大山の梅祭り
この週末、大分に行ってまいりまして。
日田市の大山町で開催中に「梅まつり」に出かけてみました。

あっぱれ。
6000本の梅!ウメ!UME!
3、4部咲きってところでした。

?何?何かお手入れの時に使うの??
なんてことを思っていたら、何と受粉してくれる蜜蜂たちのお部屋だとっ。

梅の花って、何だかカワユイです。
主張する空気はそんなになくって、そこに佇む感じなのだけれど、とても上品。

色んな種類の梅の花がありまして。
この真っ赤具合もスゴイ。
紅が咲き乱れる!という感じで、少し大人っぽい。

こんな木もあったりします。
輪っかになってて何だか“梅の冠”みたい。
この木はいくつも輪っかがあるのです。

そして、道の駅にはこんなに沢山の梅干し。
果肉の質が良くって、大山の梅は私も大好き。
家用に山のように購入して帰りましたのさ。
日田市の大山町で開催中に「梅まつり」に出かけてみました。

あっぱれ。
6000本の梅!ウメ!UME!
3、4部咲きってところでした。

?何?何かお手入れの時に使うの??
なんてことを思っていたら、何と受粉してくれる蜜蜂たちのお部屋だとっ。

梅の花って、何だかカワユイです。
主張する空気はそんなになくって、そこに佇む感じなのだけれど、とても上品。

色んな種類の梅の花がありまして。
この真っ赤具合もスゴイ。
紅が咲き乱れる!という感じで、少し大人っぽい。

こんな木もあったりします。
輪っかになってて何だか“梅の冠”みたい。
この木はいくつも輪っかがあるのです。

そして、道の駅にはこんなに沢山の梅干し。
果肉の質が良くって、大山の梅は私も大好き。
家用に山のように購入して帰りましたのさ。