THE酒塾!最終回レポ&フォトギャラリーby.歩美
私がこの1年第6期生として参加したTHE酒塾もいよいよ最終回。
手づくりラベルの制作と、新酒の完成パーティです。

ココが会場の今里酒造さん。
塾生の到着を待つまで今里のスタッフさんと「Spicy+」のコーナー話で盛り上がる♪

ラベルの絵付けは、色絵筆や筆ペンで和紙に。

んでは、ブログレポ&フォトギャラリーです。
↓↓
ラベル制作中。もっとも私は”貼るだけ”ですが(笑)。

こちらが、細海魚さん(HEATWAVE)制作の版木。
象形文字は、「歩美」の「歩」です。
横には同じく「歩」の落款。
魚さーん、お礼に純米大吟醸を贈りましたー!!

ジャジャーン!ラベル完成!!本気でカッコイイ!!

では、塾生の皆さんの力作ラベルでーす。




最優秀ラベルデザイン賞がコチラ。センスある〜。
ぐい飲みにも、「だるま」。
女子会のチーム名も、「だるま」(笑)

試しに自分でもラベルを作ってみた・・・やはりボツ(悲笑)。
マイ酒「特別純米 山田錦」出来た〜!(嬉泣)
これを開けるときは、特別な時だ!

さぁ、待ちにまった完成パーティです。
今里酒造さんから「純米生酒」と「大吟醸」のふるまい酒
& 地元のお母さん達から、おでん、おにぎり、味のり、お漬物、お汁粉。
お出汁の染みた大根に赤のゆずこしょうが辛くて絶品ー♪
みんなピッチ早いよ〜(笑)

パーティの中では、マイぐい飲みの表彰式が。
なんと、ワタシ、「波佐見町 観光協会賞」いただきましたー!!
ハートの飲み口がハートを射止めたようで(笑)

んでは、受賞のぐい飲みで大吟醸を。至福の時!!

塾生になってホントによかった。
マイ酒づくりを通して、モノづくりの素晴らしさ、人とのふれあい、
地域とのふれあいも沢山ありました。
それら全てが、最高の”酒の肴”になります!
出会った全ての皆さんにスペシャルサンクス!!




最後にテルシキナさん絵付けのマルチ器↓
ナゼか、FM営業スタッフY田さんの似顔絵がメイン(爆笑)

THE酒塾のレポートは、水曜日スパイシースクエアのコーナーで♪
手づくりラベルの制作と、新酒の完成パーティです。
ココが会場の今里酒造さん。
塾生の到着を待つまで今里のスタッフさんと「Spicy+」のコーナー話で盛り上がる♪
ラベルの絵付けは、色絵筆や筆ペンで和紙に。
んでは、ブログレポ&フォトギャラリーです。
↓↓
ラベル制作中。もっとも私は”貼るだけ”ですが(笑)。
こちらが、細海魚さん(HEATWAVE)制作の版木。
象形文字は、「歩美」の「歩」です。
横には同じく「歩」の落款。
魚さーん、お礼に純米大吟醸を贈りましたー!!
ジャジャーン!ラベル完成!!本気でカッコイイ!!
では、塾生の皆さんの力作ラベルでーす。
最優秀ラベルデザイン賞がコチラ。センスある〜。
ぐい飲みにも、「だるま」。
女子会のチーム名も、「だるま」(笑)
試しに自分でもラベルを作ってみた・・・やはりボツ(悲笑)。
マイ酒「特別純米 山田錦」出来た〜!(嬉泣)
これを開けるときは、特別な時だ!
さぁ、待ちにまった完成パーティです。
今里酒造さんから「純米生酒」と「大吟醸」のふるまい酒
& 地元のお母さん達から、おでん、おにぎり、味のり、お漬物、お汁粉。
お出汁の染みた大根に赤のゆずこしょうが辛くて絶品ー♪
みんなピッチ早いよ〜(笑)
パーティの中では、マイぐい飲みの表彰式が。
なんと、ワタシ、「波佐見町 観光協会賞」いただきましたー!!
ハートの飲み口がハートを射止めたようで(笑)
んでは、受賞のぐい飲みで大吟醸を。至福の時!!
塾生になってホントによかった。
マイ酒づくりを通して、モノづくりの素晴らしさ、人とのふれあい、
地域とのふれあいも沢山ありました。
それら全てが、最高の”酒の肴”になります!
出会った全ての皆さんにスペシャルサンクス!!
最後にテルシキナさん絵付けのマルチ器↓
ナゼか、FM営業スタッフY田さんの似顔絵がメイン(爆笑)
THE酒塾のレポートは、水曜日スパイシースクエアのコーナーで♪