる
栗コーダーカルテット 栗原さんへの 生電話インタビューでした。

去年7月に 4人全員をゲストにお迎えして以来。
あの時は 口琴 で盛り上がりました

今年 結成20年 ということで
先月は
渋谷公会堂で 20周年記念コンサート(チケットが20円!!)を開かれ
大盛況だったそうです。

6月には
オリジナル20曲+カバー曲20曲=合わせて40曲が収録された
2枚組みのベストアルバムもリリース。
これまでCD化されていなかった新録音も 3曲 入っています。

9/7(日)14時〜 アルカスSASEBO でファミリーコンサートです。
チケットは 大人3000円、3歳〜高校生1000円です。

子供から大人まで楽しめる、
飽きない&ほっこりするコンサートになると思います。

そして、9/8には 諫早カントリー99でも コンサートがあります。

ぜひ ご家族で お出かけください。
2014年08月13日 13:25 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 |...| 159 | 160 | 161 || Next»