タッキーの言魂!!!vol.2

毎週金曜日にタッキーがお送りするこのコーナー!!!!


null

です!!(ちょっとが抜けております。)

略してタッキーの言魂(ことだま)!!!


そうです!先週と比べてバージョンアップしています!!
絵心やデザイン性がまったくないのを見かねた
やよいちゃんとりさちゃんが描いてくれました♪
やよいちゃんデザイン、りさちゃん絵付けです〜(*^^*)


このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介します!!!



第二回目は地域おこし協力隊として
長崎市を盛り上げようと活動されている、
琴海の平井杏奈さんと伊王島の田中秀樹さんです。

それではまず、平井さんの座右の銘からご紹介!!

Do not dwell in the past,
do not dream of the future,
concentrate the mind on the present moment.

(意味:過去に生きるな。未来を夢見るな。今この瞬間に集中せよ。)

これは仏教の開祖・ブッダの言葉だそうです。

null

平井さん「未来は神様にしか分からないから、なるようになるよ。
今に集中しよう!って思っているんです。」

と素敵な笑顔でお話していました。平井さんはお父様が長崎の方で、
すごく長崎に縁を感じていて、
そんな長崎に来れてすごく嬉しいと仰っていました。


お話をしていると本当に長崎が、
琴海が好きなんだな〜と感じました。


生まれも育ちも生粋の長崎人である私はすごく嬉しくなりました。
そして、こんな方が長崎を盛り上げようとして下さるのは、
本当にありがたいことだな〜と思いました!!


平井さんが長崎市地域おこし協力隊のfacebookページで投稿している
「琴湖のほとりに暮らす人々」は地元が琴海のりさちゃんも大絶賛していましたね!
ぜひ、facebookで長崎市地域おこし協力隊と検索して、読んでみてください♪



続いて、田中さんの座右の銘をご紹介!!


而今(じこん)

null

田中さん「平井さんと似ているんですが、
ただ今だけに集中するという意味です。
実は『而今(じこん)』というのは
一番大好きな日本酒の名前でもあります。
ヴィパッサナー瞑想というのを10日間で100時間
瞑想した体験から自分の座右の銘になっています。」
と教えてくれました。

私が体験したことがない経験からの言葉というのは、
すごく興味深い言葉であるし、その経験を想像すると、
よりその言葉が重みを増します。


座右の銘のお話をしていると、
田中さんから逆に座右の銘を聞かれました(^^)

金八先生が好きな私は
「立派な人にならなくていい。感じのいい人になりなさい。」
(※なぜ座右の銘なのかはいつか書けたらと思っています。)
と答えると、

「こんな言葉もありますよ!」と

さらに
「道を尋ねられる人になりなさい」という言葉を教えてくれました。

田中さん「人に道を尋ねるとき、
親切に答えてくれそうな感じの良い人に道を尋ねますよね?
人に道を尋ねられるということは、
雰囲気が良い人であるということなのです。」
と話してくれました。

私・タッキーとりさちゃんはすごく納得しました!!!


これからは歩いているとき、自然の景色や街並み、
そして長崎の人々、色んなことに目を向けようと思いました!

null


長崎市を盛り上げようと活動されている長崎市地域おこし隊の方々。
長崎市の観光番組のナビゲーターをしている私にとっても、
すごく刺激を受けたインタビューでした!!


それでは、よい週末を♪


2013年03月08日 10:03 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

今月のココヨカプレゼント!!

3月のココヨカプレゼントは?!?!?!


今季からJリーグの舞台で活躍する
V・ファーレン長崎イヤーブック
3名様にプレゼント!!!


null


しかも、
高木琢也監督(南島原市出身・国見高卒)の
直筆サイン入りです!!!
現役時代、日本代表としても活躍され、
「アジアの大砲」とサッカーファンに留まらず、
その名を日本中に轟かせた高木監督


null


どんな試合を魅せてくれるんでしょうか?
今週末はいよいよホーム戦!!
皆さんで応援しましょう♪


イヤーブックの中身は監督のお話をはじめ、
選手同士の対談が載っていたり、
選手一人一人についても書かれています。


null
【キャプテンの佐藤由紀彦選手。
チーム最年長の佐藤選手はチームの精神的支柱です。】


お知らせはまだまだ!!!!


な、な、な、な、なんと?!?!

選手のサインも入っているんです!!!
もちろん直筆!!!!


タッキーも大興奮!!!!!


どしどし番組へのメッセージをお寄せください♪


そして、サイン入りイヤーブックをゲットしてくださいね(^^)/

null
2013年03月07日 18:58 カテゴリ:プレゼント情報
aki 固定リンク 

今月のオススメさるくと地域おこし協力隊!!

みなさん!こんにちは♪


いつもココヨカを聞いてくださって

ありがとうございまーす!!!!

やよいでーーす♪

先日

寺町・中島川界隈で行なわれている 『まちあかり』に行ってきました。


null


皓台寺の山門


とってもキレイでしたー☆

null


null

幻想的〜☆

まちあかり

今月10日まで行われています。

みなさんも是非

行ってみてくださいね〜


さて、3月7日のココヨカは

今月のオススメさるく
地域おこし協力隊
スポットを当ててお届けしました!


まず最初に月はじめのお楽しみ♪

『今月のオススメさるく』から♪♪♪


長崎国際観光コンベンション協会の

内山さんに

お話を伺いました☆

null


長崎に住んでいる人には馴染みのある

『長崎ちゃんぽん』や『路面電車』、『造船』の

歴史や今昔写真、誕生秘話などを

見たり聞いたりする事ができるさるくや

私、やよいの気になっている

スイーツが食べられるさるくなど♪


教えていただきました☆



長崎さるくのHPやパンフレットを見てみると、

他にもとっても楽しそうなさるくが

たくさん載っていましたよ♪


みなさんも是非

自分の好きなさるくコースを見つけて


参加してみてくださいね〜♪



最近、暖かくなって

さるきやすい季節になってきましたね〜!


内山さんオススメの場所☆


南山手へカメラ片手に

お散歩に出掛けたいな〜♪


あっ!
野母崎までMTBでサイクリングもいいな〜♪

と、週末の予定を立てるのがとっても楽しい



やよいでした〜♪

null

桜も咲き始めていますね☆

ではでは〜♪




つづいては、地域おこし協力隊のおふたり。
琴海から平井杏奈さん、伊王島から田中秀樹さんが
スタジオにやってきてくれましたーーー!

null

タッキーとりさも加わり、4人で楽しくトーク。
今回で、長崎市すべての隊員の方に出演していただきました!
いつか5人そろってお話を聞きたいです〜♪


隊員の活動のほかに、趣味の話でも盛り上がりました!
平井さんは方言マニアで英語も堪能!(くわしくは明日タッキーの言魂で!)
田中さんは戦国時代や歴史好きが高じて
日本初の戦国アパレルブランド「もののふ」を立ち上げたり…と
本当にみなさん、志を持ったすごい方々なんです!!!!!!

null

facebookにそれぞれの町の魅力やお出かけ情報を紹介している
「長崎市地域おこし協力隊」のページがありますよ!
まるで朝の戦隊シリーズのような、かっこいいトップ画にも大注目です!

null

3月24日は、伊王島ウォーキング大会
3月30日・31日は、琴海花まつりが行われます。
みなさんも遊びにいってみてはいかがですか♪


今週のメッセージテーマは「春の訪れを感じる瞬間」
明るい色の洋服が着たくなったり、なんとな〜くウキウキしちゃう…etc
みなさんのまわりの春の訪れをおしえてくださいね♪
メッセージお待ちしています!


では、来週もおたのしみにー!

2013年03月07日 17:08 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

新コーナー!!!

元プロテニスプレイヤーの松岡修三さん並みに
暑苦しいと言われるタッキーです!

今日から3月ですね♪
ということで、熱血女子・タッキーのコーナーを始めることにしました!!


その名も

null

※タッキーのちょっとお言葉拝借しまーす!!
です!!!!

このコーナーはインタビューをさせていただいた方の
座右の銘 や、大事にしている言葉
心に残っている言葉 をお聞きし、
その言葉にまつわるエピソードをご紹介するという内容です!!!



第1回目は…
昨日(2/28)の放送で登場しました、竹村栄哉さんです!!

null

現在はV・ファーレン長崎でフロントスタッフをされていますが、
Jリーガーであり、V,ファーレンの選手として
20年間活躍しました。

そんな竹村さんの座右の銘は


「前進あるのみ」


竹村さんは

「後ろは振り向かない。
今までのサッカー人生で“プロ”の厳しさを
日々感じてきたからこそ前進あるのみ。
それは、V・ファーレンの営業という仕事をしている
今にもつながります。」


と仰っていました。

素敵な笑顔で話されていましたが、
すごく重みのある言葉でした!

こんな方々がV,ファーレンというチームを支えているんですね。
私も少しでも力になれるように、スタジアムで精一杯応援したいと思います♪


今週末3月3日(日)ファジアーノ岡山戦(アウェイ)から
シーズン開幕!!

そして…
来週末3月10日(日)ガンバ大阪戦!!!!
こちらはホーム戦です!!!
null



写真を撮ろうとしたら、
「私(やよい)、ゴールキーパー♪」と言って、
はしゃぎだしたやよいちゃんを見て、里咲ちゃん爆笑の図!!!
null


それではここら辺でおいとまします♪

※このコーナーの更新は毎週金曜日にUP予定です!
ぜひ放送後の記事とあわせてご覧になってください♪
2013年03月01日 09:50 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

まちあかり・桃まつりとV・ファーレン長崎!

みなさん!こんにちはー♪
最近オリーブを育て始めた
やよい でーす☆

小さくてコロンっとしたオリーブの実が
可愛くて、たまらなく大好きです♪
皆さんは何か育てているものってありますか?


春は何かを始めたくなる季節でもありますが、
卒業のシーズンでもありますよね!


と言うことで、
今週のメッセージテーマは


『卒業式の思い出』です☆


第二ボタンを貰ったー♪

卒業式の練習が大変だった〜

など、卒業式にまつわるエピソードを
教えてくださいね!


メッセージお待ちしてまーす☆


それでは今週の放送について

まずは♪

『中島川・寺町界隈、まちあかり〜歳時「桃まつり」』について

町人町プロジェクトの岩崎直哉さんと

中通り商店街代表理事の岩永徳二さんに
お話を伺いました!

null

『桃まつり』が開催される
アルコア中通り商店街では


桃の節句に食べる
長崎の伝統料理を頂けたり♪

求肥の桃菓子手作り体験ができたり!

ほっかほか♪
のぜんざいを食べることができたり!

嬉し♪楽し♪のイベントが盛りだくさんです!


商店街の各お店にはお雛さまが
飾られます!

かわいいお雛さまをゆっくりと
見てまわるのもいいですね☆


桃の節句のお菓子といえば!

桃カステラ
さっそく頂きましたよ〜

null

とっても美味しかった〜☆



夜の寺町界隈では

町屋や通りを灯篭のほのかな光で
優しく照らすイベント『まちあかり』が行われます!

寺町界隈の昔ながらの街並みに加え、

幻想的な雰囲気につつまれます!


ロマンティック〜☆

デートコースにもぴったりなのでは??


皆さんも是非!
中島川・寺町界隈
足を運んでみてくださいね〜♪

では最後に


ランタンフェスティバルの
写真を少し☆☆☆

まず『ロウソク祈願四堂巡り』!

null

中国のお茶を頂きました!
私の小指に注目!!

電波をキャッチしてます。

null

null

ランタンの妖精・・・?
かと思ったら、
里咲ちゃんでしたーー!!!

null

null

新地中華街会場!
null

null

null

null

null

null

浜の町アーケード!
null

中央公園会場で見かけたネコちゃん☆
null

null


ランタンフェスティバルは

また来年!!!

楽しみにしてまーす☆

やよいでしたっ♪

null

ではタッキーにバトーーーーンターーッチ!!


変わりまして、ここからはタッキーがお届けします!!!

V,ファーレン長崎ファンの私は、
インタビューの間ず―――――っと興奮していました!

竹村さんとのお話はすごく盛り上がりました♪
現在はV,ファーレン長崎のフロントスタッフとして
営業をしている竹村さん

null


Jリーガーとして、そしてV,ファーレンの選手としても活躍されていました!

V,ファーレンの選手だった頃は
シーズン途中にJリーグ昇格を断念すると言う悔しさも経験し、
そのような中でJリーグ昇格!!!!!!


そして今シーズンからJリーグに挑戦!!!!

竹村さんをはじめとした
V,ファーレンのスタッフの方やサポーター、長崎県民、
そして、これまでV,ファーレンに携わってきた
たくさんの人たちの思いを背負って
挑みます!!!

試合の醍醐味は新しいスタジアムで!!!

竹村さん曰く、V,ファーレンの
ホームスタジアム・長崎県立総合運動公園陸上競技場は

「2万人収容のスタジアムであれば、
日本で5本の指に入るほど素晴らしいんですよ!」

とのことです!!!!

なんでも、いろんなスタジアムの良い所を参考に造られたそうですよ♪


Jリーグ創設時からのチームもいる中で、
V,ファーレン長崎はどんな試合を観せてくれるんでしょうか?
楽しみですね!!!!


試合は11月まで行われ、第42節まであります♪
とても長い戦いとなるわけです!
そんな中、選手を後押しするのはやっぱり、
私たち長崎県民をはじめとしたサポーターです!!!


皆さんも是非足を運んで応援しましょう♪


チケット情報やV,ファーレン長崎の詳しいことは
公式HPをご覧になってくださいね♪

, 
null


シュートを放つ里咲選手と
セーブするやよい選手!!!
null


ココヨカ3人娘も開幕に向けてが止まりません!!!


最後に2月のココヨカプレゼント
2013!!
の応募は今週までですよ♪


ご応募お待ちしております!!!

メッセージを送っていただいた
パンジーさん、SMELLさん
ありがとうございました(*^^*)


null

サッカー小僧に変身のたっきーでした!

2013年02月28日 15:46 カテゴリ:長崎市観光情報
aki 固定リンク 

はじめての○○!

こんにちは!りさです。

先日のランタンフェスティバルの余韻にまだまだ浸りつつ
はじめて参加した媽祖行列についてレポートします!!

あらためて【媽祖行列】とは。
江戸時代、長崎にやってきた唐船の船員たちが
航海安全の神とされる媽祖を長崎の安置する様子を再現したもの。



最終日24日(日)は、雲ひとつない快晴!

null

絶好の行列日和でした〜

null

媽祖様をのせた神輿とともに
興福寺を出発し、一行は孔子廟をめざします。

青い服を着ているのが直庫(てっこ)で、
隊列を先導する祭官で、長い棒を振り邪気を払います。

null

とちゅう立ち寄った中島川・眼鏡橋にもたくさんの人がつめかけ
踊りがはじまると、歓声や拍手、フラッシュの嵐!

null

媽祖様をお守りする守護神・順風耳と千里眼。
練習を何度も重ねた演技は息ぴったり。
重くどっしりとした風貌は、近くで見るとさらに迫力があります!

わたしも楽器隊のシンバルで盛り上げましたよーーー!



媽祖行列を始めた当初は、
100人の隊列をたった3人のスタッフでまとめていたそうです。

今では、長崎ネットワーク市民の会をはじめ
たくさんの方の協力によって、媽祖行列は続けられています。

null

印象的だったのが、沿道のお客さんが
地元のひと・観光でいらしたひと関係なく、笑顔だったこと!

長崎には、こういった伝統的な祭事がたくさんあること
楽しいイベントの陰で、いろんな方の努力があること。

番組スタッフとして伝えたいと思い、今回レポートをかきました。


「街を盛り上げたい!」「長崎って楽しいね!」
という想いを全身で感じた1日でした!


やっぱり、わたし……
長崎の街が大好きだーーーーー!
(あらためてね、叫んでみました)

貴重な経験を、ありがとうございました!
special thanks!! 写真:やよい、タッキー、西海Genkiラジオ・いずみ
2013年02月28日 08:30 カテゴリ:長崎市観光情報
aki 固定リンク 

中華大婚礼と孔子廟・シルクロードの伝説展

いつもココヨカを聞いていただいてありがとうございます♪

好きなスポーツは長距離以外だったらほとんど好き、
観戦するならサッカー柔道が大好きなタッキーです!!!

今週のメッセージテーマは好きなスポーツです♪

私はバドミントンを始めるんですが、
いままで卓球をしてきたので距離感がつかめるか不安です(笑)
同じラケットでも長さが違いますよね(~~;)

今月10日から始まった
今週末(24日)
までですね…

昨日、おむらんちゃんねるのササヤマくんと、
長与Life so wonderfulのりか・るかコンビ
そしてココヨカのやよいちゃんと
ランタンフェスティバルに行ってきました!!


null

右後ろには今年のメーンオブジェ・玄武も!!

みんなで観た中国雑技は圧巻のパフォーマンスでした♪


最終日まで、見逃せないイベントが目白押しですよ(^^)v

そのイベントの一つ、まずは中華大婚礼です!

今年のランタンフェスティバルで2回目となる中華大婚礼の
新郎・新婦に選ばれたのは長崎市在住の山口さんご夫妻です♪

新婦・順子さんにお話を伺いました!!!

null


元ロマン長崎の順子さん!

国内はもちろん、国外にまで長崎のPRに出向いていたそうですよ〜♪

お話を伺っていると、本当に長崎が大好き
という気持ちがすごく伝わってきました!!!!

そんな大好きな長崎で、長崎の皆さん、
そして、長崎に来たたくさんの方の前で
結婚式を挙げるということは、
本当に心に残りそうですね♪

新郎・正人さんの誕生日でもあるそうなので、2つのお祝いが重なりますね!!!

中華大婚礼はあさって23日(土)
お昼2時30分に眼鏡橋を出発し、
アルコア中通りや中央公園会場、浜の町アーケード、鍛冶市商店街を通って、
夕方4時30にはメイン会場の新地中華街会場に到着予定です!
メイン会場では中国色豊かな結婚式が行われます。

皆さんも永遠の愛を誓い合う2人を一緒に祝福しませんか(*^^*)

null



つづいて、長崎孔子廟・中国歴代博物館の
『中国の西域・シルクロードの伝説展』

シルクロードは、東洋と西洋の国際交易・文化のかなめ!
博物館では、当時の交流があったことを示す
シルク・金の指輪・通貨など貴重な品々が展示されています。

ランタンフェスティバル期間中の孔子廟は
17時から入場無料!博物館の入場も半額になります!
夢とロマンがいっぱい、魅惑のシルクロードを旅してみませんか!

null

またランタン期間中は、中国の温かい食べ物やランタングッズはもちろん
幸せになれる『祈願の樹』が登場しています。



〜祈願の樹の正しい所作〜

まずは、お願いごとで色分けされた御縁硬貨
金色(合格祈願) 黄色(家内安全) 青色(就職祈願)など
6色から、自分のお願いに合わせて好きな色を選んでくださいね♪


そしてココからが重要!
祈願の樹にむかって、おおきく振りかぶり〜

null

投げます!!!
ヒュ―――ン

null 
っぽす。
3回目でやっと引っかかりました。

上手く祈願の樹に引っかかると、願いが叶うそうです♡
願いが叶うはもうすこし先になるそうです、気長に待ちます。

さぁ、みなさんも運だめしに挑戦してみてはいかがですか♪


今月のココヨカプレゼントは、
「2013年バージョン!!長崎ランタンストラップ」
です。

10名様にプレゼントしますので、どしどし応募してくださいね♪


来週も聞いてくださいね。ではでは。


2013年02月21日 15:43 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 

媽祖行列と龍踊り

みなさんこんにちは!りさです。

今日はバレンタインデーですね。
日頃の感謝、そして好きな人へ愛の告白はもう伝えましたか♡

そんな大切な人とぜひ行ってほしいココヨカスポットを
ランタン会場で見つけたんです!

null

水面に映る黄色のランタンを2人で見ながら…
な〜んてロマンティック♡


ムーディな雰囲気で、2人の愛が燃え上がるように
もますます盛り上がっていきますよー!
今日の放送では、 中国色豊かな2つのイベントを紹介しました。


まず、現代に蘇った媽祖行列について
長崎ネットワーク市民の会・柴田恭郎さんにお話をうかがいました。



柴田さんは順風耳、わたしは千里眼になりきってます(笑)


リクエストにも笑顔で応えてくれる柴田さん。
お話から『長崎を盛り上げたい』という強い想いが伝わってきました。
わたしもココヨカ代表としてがんばるぞー!


今年は17日・24日の午後2時〜5時20分まで。
本場中国から取り寄せた衣装や迫力ある顔のメイクも必見です!!!


放送でも話題になった踊りは、 孔子廟、唐人屋敷、湊公園、
眼鏡橋、興福寺
の5か所で見ることができますよ。




里咲ちゃんからのーーーーー!
やよいでーーーす♪

毎日ランタンフェスティバル 中央公園会場
寄り道しながら帰ってま〜す♪
毎日が楽しいっ!!


長崎観光龍踊り会の龍踊りについて。
井上さんにお話を伺いました!

null

井上さんは12年間
長崎観光龍踊り会
玉使いを担当してらっしゃるんですよ!

玉使いの 大ベテランなんです!!



龍が生きているように見えるのは
龍を操る龍衆や玉使いの
皆さんの息がピッタリ合っているから!!

スゴイですよねーー!!


インタビューでの優しい雰囲気とは対称的に
龍踊りの演技中、表情がガラっと変わり
ステージ上を激しく動き回る 井上さん!!

null

カッコイイです!!



長崎観光龍踊り会の演技は
ランタンフェスティバルの期間中
新地中華街会場 中央公園会場で見ることができます!

長崎観光龍踊り会の他にも
十善寺龍踊会 鶴鳴学園長崎女子高等学校
の皆さんの龍踊りも見ることができます。

演技の行なわれる場所や時間の詳しい事は
長崎ランタンフェスティバルのHPか、パンフレットを
ご覧になってくださいね!


では!やよいカメラマンのランタンフェスティバル写真集!

まず最初に皇帝パレード!

null
子供たちも笑顔で手をふっています!
かわいい♪

null
ドラ!!かっこいい!!


続いてお昼の中島川!!
null

null

null

null

null
おめでたい鯛を持ってらっしゃいます☆

null
やよいお気に入りの金魚ちゃん★


続いて銅座〜★
null

null

夜の銅座〜★
null

今日はここまで!!
また来週載せますね〜★



今週のメッセージテーマは
『ランタンフェスティバルの思い出』です!!

お友達や家族、
男の子♪女の子と♪
ランタンフェスティバルに行った!
焼きショウロンポーを食べた!
中国雑技を見た!
皇帝パレードに参加した!など、
皆さんのランタンフェスティバルの思い出を
教えてくださいね☆


最後に☆
ラジオネーム
SMELLさん!

メッセージありがとうございました!!

来週は
ランタンハッピーウェディング!! 『中華大婚礼』
『孔子廟 シルクロード展』
スポットを当ててお届けします☆


来週も聞いてくださいね〜〜♪

やよいでしたっっ!!!
ではでは〜☆

null

にゃん!
2013年02月14日 16:30 カテゴリ:長崎市観光情報
aki 固定リンク 

いよいよ始まるよ〜♪

寒さが戻ってきましたが、いかがおすごしでしょうか…?
花粉も飛び始めているようで、
マスクが欠かせない毎日を過ごしているタッキーです。

いよいよ今週末10日(日)から24日(日)の日程で

が開催されますね〜♪


と言うことで今月のココヨカプレゼントは、
2013年バージョン!!!!! です!!!!
今年の干支・蛇などの縁起物をあしらっているので、
手に入れた方には何か良い事があるかも〜です♪

どしどし、応募してくださいね(*^^*)


それでは、今日の放送について…

まずは、長崎市観光推進課の友清雅文さんに
」を伺いましたよ(^^)


null


TVのニュースを見ていると結構出ていらしたので、
友清さんを見たことがある方もいるのでは♪


さて、20周年を迎える今年のランタンフェスティバルがいつもと違うところは…

1.大晦日前夜祭プレイベントがある!
2.中華大婚礼が行われる!


です!!!

「大晦日前夜祭プレイベント」は
いつもより一日多くランタンフェスティバルを楽しめるんです!!!
中国ランタン装飾も9日(土)から点灯され、
ステージイベントの龍踊りや中国雑技、二胡演奏も楽しめるんですよ♪

そして、友清さんから特別に教えていただいた話では、
何やらプレイベントに行った方には
中国の文化にちなんだお楽しみがあるのだとか…。
(なんだろうな〜ワクワク♪)

次に「中華大婚礼」は
公募で選ばれたカップル2組が中国式豊かな人前結婚式を行うんです!!!

選ばれたカップルは…
16日(土)が東京都の生野さんご夫妻
23日(土)が長崎の山口さんご夫妻



時間は両日共に14:30〜17:10です。
中華大婚礼はランタンフェスティバルが10周年を迎えたときにも行われたんですが、今回は20周年ということで行われるんです!

つまり何が言いたいのか?!と言うと…
次に中華大婚礼が行われるのは10年後の30周年記念のとき!!
かも(?)ということです!!

つまり、つまり、もう見ることが出来ないかもしれない(?)
しかも、見れるとなったら10年後かもしれないということで…

こりゃ、今年は絶対見逃せない!!!!!!
ということなんです!!!!!!!!!!!!

山口さん夫妻の奥様は旧姓・高崎さんというんですが、
以前ロマン長崎を務められた方なんです♪
23日に行われる中華大婚礼(2回目)の直前のココヨカでは、
その高崎さんにインタビューをしますよ!!!
そちらもお聞き逃しなく♪

もう一つ、毎年恒例のイベント「皇帝パレード」ですが、
今年の皇帝役を務めるのは長崎市出身で俳優の金子昇さんです!!!
イケメンですね〜♪
金子さんがあのきらびやかな中国衣装を身に纏ったら、
女性はメロメロ〜になること間違いなしですね(*^^*)

今回インタビューをした友清さんが着ていた赤いジャンパーの後ろは…

null

こうなっているんですね♪

うぉー!!!カッコイイ!!!!
すごく着てみたい!と思ったタッキーでした♪




さて、みなさんはランタンフェスティバルの会場の中に
『お願いごとがなんでも叶う!』という、
なんとも怪しげなスポットがあるのを知っていますか?

果たしてその噂は本当なのか!?
りさが十善寺地区にお住まいの八木一郎さんにお話をうかがいました。

null

その場所とは、唐人屋敷跡!!!
4つのお堂を順にまわり、ロウソクを灯してお願いするだけで
なんと『なんでもお願いごとが叶う!(らしい)のです!!!


八木さん元には、毎年何人も「願いが叶いました」と訪れるそうです。
そして、ココヨカメンバーのやよいちゃんも
過去にお願いごとが叶ったそうなので
おぉぉぉ!これはもう行くっきゃない!

スタートの土神堂そばの十善寺地区まちづくり情報センターで
ロウソク4本セット(500円)を買ってからお参りしてくださいね!
センターには、八木さんもいるそうですよ!


さて、今週のメッセージテーマは
これは絶対見たい!ランタンフェスティバルのイベント!

○○行列は毎年絶対見る!ここの小籠包の湯気は絶景だ!など、
みなさんが見たいイベント・おすすめの場所なんかを教えてください。


ではでは。
来週も聞いてくださいね♪

2013年02月07日 17:20 カテゴリ:長崎市観光情報
aki 固定リンク 

長崎バス女性運転手と長崎かんぼこ王国

こんにちは!!!

タッキーです♪
今日の放送はいかがだったでしょうか?

今月のココヨカプレゼントは
長崎ペンギン水族館のペアチケットを5組にプレゼント(*^^*)
さらに週間プレゼントとして
「長崎かんぼこ王国」の王様・竜眼王のストラップを5名の方
にプレゼント!!!

null

欲しいプレゼント名を書いて応募してくださいね♪
どちらも希望と言う方も大歓迎!

応募は今週までですよ♪たくさんの応募おまちしていまーす!!!!

さて、今日は
「長崎バスの女性運転手」
「長崎かんぼこ王国」にスポットを当ててお届けしました。

私が高校生の頃から気になっていた女性運転手の…
高山愛(めぐみ)さん!!!!!

null

小柄でとてもかわいらしい方なんですが、
大きなバスをスイスイと運転する姿にず―――っと釘付けだったんです!

お話してみたいけど、会うときはいつも高山さんは運転していて
(バスの運転手だから当たり前なんですけど笑)

null

どのタイミングで声をかけていいかわからない…ショボーン。。。

せめて、安全に、そして癒しの声で運んでくれたお礼に…
と降りるときに「ありがとうございました」と言ってました!

つまり、片思いをしていたんですが(笑)
今回、念願叶ってお話することが出来ました!!!!

null

もう、涙が出そうでした(;o;)タッキー感激!!
高山さんとのお話は夢のような時間で、あっという間でした♪


インタビュー後にバスの仕組みを教えていただきました!

null


なんと、なんと、バスの「次は〜○○〜○○です」というアナウンスは
運転手の方がタイミングを見計らって流しているそうですよ!!!

知らなかった…。

運転や乗客の様子、道路状況を見るだけでなく
そういうことも業務の一つだったんですね〜♪


最後にずーーーーっと気になっていたことを聞いてみました…

それは長崎バスに乗られる方は見たことがあると思うんですが、

窓に貼られている「これは○○○号車です」
というお知らせや席に貼られているステッカーには
バスの運転手の絵が描かれていますよね?

null
(こういうイラストを見たことないですか?)

これは男性ですが、女性バージョンもあって女性の運転手の絵が
とても、とても高山さんに似ているんです!!!
なので、高山さん本人に真相を聞いてみました!

すると…
「制服のモデルとして写真を撮られたんですよね!
だから、制服のモデルではありますけど、
運転手のモデルも私なのかは分からないんです♪」

ということだったんですが、

null

絶対高山さんだーーーー!!!!とココヨカ3人娘は勝手に確信しました(^^)v

高山さんに負けないくらい輝く女性になりたいタッキーでした!!!
null





寒いのが大のニガテで
ぬくぬくの布団からなかなか出ることの出来ない
やよいデーース☆
早く暖かくなってほしいなー!!



『長崎かんぼこ王国』について♪

長崎にはとっても美味しそうな名前の
『長崎かんぼこ王国』と言う
王国が存在するんです!!

国王は田上長崎市長ですよ!!

なんとっっっっ!!
これは気になる〜♪
直接お話を聞いてみないとね!!

長崎かんぼこ王国の松本勝彦さんに
お話を伺いましたよ〜!

長崎で『かんぼこ』と言って親しまれている蒲鉾。
長崎は蒲鉾の消費額がなんと!
全国で第1位なんです!!

長崎ではたくさんの人に蒲鉾が食べられているんですねー

どおりで我が家の冷蔵庫の中には常に
蒲鉾が入っているわけだ!



長崎の美味しい蒲鉾を全国の人に知ってもらおうと、
県外の大きなイベントなどに参加してPRしているのが
この『長崎かんぼこ王国』なんです!

『歯ごたえが良くて、魚の味がしっかりとしていて、美味しい!!』
と東京に住んでいる私の親戚にも大好評の長崎の蒲鉾!
喜んでもらえて嬉しいです!

長崎かんぼこが
ちゃんぽんやカステラに
負けないくらいの名産品になってほしい!!
松本さんが仰っていました。

私も応援します!!!
長崎のかんぼこを愛するものとして!!!

今夜はさっそく松本さんとタッキーオススメの
かんぼこの食べ方!
板付けかんぼこを薄く切って
ワサビ醤油、醤油マヨネーズで頂こう!
お酒が進むこと間違いなし!ですね♪



今週のメッセージテーマは
『ランタンフェスティバルの過ごし方』です!
皆さんはどのようにランタンフェスティバルを過ごしますか??
教えてくださいね♪

メッセージお待ちしてまーーーす♪


ちなみに私は毎年、中央公園、新地中華街、
唐人屋敷を見てまわり
角煮まん、胡麻団子や小龍包で
お腹を満たした後
(食べてばかり〜♪)
湊公園でステージを見て過ごします☆


来週も聞いてくださいねー!

やよいでした♪
ではでは〜〜☆

null
2013年01月31日 16:11 カテゴリ:ココヨカ放送情報
aki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 13 | 14 | 15 |...| 18 | 19 | 20 || Next»
<   5月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク