きれか写真ば撮って節分祭に行くバイ!

こんにちは、ナビゲータのリンリンです☆
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

今日は、1月30日。
1月もいよいよ終盤・・・
よりもいよいよ明日から!
2014長崎ランタンフェスティバル始まります!
さて、今日のココヨカはランタンにちなんだ特集その2
一本目は
「2014 長崎ランタンフェスティバル 上手な写真の撮り方」について
写真家の
鵜沼 享(うぬま すすむ)さんにお話を伺いました☆

null
<愛用しているNIKONのカメラと鵜沼さん>

鵜沼さんは34年間写真に関わっていて、後進の教育にも力を入れているそうです。
普段は、長崎市と長与町で写真講座の講師をされていて県展での県知事賞受賞など数多く入選者を輩出しています。

ご自身の現在の撮影においては、テーマは大きく2つ。

一つ目は、島原半島に点在する40基程の石橋群の撮影。
南島原の観光資源としての石橋を市と市民が再認識して欲しいとの思いで撮影されているそうです。
もう一つは、「長崎ちゃんぽん」
・・とはいっても食べ物のちゃんぽんではありません!
長崎のごちゃまぜ文化=「ちゃんぽん文化」の町ということで6年間撮影
をしているそうです。
<鵜沼さんの過去の出展についてはコチラ>
鵜沼さんについて
そんな、多角的に活動されている鵜沼さんに
「上手な写真の撮り方」をお聞きしてきました♪

〜ランタンフェスティバルの上手な写真の撮り方〜
?夜の撮影で雰囲気を壊さずに撮影するならフラッシュはOFF
?ISO感度は1600以上の感度で撮影
?手足を踏ん張り、脇を締め、ゆっくり慎重にシャッターを押す
?写したい写真の対象が画面いっぱいになるように近づく
?蛇踊りなど動きの早いものを撮る時はフラッシュはON!!

さあ、皆さんも是非チャレンジしてみてくださいね!
null

最後に鵜沼さんにとって「写真とは?」
・楽しみ
・家内の次の伴侶
・自己表現の手段
とのことでした☆

2014長崎ランタンフェスティバルは
いよいよ明日、
1月31日から開催です。
詳しくは、コチラをご覧下さい。
2014 長崎ランタンフェスティバル


こんにちは!font color="#ff69b4">ヨッチンです。先週末、やっと念願ののもざき水仙祭りに行ってきました!
null
風邪が強い日だったんですが、その強風にも負けず上品なふくよかな
香がひろがっていて幸せなひとときを過ごしてきました。

さて、うちでは、鬼って言葉が出ない日はないくらい、いやへたすると、
10分おき位に鬼って言葉使ってます。 
言うこときかないうちの2歳児には「鬼に言うよー」って言葉が
一番きくんですよ。
鬼から電話がかかってきたように偽装してくれる『鬼から電話』
ってアプリも良く使っております(笑)
さて、そんな鬼が一番嫌がるであろう日が、2月3日節分!!
今回、その由来、正しい作法について解りやすく教えて頂いたのが
鎮西大社諏訪神社 祭儀部長 宮田文嗣さん
null

ただしい節分の作法を聞き、いやー反省です。ずっとうちではお父さんが鬼の役でしたもん。
でも、どこの家庭でも、そんな感じじゃないですか?
もう、正しい作法を勉強したので今年からは、家長に豆をまいてもらいます〜

さらに私、今年こそは諏訪神社の節分祭に行って
福豆、福餅をゲットして福に授かろうと思っております。
ふふふ、あさましい姿で豆を追いかける私を見かけても
そっとしておいてくださいね。 詳しくは↓
節分祭
あ、それから宮田さんに、ココヨカでも先々週とりあげた狛犬についてお聞きしたところ、
あの狛犬達は諏訪神社創建当時からあるものがほとんどで かなり古いらしいです。
狛犬のご利益というのは、神社側からの発信ではなく、
お参りにこられた方の経験らの民間信仰によって根付いたものなんですって。
かなり効果がありそうな気がしますよね。なので帰りにまたお参りしてまわりました(^・^)

日本の風習って、きちんと作法どおり行えば清清しい気分になって日本人で良かったなあと
いう気がします。
ぜひ皆さんも、諏訪神社節分祭、またはお近くの神社で節分行事に
参加されてみてくださいね。

2014年01月30日 15:41 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

<   9月 2024   >
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク