10月 2007の一覧 | Home
いっしょに長崎をさるきましょう!
こんにちわ!
さるく・あん・しえるの内藤です(そんなグループないです)
11月6日 火曜日 午後2時から
ひらじゅんさんと内藤とさるく!
「怖かばってん、重文楽しか界隈」の詳しいご紹介です。
寺町界隈のいちばん端っこ、通称「飴屋の幽霊」で有名な光源寺、風邪の季節になると多くの人が訪れる「コンコン婆さん」がいる三宝寺。その三宝寺から少し下がると出会う、昔のままの風情を残す坂道。両側に続く町内の風景は少し現代的になったけど、路地裏の人情は少しも変わらない。あの坂本龍馬も闊歩した情緒あふれる寺町通りの石垣に手をふれながら、山門、また山門をくぐりましょう。それぞれに個性豊かな5つのお寺と重要文化財を秘めた興福寺まで、ちょっと怖かばってん!?十分楽しか界隈の6つの寺巡りです。
浄土真宗本願寺派 巍々山 光源寺→臨済宗妙心寺派 河東山 禅林寺→浄土真宗本願寺派 東林派 深崇寺→浄土宗 万年山比経院 三宝寺→浄土宗 東雲山理薬院 浄安寺→黄檗宗 東明山 興福寺
●コース距離 約1.6km
参加費は500円です!
参加のお申し込み先は
長崎国際観光コンベンション協会
095−811−0369までお願いします!
街歩き通な方々とサプライズゲストも交えてのスペシャルさるくです!
普通バージョンでも十分おもしろい「さるく」をさらに盛り上げますよ!
トークとウォークでいっしょに寺町界隈を楽しみましょう!
さるく・あん・しえるの内藤です(そんなグループないです)
11月6日 火曜日 午後2時から
ひらじゅんさんと内藤とさるく!
「怖かばってん、重文楽しか界隈」の詳しいご紹介です。
寺町界隈のいちばん端っこ、通称「飴屋の幽霊」で有名な光源寺、風邪の季節になると多くの人が訪れる「コンコン婆さん」がいる三宝寺。その三宝寺から少し下がると出会う、昔のままの風情を残す坂道。両側に続く町内の風景は少し現代的になったけど、路地裏の人情は少しも変わらない。あの坂本龍馬も闊歩した情緒あふれる寺町通りの石垣に手をふれながら、山門、また山門をくぐりましょう。それぞれに個性豊かな5つのお寺と重要文化財を秘めた興福寺まで、ちょっと怖かばってん!?十分楽しか界隈の6つの寺巡りです。
浄土真宗本願寺派 巍々山 光源寺→臨済宗妙心寺派 河東山 禅林寺→浄土真宗本願寺派 東林派 深崇寺→浄土宗 万年山比経院 三宝寺→浄土宗 東雲山理薬院 浄安寺→黄檗宗 東明山 興福寺
●コース距離 約1.6km
参加費は500円です!
参加のお申し込み先は
長崎国際観光コンベンション協会
095−811−0369までお願いします!
街歩き通な方々とサプライズゲストも交えてのスペシャルさるくです!
普通バージョンでも十分おもしろい「さるく」をさらに盛り上げますよ!
トークとウォークでいっしょに寺町界隈を楽しみましょう!
増殖by内藤
YMOの名盤ではありません。

でもジャケットのように口内炎が増殖してます…
口内炎の原因は偏食やビタミン・鉄分不足といわれていますが。
万遍なくいろんなものを食べているので、
それは違う気が。。。
最初は下唇に1箇所だったんですが、今日だけで舌の先と上唇にも出てきました。
いまのところ4箇所!
唇が触れてもヒリヒリ、舌先が歯に触れてもヒリヒリ…
塩を患部につけると治りが早いらしいのですが、
「傷口に塩を摺りこむ」という言葉どおり過ぎて
勇気が出ません。
風邪も流行ってますが、不意打ちのように来る口内炎にもご注意ください!

でもジャケットのように口内炎が増殖してます…
口内炎の原因は偏食やビタミン・鉄分不足といわれていますが。
万遍なくいろんなものを食べているので、
それは違う気が。。。
最初は下唇に1箇所だったんですが、今日だけで舌の先と上唇にも出てきました。
いまのところ4箇所!
唇が触れてもヒリヒリ、舌先が歯に触れてもヒリヒリ…
塩を患部につけると治りが早いらしいのですが、
「傷口に塩を摺りこむ」という言葉どおり過ぎて
勇気が出ません。
風邪も流行ってますが、不意打ちのように来る口内炎にもご注意ください!
さるくby内藤

ガッちゃん(?)で失笑された方、すみません!
予期せぬメッセージに、けっこう動揺してました。
みなさんがfmnagasakiをよ〜く聴いていらっしゃるということですよね。本当に感謝です!
ガッちゃん(?)にも失笑をかわないようにといっときます。
さて、土日に密かに決行した非公認さるく「内藤 長崎路地裏さるく」
続きを読む…
«Prev || 1 || Next»